サラファーノフの弾むようなステップとヴォロンツォーワの押さえた演技が印象的だった

ワールドレポート/東京

佐々木 三重子
text by Atsuko Suzuna

ミハイロフスキー劇場バレエ(〜旧レニングラード国立バレエ〜)

『ジゼル』J・コラーリ、J・ぺロー、M・プティパ:振付/N・ドルグーシン:改訂演出

ミハイロフスキー劇場バレエ(〜旧レニングラード国立バレエ〜)の新春公演。最も注目されたのは、別項にあるイワン・ワシリーエフの参加と彼の出演による『ローレンシア』を外国のバレエ団として日本初演することだったが、アメリカン・バレエ・シアターのポリーナ・セミオノワがゲスト・プリンシパルとして華を添えることも話題だった。残念ながらセミオノワは体調不良のため来日を取り止めたが、彼女がアイドル的人気のレオニード・サラファーノフと組んで踊る予定だった『ジセル』と『白鳥の湖』を観た。代演は『ジゼル』がアンジェリーナ・ヴォロンツォーワ、『白鳥の湖』がアナスタシア・ソボレワ。二人とも2013年にボリショイ・バレエから移籍しており、今後が期待される若手ダンサー。

『ジセル』のタイトルロールを踊ったヴォロンツォーワは、均整のとれたプロポーションの持ち主。アルベルトへの恋心を弾むようなステップで伝えたが、病弱なジゼルにしては少々元気が良すぎたかもしれない。正気を失ってからの演技は大仰にせず、静かに絶望感を浸透させていく感じだった。ウィリになってからは、後悔するアルベルトをかばうように優しく包み込み、森の中を浮遊するように跳躍し、走り抜けた。ヴォロンツォーワはステップを一つ一つ丁寧に踊り繋ぎ、安定感もあり、村娘としての豊かな感情表現とウィリとしての憂いを帯びた演技とを対比させていた。踊りこめば、ウィリとしての透明感もさらに深まるだろう。

「ジゼル」アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ 撮影/瀬戸秀美

アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ
撮影/瀬戸秀美(すべて)

一方、アルベルトのサラファーノフは、ジゼルを追いかけ触れ合おうとする様を、まるで現代の若者のようにはしゃいで演じてみせた。柔らかな脚さばきはいつも通り。婚約者が現れると、ジゼルを無視してその場を取り繕うが、彼女が正気を失って踊るのを見て思わず抱きしめようとするなど、もう彼女への想いを隠そうとしなかった。ウィリになったジゼルとの交感も次第に情感がこもり、繰り返されるアントルシャからは彼女への償いの気持ちがこめられていた。ジゼルが墓の中に消えると、その地面を手で激しく叩いて嘆いたが、アルベルトの強い悔恨の念を伝えて印象的だった。

ハンスを演じたウラジーミル・ツァルは、朴訥で真っ正直な森番を好演。ドラマを引き締めていた。ミルタのワレーリア・ザパスニコワは、ウィリの女王としての威厳は必要とはいえ、演技も踊りも硬かったようだ。なお、第1幕で、踊りの一つの見せ場であるペザント・パ・ド・ドゥが、物語の流れに関係なく挿入されたようで気になった。物語の展開に組み込むような工夫があったらと思う。また第2幕で、ウィリになったジゼルとアルベルトが踊った後、墓からまだ立ち去っていないアルベルトとウィリたちに見つかるハンスが、離れていたとはいえ、一瞬、居合わせてしまったのも気になった。けれど細かいことを除けば、繰り返し上演している作品だけに、こなれた舞台だった。
(2016年1月6日、東京文化会館)

「ジゼル」撮影/瀬戸秀美

「ジゼル」アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ、レオニード・サラファーノフ 撮影/瀬戸秀美

ヴォロンツォーワ、サラファーノフ

「ジゼル」アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ、レオニード・サラファーノフ 撮影/瀬戸秀美

ヴォロンツォーワ、サラファーノフ

「ジゼル」撮影/瀬戸秀美

ページの先頭へ戻る