倉永美沙、市河里恵を中心としたボストン・バレエのダンサーたちによる華やかなガラ

ワールドレポート/東京

関口 紘一
text by Koichi Sekiguchi

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」

菊池宗、アルタンフヤグ・ドゥガラー:プロデュース

「スター・ガラ2015 ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」をみた。東京小牧バレエ団団長の菊池宗と日本でも踊り、現在はボストン・バレエ団のセカンド・ソリストのアルタンフヤグ・ドゥガラーがプロデュースした公演である。ABTとNYCB以外のアメリカの規模の大きなバレエ団が、日本の舞台で踊るのは久しぶりのことではないだろうか。その意味で期待した公演だった。
第1部が『ジゼル』第2幕で振付は佐々保樹。ジゼルをボストン・バレエのプリンシパル、倉永美沙、アルブレヒトはドゥガラー、ミルタはボストン・バレエのソリストの市河里恵、ヒラリオンをやはりプリンシパルのユーリ・ヤノウスキー(英国ロイヤル・バレエのプリンシパル、ゼナイダは妹)が踊った。倉永は安定したテクニックの持ち主で、美しいラインを描くロマンティックな表現が見事。ドゥガラーも力強いエネルギッシュな踊りで応えた。そのほか東京小牧バレエ団ダンサーも出演した。

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

撮影:飯田耕治(すべて)

休憩の後はボストン・バレエのダンサーによるガラ・コンサート。『海賊』のパ・ド・トロワから始まって、最後の2曲以外は、古典名作バレエの抜粋とコンテンポラリー・ダンスが交互に踊られた。コンテンポラリー・ダンスはカンパニーのダンサーでもあるジェフリー・シリオ振付が2曲と、ユーリ・ヤノウスキーの振付が2曲だった。どちらもアメリカの作品らしくフィジカルの強さや、その動きの妙を強調したものだった。特に最後に踊られたシリオ振付の『of Trial』は、黒いジャケットを着けた男性ダンサー3人と、真紅のレオタードを着けた女性ダンサーが力強く踊った。
やはり、表現全体がアメリカらしいバレエの捉え方であり、フィジカルの強さと動きの力強さに力点が置かれていた。その意味で『ドン・キホーテ』のパ・ド・ドゥや『海賊』のパ・ド・トロワは観客に大いに受けていたし、見応えがあった。『椿姫』第1幕のパ・ド・ドゥはヴァル・カニパロリの振付だった。
ダンサーは、ヤノウスキーはフランス生まれのスペイン育ち、ほかにはジョージア(グルジア)出身者もいたが、やはり、多くがアメリカの出身で、ユース・アメリカ・グランプリなどで入賞したりしている。アメリカのバレエ文化が中心に据えられたカンパニーであるが、その中で倉永と市河も重要な役割を担っているように感じられた。ただひとつ残念だったのは、公演パンフレットにも作品の音楽名が表記されていなかったことである。
(2015年6月26日 新宿文化センター大ホール)

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」撮影:飯田耕治

「スター・ガラ2015ボストン・バレエの精鋭たちによる饗宴」
撮影:飯田耕治(すべて)

 

ページの先頭へ戻る