あの世もこの世も超えた愛の絶対性を訴えた熊川哲也の『ジゼル』

ワールドレポート/東京

関口 紘一
text by Koichi Sekiguchi

K-BALLET COMPANY『ジゼル』

『ジゼル』熊川哲也:演出・再振付

熊川哲也演出・再振付による『ジゼル』。2001年、K-BALLET COMPANYの最初の全幕プロダクションとして、熊川が演出・再振付、主演した『ジゼル』。4年ぶりの再演に当たり、美術や振付を再度見直して上演した、という。

一幕冒頭で、アルブレヒトがドアをノックしてジゼルを呼び出す。いたずらっぽく物陰に隠れたアルブレヒトにジゼルが気が付くシーン。初演では後ずさりしてくるジゼルと背中合わせにぶつかってジゼルが気が付くという、ほかでも見られる「戯れる」演出だった。しかしその後の再演では、1人立っているアルブレヒトが振り向いたジゼルの視野に映画の場面転換のように入ってくる、と変更になった。空想の中で思い描いていた恋人の姿が、突然、現実に見えてくる、というジゼルの心のドラマを表わす表現となった。そしてまた、村人たちが踊るスペースを確保するために、プリンシパルがベンチを片付けたりすることはない。

「ジゼル」佐々部佳代、熊川哲也 撮影/小川峻毅

撮影/小川峻毅

アルブレヒトは常にジゼルに寄り添い心を込めて愛と思いやりを十分に示しているので、母親が娘の体調を気遣ってダンスを中止させられやむなく別れると、観客もジークフリートと共に喪失感に襲われ、がっかりする。また、ジゼルは踊っていて突然、体の不調を訴えるが、その時、アルブレヒトが大丈夫か、と何度も念を押す。そこの表現もはっきりしているので、観客はジゼルの体にいつ不調があらわれるのか、不安をかかえながら見ることになる。ここは案外お座なりに扱われがちなシーンなのだが、はっきりと表現されていて分かり易かった。
それからヒラリオンの企みもあって、許嫁のバチルドと鉢合わせするシーンやジゼルがバチルドのネックレスをしていたので驚く表現も明快だった。ネックレスや剣などもドラマチックに、かつ象徴的に使用されている。ジゼルがネックレスのお礼に手に口づけしようとするとバチルド姫は激しく拒否する。ここにも断絶された階級を超えた愛の虚しさが表れた。
ジゼルが狂乱死したシーンも、初演の際に評価された、自身に裏切られて逝ってしまったジゼルのもとから、ウィルフリードに促されて一度は立ち去るが堪え難くもう一度とって返す、という演出を踏襲しなかった。そうした見ようによってはあざとく見えかねない演出ではなく、そこに至るまでのプロセスを念入りに表現することに務め、かえって今回の舞台に得難い意味を付与しようとしたのだろう。結局第1幕は、社会的階級を越えようと試みて断絶された愛を呪うかのように、ヒラリオンが剣を突き上げ、幕を下ろすエンディングになっていた。
第2幕は、アルブレヒトが圧巻だった。個々の振付や演出を言う前に、愛は絶対であって、前世も生まれ変わりも、地獄も極楽もない、と、終始一貫、この『ジゼル』はうったえ続けていた。だからジゼルはミルタに屈服することなく、彼女を(世俗的に)裏切ったアルブレヒトを庇い続ける。
ラストの夜明けを告げる鐘が、二人の愛を祝福する音色に聞えたのは、私だけではあるまい。
シンデレラに続いてタイトルロールのジゼルを踊った佐々部佳代は、第1幕ではシャイな気持ちを初々しく表わし、第2幕では繊細な演技と踊り。ジゼルに相応しい踊り手だと思った。これからもディティールにいっそう配慮して、熊川の抜擢に応えて欲しい。
(2013年6月6日 東京文化会館大ホール)

「ジゼル」佐々部佳代、熊川哲也 撮影/小川峻毅

撮影/小川峻毅

ページの先頭へ戻る