Chacott

Special Web Site

ワールドレポート

パリ

ワールドレポート ~世界のダンス最前線~ From Paris <パリ>

パリの記事一覧

パリ・オペラ座バレエ学校創設三百周年を記念してガラ公演

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoTRICENTENAIRE DE L'ECOLE FRANÇAISE DE DANSEパリ・オペラ座バレエ学校創設三百周年を記念してガラ公演4月15日と20日にパリ・オペラ座バレエ学校創設三百周年を記念してガラ公演が行われた。残念ながら舞台を見ることはかなわなかったので、プログラムと写真をご紹介します。パリ・オペラ座バレエ学校

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/05/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー : レティツィア・ガロニ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURALetizia Galloni レティツィア・ガロニ(コリフェ)「ベジャール/ニジンスキー/ロビンス/シェルカウイ、ジャレット」の公演が、5月2日からオペラ・ガルニエで始まる。シェルカウイとジャレットによるクリエーション『ボレロ』を踊る5名の女性ダンサーの一人に、21歳のコリフェ、レテ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/04/10掲載

「ルドルフ・ヌレエフへのオマージュ」ガラ公演の舞台写真集

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opera national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Hommage a Rudolf Noureev「ルドルフ・ヌレエフへのオマージュ」ガラ公演ルドルフ・ヌレエフは1993年1月6日に54歳でパリで亡くなった。1992年10月8日に念願の『ラ・バヤデール』を初演してから、わずか3ヵ月後

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/04/10掲載

エトワール昇格を決めたアバニャートが「死神に遣わされた美女」を鮮烈に踊った

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opera national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Roland Petit, " Le Rendez-vous " " Le Loup " " Carmen "ローラン・プティ振付『ランデブー』『狼』『カルメン』ローラン・プティは2011年7月11日に亡くなった。その数ヶ月前に『ラン

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/04/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー : オーレリア・ベレ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAAurélia Bellet オーレリア・ベレ(スジェ)昨年のコンクールで一席のプルミエール・ダンスーズへの昇級は至らなかったものの、ここのところスジェの女性ダンサーとしては配役に恵まれている。今春、『天井桟敷の人々』ではバレリーナ役で来日。牡丹の花のような艶やかさ。それでいて幼女のよ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/03/11掲載

☆☆パリ・オペラ座バレエ団 2013・14年シーズンのプログラム発表☆☆

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi Sanko2月26日パリ国立オペラ座の2013・14年シーズンのプログラムが公式発表された。バレエの開幕公演は9月21日にジョン・ノイマイヤー振付『椿姫』(ガルニエ宮、10月13日まで)となる。閉幕公演にはローラン・プティ振付『ノートルダム・ド・パリ』(6月13日から7月16日、会場はバスチーユ・オペラ)が選ばれた。 クラシック・バレエ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/03/11掲載

和太鼓、パーカッション、雅楽で構成され幻想的で美しいキリアン振付の『輝夜姫』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団Jiri KLIAN , ¨kaguyahime¨ イリ・キリアン振付『輝夜姫』1988年にネーデルランド・ダンス・シアターで世界初演され、2010年にパリ・オペラ座バレエ団のレパートリーに入ったキリアンの『輝夜姫』が再演された。会場

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/03/11掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:イザベル・シアラヴォラ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAIsabelle Ciaravola  イザベル・シアラヴォラ(エトワール)プリミエール・ダンスーズ時代に創作に携わった『天井桟敷の人々』。今年5月、名古屋・東京での公演で、ダンス、演技ともに高い評価を得たガランス役を日本のバレエファンに披露する。2009年春に『オネーギン』を踊り、マ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/02/12掲載

プレルジョカージュが新たな身体表現探求した対照的2作品の表情は苛烈と柔和

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet Preljocaj プレルジョカージュ・バレエ団(招聘公演)Angelin Preljocaj "Helikopter""Eldorado(Sonntags-Abschied)"アンジュラン・プレルジョカージュ振付『ヘリコプター』『エルドラド』年明けのガルニエ宮にはアンジュラン・プレルジョカージュ・バレエ団が登場

