男性ダンサーの多様なキャスティングにより様々な役作りを楽しむことができた、東京バレエ団『海賊』
- ワールドレポート
- 東京
掲載
ワールドレポート/東京
佐々木 三重子 Text by Mieko Sasaki
東京バレエ団
『海賊』アンナ=マリー・ホームズ:振付(マリウス・プティパ、コンスタンチン・セルゲイエフに基づく)
東京バレエ団が、2019年に初演して高い評価を得たアンナ=マリー・ホームズ版『海賊』を再演した。2年振りの公演で初演時の成果を確認し、さらに磨きをかけようと意図したのだろう。主役のメドーラ&コンラッドは、初演時は上野水香&柄本弾と沖香菜子&秋元康臣のダブルキャストだったが、今回は初役となる秋山瑛&宮川新大のカップルを加え、またアリ役に前回の宮川新大と池本祥真のほかに新進の生方隆之介を起用するなど、トリプルキャストで臨んだことは、ダンサーの層の厚さを示すだけでなく、役作りでの切磋琢磨を促すようにもみえた。さらに、コンラッド役の柄本が他の日にはランケデムを務め、宮川もコンラッドの他にアリを踊り、池本もアリの他にランケデムを演じるというキャスティングは、2役を演じることでそれぞれの役作りが深まると期待してのことに違いない。実際はどうだったのか。そこにも注目しながら公演を観た。初日は、前回見逃した沖&秋元が出演した。
© Kiyonori Hasegawa
ホームズ版『海賊』が、テクニック満載の踊りをはじめ、勇ましい男性群舞や華やかな女性群舞など多彩な踊りを盛り込んでいるのは他のヴァージョンと同じだが、コンラッドら男性の見せ場が強調され、通常は第3幕のハーレムの場の「オダリスクのパ・ド・トロワ」を第1幕に移して奴隷として売られる娘たちに踊らせるなどの工夫がみられる。ジャンプの多い振付や物語の展開が非常に分かりやすくスピーディーなのも特色だろう。
プロローグで紗幕越しに航行するコンラッドの海賊船を見せた後、幕前に現れたランケデム(柄本)が部下に奴隷の女たちを連れて行かせる短いシーンをはさみ、すぐに人々で賑わう市場へとつなげた。仲間を率いて到着したコンラッド(秋元)は短いソロで精悍なジャンプを披露し、競りにかけられるメドーラ(沖)と互いに一目で恋に落ちるが、近づこうとするたびに金を要求するランケデムに遮られる。ランケデムはパシャ(山田眞央)の前で3人の娘(金子仁美、榊優美枝、平木菜子が端正な踊りを披露)に踊らせるが、パシャが気に入らないので、ギュルナーラ(伝田陽美)を差し出し、共に踊ってその魅力を引き立てた。伝田は売られる哀しみをわずかに滲ませたようだが、明るく伸び伸びと踊り、柄本は丁寧にサポートしつつ、力強いジャンプなどで自身をアピールしてもいた。続いて差し出されたメドーラの沖は、短いソロに精神的な芯の強さを打ち出していた。2人が買われていった後、ビルバント(岡崎隼也)ら海賊たちの賑やかな踊りが繰り広げられた。アリ(池本)がコンラッドの命でメドーラを救出すると、海賊たちは奴隷の娘たちとランケデムを引き連れて立ち去った。
© Kiyonori Hasegawa
© Kiyonori Hasegawa
第2幕の海賊が潜む洞窟は見せ場の踊りのオンパレード。コンラッド、メドーラ、アリによるグラン・パ・ド・トロワでは、秋元によるコンラッドの爽快なソロや、メドーラの沖のしなやかなジャンプや軽快なフェッテに加え、ここが唯一の踊りの見せ場となるアリの池本が豪快なジャンプや高速回転など、渾身の演技をみせて盛り上げた。続いて、ビルバントと恋人のアメイ(加藤くるみ)に4組の男女が加わっての活気に満ちたキャラクターダンが展開された。メドーラに奴隷の娘たちを解放するよう懇願されたコンラッドは、反対して刃向かうビルバントたちを制し、娘たちを自由にした。これに続くコンラッドとメドーラが愛を語る寝台の前のデュエットでは、沖のすべてを委ねるような柔らかな身のこなしや、秋元が形を変えて繰り返し沖をリフトする様が美しかった。この後、ドラマはランケデムを引き込んでのビルバントの裏切りで急展開。混乱に乗じてランケデムはメドーラを奪い去り、ビルバントはコンラッドを殺そうとするがアリが駆け付けたため思い留まり、素知らぬふりでコンラッドに従い、メドーラ救出に向かう。
© Kiyonori Hasegawa
第3幕はパシャの宮殿。ギュルナーラと戯れるパシャは、ランケデムがメドーラを連れ戻したことに大喜びする。続く"生ける花園"は、美しい娘たちが踊るパシャの夢の中のシーン。整然と典雅に繰り広げられる群舞に、ギュルナーラとメドーラのソロも織り込まれ、ロマンティックな華やぎが舞台を満たした。この後は対照的に活劇のような展開で、巡礼者に変装したコンラッドたちは宮殿に迎え入れられると正体を現し、護衛兵らを追い払いメドーラとギュルナーラを救出。ビルバントの裏切りを知らされたコンラッドは襲いかかる彼を銃で撃ち、アリの手引きでメドーラらを宮殿から連れ出して海賊船に乗り込んだ。皆で無事に船出したものの、突然、嵐に襲われて船は沈没。嵐を生き延びたコンラッドとメドーラが抱き合うエピローグで幕は閉じられた。
© Kiyonori Hasegawa
さて、役作りはどうだったか。男たちの活躍が目立つ作品だけに、男性ダンサーの取り組み方が気になった。コンラッドの秋元は絶えず威厳を保って振る舞っていた。恋に対しては純粋で、メドーラの願いを聞き入れて奴隷の娘たちを解放してやる優しさも持ち合わせているが、刃向かう者は圧倒的な強さで制するなど、海賊の首領としての厳格さや人間としての奥行を感じさせた。コンラッドに仕えるアリの池本は、彼に対して敬う姿勢を決して崩さず、命じられた任務をひたむきこなすが、その演技からは仕えることに喜びを感じているのが見て取れた。ビルバントの岡崎は、恋人をコンラッドに紹介する場面では、はにかみをのぞかせもしたが、総じて灰汁の強い演技で直情的な性格を打ち出していた。コンラッドに反逆を企てながら、状況に即して同士のふりをし、また敵に豹変するなど、臨機応変な対応を強調することで劇的な効果を高めていたようだ。パシャの山田は、初役だったからか演技がかなり控え目だった。もっと芝居気たっぷりに演じたなら、その滑稽さがドラマのスパイスとして活きたのではと思う。
最も興味を引かれたのは、ランケデムを演じた柄本だった。最初に舞台に登場してその存在を強く印象づけ、奴隷商人として"商売第一"の姿勢を抜け目なく貫いてみせた。自身がコンラッド役を経験済みなだけに、例えばメドーラが欲しいなら金を払えとマイムでしつこく要求する時など、それによりコンラッドの心がどう揺さぶられるかなど、いろいろ計算しての演技だったのだろう。コンラッドに対してだけではなく、パシャやビルバントとの駆け引きにも、したたかさが感じられた。再演ということで舞台の完成度は高まっていたが、役作りという点でも、それぞれが楽しむ余裕を持って自分の役と取り組んでいたことを心強く感じた。
(2021年9月23日 東京文化会館)
記事の文章および具体的内容を無断で使用することを禁じます。