Chacott

Special Web Site

ワールドレポート

パリ

ワールドレポート ~世界のダンス最前線~ From Paris <パリ>

パリの記事一覧

ある男の転落とその時代を音楽に寄り添ったテクニックと演技力で浮彫りにしたエイフマンの新作

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoEifman Ballet Théâtre de Saint-Pétersbourg サンペテルスブルク・エイフマンバレエ劇場引越公演"Up and down" Boris Eifman 『アップ・アンド・ダウン』ボリス・エイフマン:振付シャンゼリゼ歌劇場のTrancen Dansesシリーズにサンクトペテルスブルクのエイフマ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2015/03/10掲載

ユレルとマルシャンのフレッシュなコンビとなったパリ・オペラ座の『くるみ割り人形』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opera national de Paris パリ・オペラ座バレエ団"Casse-Noisette" Rudolf Noureev 『くるみ割り人形』ルドルフ・ヌレエフ:振付パリ・オペラ座バレエ団の年末のクラシック・バレエは、11月26日の初日から12月31日の最終日まで実に21公演のロングランだった

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2015/01/13掲載

プジョル、パリエロの二人のエトワールが情感豊かに輝いた、パリ・オペラ座バレエ団『泉』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団"La Source" Jean-Guillaume BART 『泉』ジャン・ギヨーム・バール:振付2011年10月22日にジャン=ギヨーム・バールの振付で1世紀半ぶりに復活上演された『泉』がガルニエ宮に戻ってきた。台本作家のニュイテ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2015/01/13掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー : マチュー・ガニオ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAMathieu Ganio  マチュー・ガニオ(エトワール)ニコラ・ル・リッシュの引退により、今シーズンより最古の男性エトワールとなったマチュー。現在オペラ・バスチーユで公演中の『くるみ割人形』で、ドッセルマイヤー - プリンス役を好演中だ。5年前に初役で踊った役柄にさらに厚みを与え、

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/12/10掲載

大喝采の中に幕を下ろした、フランドル・バレエの斎藤亜紀とウィムのガラ『オネーギン』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet Vlaanderen 「『Onegin』 by John Cranko---Gala 20 jaar Aki & Wim」フランドル国立バレエ団 「亜紀・ウィムの20周年ガラ特別公演」『オネーギン』斎藤亜紀は16歳で入賞したローザンヌ国際バレエコンクールで受賞した奨学金でアントワーペン(現地のフラマン語で

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/12/10掲載

10人のオペラ座若手ダンサーがライヒの曲とともに生き生きと踊ったケースマイケルの『レイン』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Anne Teresa de Keersmaeke "Rain" 『レイン』アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマケイル:振付2011年にレパートリー入りしたアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマケイル振付の『レイン』が再演された。2011年と違って

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/11/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:ジェルマン・ルーヴェ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAGermain Louvet ジェルマン・ルーヴェ(コリフェ)昨年のコンクールの結果、カドリーユからコリフェに昇級したジェルマン。その直前にはセ・ウン・パークと共にカルポー賞を受賞し、将来が楽しみな若手ダンサーの一人として注目されている。まだコリフェながら大抜擢され、この年末に『くるみ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/10/10掲載

人気のエトワール、デュポンとモロー、プジョルとガニオが競演したフォーサイス『ウーンドワーク1』他

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Harald Lander " Etudes " /William Forsythe "Woundwork 1" " Pas/Parts " 『エチュード』ハラルド・ランダー:振付、『ウーンドワーク1』『パ・パーツ』ウイリアム・フォー

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/10/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:ローラ・エケ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURALaura Hecquet  ローラ・エケ(スジェ)エレオノーラ・アバニャートに代わって、第4回エトワール・ガラに初参加したローラ。ガラでの来日は、2007年の「ルグリと輝ける仲間たち」以来である。 今回、バランシン、ニジンスキー、ロビンス、ヌレエフとスタイルの異なる4作品を踊ることで