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/02/12掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー : マチュー・ガニオ

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAMathieu Ganio マチュー・ガニオ(エトワール)既に前売りが開始されているオペラ座ツアー『天井桟敷の人々』の名古屋・東京公演。創作ダンサーだった彼の来日は、今から大勢のファンに待たれている。9月から始まった新シーズン、バランシン・プログラムの『アゴン』でスタートしたマチュー・

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/01/10掲載

パリエロ、ジルベール、パケット、ガニオほかが華やかに踊った『ドン・キホーテ』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団 Rudolf NOUREEV、 ¨Don Quichotte¨ルドルフ・ヌレエフ振付『ドン・キホーテ』パリ・オペラ座バレエ団の11月16日から12月31日までの長期クリスマス公演はヌレエフ振付の『ドン・キホーテ』だった。ガルニエ宮で

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2013/01/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:ヴァランティーヌ・コラサント

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAValentine Colasante ヴァランティーヌ・コラサント (スジェ。2013年1月よりプルミエール・ダンスーズ)11月の昇級コンクールで、プルミエール・ダンスーズのポストを獲得。入団6年目の23歳という、とても若いダンサーだ。活きのいい話しっぷり、溢れるエネルギー・・・。パ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/12/10掲載

サシャ・ヴァルツが音楽とダンスによって描いた暗鬱な悲劇『メディア』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoSasha Waltz & Guests サシャ・ヴァルツ&ゲストSasha Waltz, ¨Medea¨ サシャ・ヴァルツ振付『メデア』2007年にブリュッセルのモネ王立歌劇場で世界初演されたサシャ・ヴァルツ振付の『メデア』がフランス初演された。客席の照明が消えると、鮮血を思わせる真紅の大布がぱっと天井から落ちて何もない深い

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/12/10掲載

カニンガムに捧げられたマリ=アニエス・ジローのシュールリアリスティックな舞台

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団¨Sous Apparence¨ by Marie-Agnès GILLOT, "Un Jour ou Deux" by Merce CUNNINGHA『見かけの下』 マリ=アニエス・ジロー振付(世界初演)、『アン・ジュール・ウ・ドゥ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/12/10掲載

ポリーナ・セミオノワ、ラスタ・トーマスが際立った「21世紀のエトワール・ガラ」

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoThéâtre des Champs-Elysées シャンゼリゼ歌劇場Gala des Etoiles du XXIème siècle 「21世紀のエトワールガラ」シャンゼリゼ歌劇場の第15回「21世紀のエトワールガラ」がシーズン明けに開催された。 世界の檜舞台で活躍するエトワールたちが、わずか三日間だけ一堂に会するガラだ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/11/12掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー : サブリナ・マレム

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURASabrina Mallem サブリナ・マレム(スジェ)公演当日まで、パートナーが変わること3回。10月15日、バランシンの『放蕩息子』でアレッシオ・カルボネを相手にサイレーンを初役した。魅惑的かつ悪の香りを漂わせての好演に、一度しか彼女の舞台がないことを惜しむ声もあるほどだった。20

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/11/12掲載

パリ・オペラ座インタビュー :ジョシュア・オファルト

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAJosua Hoffalt ジョシュア・オファルト(エトワール)前シーズン、『ラ・バヤデール』でエトワールに任命され、この夏の「第13回世界パレエフェスティヴァル」で来日文句なしのプルミエ・ダンスールへの昇格から、今か今かと待たれたオファルトのエトワール任命。3月7日に『ラ・バヤデール

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/10/10掲載

デュポンとル・リッシュの風格のあるパ・ド・ドゥ、オール・バランシン・プロ

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoBallet de l'Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団"Sérénade" "Agon" "Le Fils prodigue" by George Balanchine 『セレナーデ』『アゴン』『放蕩息子』ジョージ・バランシン振付パリ・オペラ座バレエ団の新シーズンがオール・バランシン・プ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2012/10/10掲載

ページの先頭へ戻る