ワールドレポート

ワールドレポート(その他)

世界のダンス最前線!パリ、ニューヨーク、オーストラリア、東京ほか、世界のダンス情報をお届けします。

ワールドレポート(その他)の記事一覧

[ 沖縄 ] 沖縄、ガンガラーの谷を背景に、バレエと観音舞のコラボレーション『ボレロ』他、祈りを感じる舞台

「トコイリヤ」vol.3 緑間玲貴、前田奈美甫『Lumiéres de l'Est』『I suz U』緑間玲貴;振付、『RE BORN「再生」〜Boléro〜』緑間玲貴、柳元美香;振付、『samsara』上杉真由;振付 他自然を感じる屋外の舞台は、決して劇場ほど踊りやすいわけではないと思うけれど、緑や風、自然の音といったものが不思議な気持ちに誘ってくれる魅力がある。沖縄、ガンガラーの谷という洞窟で

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/08/10掲載

[ロンドン] グロテスクなモンスターをめぐる残酷なドラマを尖鋭な美意識で描いたスカーレットの最新作『フランケンシュタイン』

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ団'Frankenstein' Choreographed By Liam Scarlett 『フランケンシュタイン』リアム・スカーレット:振付ロイヤル・バレエは5月4日リアム・スカーレット振付の『フランケンシュタイン』を世界初演。27日まで計10公演を行った。 同作

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/06/14掲載

[ロンドン] シェイクスピア没後400年を記して『冬物語』が再演され、平野亮一がポリクセン役を踊る

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ団"The Winter's Tale'" By Christopher Wheeldon 『冬物語り』クリストファー・ウィールドン:振付今年はイギリスが生んだ文豪ウィリアム・シェイクスピア没後400年。これにちなんで世界各国でシェイクスピア400と名付けられた様々な

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/05/10掲載

[ フランクフルト ] 即興性を発揮させる振付、フォーサイスのインスタレーションによる「The Fact of Matter」展

ウィリアム・フォーサイスのインスタレーションを中心に構成されたThe Fact of Matter展が、2015年10月17日から2016年3月13日までフランクフルト現代美術館で開催された。 振付家としてのフォーサイスというと、「ハード・バランシン」、「バレエのデコンストラクション」、即興を使った集団創作やメディアテクノロジーを用いたダンスの分析や創作など、知的でともすれば難解なイメージを思い浮

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/04/12掲載

[ロンドン] ロイヤル・バレエとボリショイ・バレエの初共同制作『ストラップレス』世界初演

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ"After the Rain" "Strapless" "Wuthin the Golden Hour" by Christopher Wheeldon 『アフター・ザ・レイン』『ストラップレス』『ウィズイン・ザ・ゴールデンアワー』クリストファー・ウィールドン:振付

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/03/23掲載

[ 沖縄 ] 沖縄の洞窟ガンガラーの谷で前田奈美甫と沖縄の緑間玲貴を中心とした幻想的な舞台『トコイリヤ』

緑間玲貴公演『TKOIRIYA』『ルミエール・ドゥ・レスト〜東方からの光〜』『I suz U』『Zaurak 〜灝気の星〜』緑間玲貴:振付、『samsara』『avec toi』上杉真由:振付大阪の岡本博雄バレエスクール出身で、文化庁新進芸術家海外研修員としてワガノワ・バレエ学校に留学、マリインスキー・バレエ研修生などを経てチャイコフスキー記念東京バレエ団入団などで踊った経歴を持ち、バレエ・ガラな

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/02/10掲載

[ロンドン] カルロス・アコスタがコベント・ガーデンに別れを告げた『カルメン』世界初演、タケット振付『エリザベス』

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ "Carmen'" by Carlos Acosta, "Elizabeth'" by William Tuckett『カルメン』カルロス・アコスタ:振付、『エリザベス』ウィリアム・タケット:振付また1人、バレエ界のスーパー・スターが本拠地の舞台に別れを告げようとし

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2016/01/22掲載

[ ロンドン ] フォンティーン&ヌレエフの初演から半世紀、マクミラン版『ロミオとジュリエット』でシーズン開幕

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ団Romeo & Juliet by Sir Kenneth MacMillan 『ロミオとジュリエット』ケネス・マクミラン:振付9月19日、英国ロイヤル・バレエ団は2015/16 新バレエ・シーズンをマクミラン版『ロミオとジュリエット』で開幕した。当初シーズ