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/09/10掲載

身体に潜む様々な断片のスケッチを積み重ねて描き出されるピナ・バウシュの世界

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris  パリ・オペラ座バレエ団Pina Bausch "Two cigarettes in the dark" Tanztheater Wuppertalbr 『暗闇の二本のたばこ』 ピナ・バウシュ:振付 ヴッパタール舞踊団パリ・オペラ座バレエ団の新シーズンが、

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/09/10掲載

プジョルとルナヴァンが繊細で美しい表現をみせた、ラトマンスキー振付『プシュケ』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Défilé du Ballet『デフィレ』/ Jérôme Robbins "Dances at a gathering"『ダンシズ・アット・ア・ギャザリング』ジェローム・ロビンズ:振付 / Alexeï Ratmansky "Ps

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/07/10掲載

デュポン、モロー、アバニャートが鮮烈に踊ったミルピエ振付の『ダフニスとクロエ』世界初演

Ballet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団George Balanchine "Le Palais de cristal"『水晶宮』ジョージ・バランシン:振付 /Benjamin Millepied "Daphnis et Chloé"『ダフニスとクロエ』バンジャマン・ミルピエ:振付 世界初演5月のパリ・オペラ座バレエ公演は、バスチーユオペラでジ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/06/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:セバスチャン・ベルトー

ワールドレポート/パリ大村 真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長) Text by Mariko OMURASébastien Bertaud  セバスチャン・ベルトー(スジェ)この夏の「エトワール・ガラ」のBプログラムで、振付作品がイザベル・シアラヴォラによって踊られることになったセバスチャン。昨年の昇級コンクールの結果、スジェにあがった彼はコレオグラファーでもある。エトワールたちと肩

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/05/12掲載

オペラ座のダンサーたちが生まれてくる様子を垣間見せた、オペラ座バレエ学校公演

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoEcole de Danse Spectacle パリ国立オペラ座バレエ学校公演『Concerto en ré』Claude Bessy 『協奏曲ニ長調』クロード・ベッシー:振付 『Napoli-Pas de six et Tarentelle』August Bournonville 『ナポリ』パ・ド・シスとタランテラ オーギ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/05/12掲載

パリ・オペラ座バレエ団 2014・2015年シーズンプログラム

ワールドレポート/パリ三光 洋 Text by Hiroshi Sankoバンジャマン・ミルピエ新バレエ芸術監督の第1シーズンだが、プログラムはブリジット・ルフェーブル現バレエ監督による。9月1日に故ピナ・バウシュが創設したヴッパタール タンツテアターの引越公演『闇の中の二つのシガレット』で始まり、2015年7月14日のアシュトン振付『リーズの結婚』とマクレガー振付『感覚の解剖学』で終わる。新作は

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/04/11掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:イヴォン・ドゥモル

ワールドレポート/パリ大村 真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長) Text by Mariko OMURAYvon Demol  イヴォン・ドゥモル(コリフェ)公演「若きダンサーたち」が4月18、 19、 22日に開催される。前回は2009年3月だったので、5年ぶりということになる。今回のプログラムは、10月にオペラ座を去るブリジット・ルフェーヴル芸術監督の在任中に創作された11作品で

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/04/11掲載

ルナヴァンの涙、デュポン&ル・リッシュのエトワール最後の共演が感動的ドラマを描いた

ワールドレポート/パリ三光 洋 Text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Agnes De Mille "Fall River Legend" Birgit Cullberg "Mademoiselle Julie" 『フォール・リヴァー伝説』アグネス・デ・ミル:振付、『令嬢ジュリー』ビルギット・クルベ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/04/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:イザベル・シアラヴォラ

ワールドレポート/パリ大村 真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長) Text by Mariko OMURAIsabelle Ciaravola イザベル・シアラヴォラ(エトワール)2月28日、ガルニエ宮にてイザベル・シアラヴォラが『オネーギン』でアデュー公演を行った。パートナーは5年前のエトワール任命時と同じくエルヴェ・モロー。今シーズンは昨年10月10日にアニエス・ルテステュのアデュ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2014/03/10掲載

ページの先頭へ戻る