「プリセツカヤへのオマージュ」、イルゼ・リエパの圧巻の踊り

ワールドレポート/パリ

三光 洋
text by Hiroshi Sanko

Gala Maïa Plissetskaïa

マイヤ・プリセツカヤ ガラコンサート
「マイヤ・プリセツカヤへのオマージュ」

12月6日にガラ公演「マイヤ・プリセツカヤへのオマージュ」がシャンゼリゼ歌劇場で行われた。全体のプログラムは最後に記した。

ドキュメンタリー映画の抜粋の上映が終わると拍手が沸き、平土間の観客が後ろを向いて立ち上がった。二階中央桟敷席正面のすらりとした女性がこれに艶やかな微笑で答えた。マイヤ・プリセツカヤだった。隣には夫の作曲家ロディオン・シチェトリン(彼女のために『カルメン組曲』を編曲した)とピエール・カルダンが座っていた。
出演者にはボリショイ・バレエのスター・ダンサーがずらりと並んだが、前半で圧巻だったのはやはり『タリスマン』のパ・ド・ドゥを踊ったマリア・アレクサンドロワとミハエル・ロブーヒンのカップルだった。二人とも抜群の身体のしなやかさをみせ、優雅そのもののアレクサンドロワときりりとしたりりしいロブーヒンという組み合わせである。ロブーヒンのダイナミックな動きと抜群の身体の切れに大きな拍手が沸いた。弦のピチカートに乗ったはじけるようなアレクサンドロワに陶然としているうちに前半が終わっていた。

「プリセツカヤへのオマージュ」で観客に応える (C)Marc Haegeman

「プリセツカヤへのオマージュ」で観客に応える (C)Marc Haegeman

出演ダンサーでもう一人、観客の目を釘付けにしたのは、前半は『シェへラザード』を、後半には『ボレロ』と対照的な曲を踊ったイルゼ・リエパだった。視線の鋭さだけでもはっとさせられる。「プリセツカヤの挑発性を思い出させる視線」と言ったヴェテラン批評家ジャクリーヌ・チュイユーも、客席から身を乗り出して観ていた。
リエパは3曲目のミッシェル・ルグランのシャンソンをバックにした『The Meeting』では、男と女の二役を交互に演じ、驚くべき演技力を示し、客席にはブラボーの嵐が飛び交った。

最期は舞台に上がり、出演ダンサー全員に取り囲まれたプリセツカヤが『ボレロ』に合わせて、わずかに腕を動かしたが、それだけでも85歳という年齢を全く感じさせない、女性らしさ、美貌にあふれ、場内を興奮の渦に巻き込んだ。
(2010年12月6日 シャンゼリゼ歌劇場)

Photos:(C)Marc Haegeman

第1部
1ドキュメント映画『アヴェ・マイヤ』一部上映 ニキータ・ティコノフ監督
2『海賊』パ・ド・ドゥ アダム作曲 プティパ振付 アレクサンドラ・ティモフェーワ、アンドレイ・バタロフ
3『眠れる森の美女』パ・ド・ドゥ チャイコフスキー作曲 プティパ振付 リュドミラ・コノヴァロワ、セメン・シューディン
4『シェへラザード』リムスキー・コルサコフ作曲 フォーキン振付 イルゼ・リエパ ニコライ・ツスィカリーゼ
5『エレジー』マスネ作曲 ペトロフ振付 アレクサンドラ・ティモフェーワ アンドレイ・メルクリエフ
6『タリスマン』パ・ド・ドゥ ドリーゴ作曲 プティパ振付 マリア・アレクサンドロワ ミハエル・ロブーヒン
第2部
1『ボレロ』ラヴェル作曲 スモリジナス振付 イリゼ・リエパ
2『白鳥の湖』アダージョ チャイコフスキー作曲 プティパ振付 ルイドミュラ・パリエロ クリストフ・デュケンヌ
3『カルメン組曲』パ・ド・ドゥ ビゼー作曲シチェドリン編曲 アロンソ振付 マリア・アレクサンドロワ アンドレイ・メルクリエフ
4『白鳥の湖』パ・ド・ドゥ チャイコフスキー作曲 プティパ振付 リュドミュラ・コノヴァロワ セメン・シュディン
5『The Meeting』ルグラン作曲 スモリジナス振付 イルゼ・リエパ
6『ドン・キホーテ』パ・ド・ドゥ ミンクス作曲 プティパ振付 アレクサンドラ・ティモフェーワ アンドレイ・バタロフ

ページの先頭へ戻る