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/11/10掲載

[大分]首藤康之のジャンルを超えた創造体験を活かした試みが楽しかった『ドン・キホーテ』

第17回 大分県民芸術文化祭 開幕行事『ドン・キホーテ』首藤康之:振付首藤康之が出身地の大分市で『ドン・キホーテ』全3幕を振付けた。2010年に大分市の笠木バレエ研究所が創立50周年を迎えて、ここからバレエを始めた首藤が、振付・演出した『くるみ割り人形』全幕が、たいへんおもしろかったので、また観に行った。 今回の『ドン・キホーテ』(音楽レオン・ミンクス)公演は、大分県民芸術文化祭の開幕行事として行

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/10/13掲載

[ ロンドン ] オーシポワ、ワトソン、マトヴィエンコ、ゴメス、フォーゲル、デ・ルースがコロシアム劇場に集結した

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseARDANI 25 GALA アルダーニ創設25周年記念ガラ"ZEITGEIST" Choreography: Alastair Marriott, "TRISTESSE" Choreography: Marcelo Gomes, "FACADA " Director and Choreographer: Arthur

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/09/10掲載

[ ロンドン ] ブノワ賞受賞のワトソン、カスバートソン、小林ひかるのカムバックにわいた英国ロイヤル・バレエ

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ"Afternoon of a Faun " "In the Night" by Jerome Robbins, "Song of the Earth " by Kenneth MacMillan 『牧神の午後』『イン・ザ・ナイト』ジェローム・ロビンズ:振付、『大地の

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/07/22掲載

[ ロンドン ] A.フェリがコベントガーデンの舞台にマクレガー新作『ウルフ・ワークス』でカムバック

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ"WOOLF WORKS" Choreographed by Wayne McGregor 『ウルフ・ワークス』ウェイン・マクレガー (世界初演)ロイヤル・バレエは5月11日、バレエ団の常任振付家ウェイン・マクレガーの新作『ウルフ・ワークス』を世界初演。5月26日まで

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/06/12掲載

[ ロンドン ] ロイヤル・バレエがバランシン、マクミラン作品とともにホフェッシュ・シェクター新作を世界初演

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ出"The Four Temperaments" Choreographed by Gorge Balanchine "Untouchable" Choreographed by Hofesh Shechter "Song of the Earth" Choreogr

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/05/14掲載

[ ロンドン ] ロンドン、コロシアム劇場の大舞台に様々な肌の色ダンサーが踊った、BRB『カルミナ・ブラーナ』ほか

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseBirmingham Royal Ballet 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ" Serenade " by George Balanchine, " Carmina Burana " by David Bintley 『セレナーデ』ジョージ・バランシン:振付、『カルミナ・ブラーナ』デイヴィッド・ビントレー:振付英国

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/04/10掲載

[ ロンドン ] オーシポワ、ゴールディング、ムンタギロフがデビューしたロイヤル・バレエ『オネーギン』

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ団"Onegin" Choreographed by John Cranko 『オネーギン』ジョン・クランコ:振付英国ロイヤル・バレエは、1月24日〜2月27日までジョン・クランコ振付『オネーギン』を5配役により16公演を行った。 今回の再演はバレエ団の5人のプリンシ

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/03/13掲載

[ ロンドン ] 高田茜とムンタギロフがキトリとバジルを華やかに踊った、ロイヤル・バレエ『ドン・キホーテ』

ワールドレポート/その他アンジェラ・加瀬text by Angela KaseThe Royal Ballet 英国ロイヤル・バレエ団"Don Quixote" by Carlos Acosta 『ドン・キホーテ』カルロス・アコスタ:振付ロイヤル・バレエは11月25日〜1月22日までカルロス・アコスタ版『ドン・キホーテ』全幕を再演。初日は先シーズンの世界初演に続いてマリアネラ・ヌニェズとカルロス・

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/02/10掲載

[ シュツットガルト ] ラドメーカーがシュツットガルト・バレエへさよならを告げた『ジルベスター・ガラ』

Stuttgart Ballet シュツットガルト・バレエ団"SILVESTER GALA" 「ジルベスター・ガラ」冬の冷たさが清々しい夜だった。シュツットガルトでジルべスター・ガラが上演された。シュツットガルト・バレエは、イングリッシュ・ナショナル・バレエからアリーナ・コジョカル、英国ロイヤル・バレエからエドワード・ワトソンをゲストに迎えた。バレエ団のほとんどのプリンシパル、ソリストたちが顔を揃

  • #ワールドレポート
  • #ワールドレポート(その他)

2015/02/10掲載

ページの先頭へ戻る