英国ロイヤル・バレエ ソリスト 中尾太亮インタビュー「先輩たちが培ってきた日本人ダンサーとしての信頼を守っていきたい」

ワールドレポート/その他

香月 圭 text by Kei Kazuki

Nakao-Taisuke.png

© Royal Opera House 2023

2月16日からロイヤル・オペラ・ハウス・シネマ シーズン2023/24『くるみ割り人形』が公開される。第1幕で兵隊、第2幕でロシアの踊りに出演し、ダイナミックな跳躍を見せるソリストの中尾太亮に話をきいた。2017年ローザンヌ国際バレエコンクールのスカラシップでロイヤル・バレエスクールに入学し、2018年、英国ロイヤル・バレエに研修生として入団。2019年アーティスト、2022年ファースト・アーティスト、2023年ソリストへと順調に昇進を重ね、今後の活躍が期待される。

――2023/24年シーズンからソリストに昇進されました。おめでとうございます!

中尾 ありがとうございます。

――ソリストになってから、変わったことはありますか。

中尾 アーティスト、そしてファースト・アーティストの時代は、コール・ド・バレエを中心としたキャスティングでしたが、ソリストになってから群舞に参加することは少なくなり、ソロの役が増えてきました。

――昨年12月12日にロイヤル・オペラ・ハウスで収録された『くるみ割り人形』が2月16日から日本で劇場公開されます。第1幕で演じた兵隊(ソルジャー)人形の役を踊るにあたって苦労した点、あるいは工夫した点について教えてください。

Taisuke-Nakao-in-The-Nutcracker-©-ROH-2022.-Photographed-by-Asya-Verzhbinsky_R.jpg

『くるみ割り人形』中尾太亮(ロシア)
© ROH 2022. Photographed by Asya Verzhbinsky

中尾 ソルジャーの役は去年、初めて取り組んだのですが、今年は落ち着いてできたかなと思います。バレエでは、柔らかい動きが基本的には多いですが、そのように普段通りに踊ると人間らしくなってしまうので、肘を曲げすぎないように、また、柔らかく踊りすぎないように気を付けています。人形役なので、口で大きく息ができないのも大変ですね。

――ヴィヴァンデール役の佐々木万璃子さんとは、向かい合っても目が合わないところも人形のように見えました。

中尾 お互い人形役なので、感情を出さないようにしていました。人形が出てくる箱は、実は自分で運ばなくてはいけないので、普通の踊りと違う面の苦労もありますね。

――兵隊の人形が入っている箱の扉を開けたのが、ドロッセルマイヤーの助手に扮したファースト・アーティストの五十嵐大地さんでした。今回のキャスティングで、第3幕では花のワルツのリードでも出演されたソリストの佐々木万璃子さん、そしてアーティストの佐々木須弥奈さんもコール・ド・バレエで出演されています。英国ロイヤル・バレエでは日本出身のダンサーが多く活躍されており、ケヴィン・オヘア芸術監督からの信頼がとても厚いように思います。

Mariko-Sasaki-in-The-Nutcracker-©-ROH.-Photographed-by-Andrej-Uspenski_R.jpg

『くるみ割り人形』佐々木万璃子(ヴィヴァンデール)
© ROH. Photographed by Andrej Uspenski

中尾 カンパニーにおける日本出身者は11名で、全体の1割くらいは占めていると思います。確かに『くるみ割り人形』のようにいろんな役がある作品のときは、日本人のキャストがかなり多いですね。配役を目にすると、プリンシパルの先輩方をはじめ、僕たちは確かに信頼されているように感じます。僕たちがお会いしたこともないような上の世代の先輩方が培ってきた、英国ロイヤル・バレエでの日本人ダンサーとしての信頼があると思います。それを守れるように皆で頑張っていきたいと思っています。

――第2幕ではロシアの踊りを披露されましたが、コサックダンスのような民族舞踊のステップを取り入れたパワフルな踊りでした。厚みのある防寒服のような衣装で踊るのは、大変でしたか。

中尾 ええ。帽子も大きいものを被っていますから、本当に見た目の通り、衣装はすごく重いです。トレパック(ロシアの踊り)のダンスは入団したときから踊っていますが、当時は、かつらをつけていました。今では、かつらの使用はやめて楽になった部分もありますが、ステップはかなりハードですし、衣装も重くて暑いので大変です。

――衣装を着て練習するのは何回ぐらいですか。

中尾 『くるみ割り人形』は今回28公演ぐらいありましたが、配役も5、6パターンくらいあり、一人で複数の役を演じるダンサーが多いので、全キャストが衣装を着てメイクをした状態で舞台リハーサルをすることは不可能なのです。僕の場合、トレパックはこれまで何度も経験してきたので、スタジオで稽古はしますが、今回は舞台リハーサルをしませんでした。やはり、ある役を初めて演じる団員を優先してステージ・リハーサルをさせる場合が多いです。

Leo-Dixon-as-Hans-Peter-with-Taisuke-Nakao-and-Joshua-Junker-in-the-Russian-Dance,-The-Nutcracker-©-ROH-2023-Photographed-by-Alice-Pennefather_R.jpg

『くるみ割り人形』左より、中尾太亮(ロシア)、レオ・ディクソンン(ハンス・ピーター)、ジョシュア・ジュンカー(ロシア)
© ROH 2023 Photographed by Alice Pennefather

――別日の公演では、ハンス・ピーター/くるみ割り人形や中国の踊り、ドロッセルマイヤーの弟子なども演じていらっしゃいます。また、シーズンを通して多くのバレエ公演があり、団員の方々は多くのレパートリーをお持ちです。現在、どの演目を練習していますか。

中尾 人によって演目は異なりますが、僕は、若手の振付家の新作を集めた「フェスティバル・オブ・ニュー・コレオグラフィー」(Festival of New Choreography)というプログラムで、ロバート・ビネという方が振付けた作品に出演するので、そのリハーサルが佳境に入っています。その次に上演される『白鳥の湖』も、先週くらいからリハーサルが始まっています。

――『白鳥の湖』ではどの役を演じる予定ですか。

中尾 王子の友人のベンノと3幕のナポリタン、そして4幕の中尉(Lieutenant)です。 
(※シネマシーズンの配役は現在未定)

――次回の劇場公開作品『マノン』で演じる役は何ですか。

中尾 三人の紳士の一人とホームレスのリーダーです。

――英国ロイヤル・バレエのレパートリーは幅広いですが、どんな作品がお好きですか。

中尾 様々なジャンルの作品を踊ることができるのは楽しいです。もちろん新作も好きですが、やはり『マノン』や『うたかたの恋 -マイヤリング-』など、ロイヤル・オペラ・ハウスで英国ロイヤル・バレエの団員たちがマクミランやアシュトン振付の「ザ・ロイヤル」みたいなバレエが大好きです。その作品が創られた当時から、ある役柄のこのステップにはこういう意味があるのかということが、このカンパニーでは現在まできちんと受け継がれてきています。中央にいる主役の人たちだけではなく、周りにいるダンサーたちがこのシーンでどのように動いているのかという細かいところまで含めて、代々継承される伝統を紡いでいくカンパニーの姿勢は素晴らしいと思います。

――英国ロイヤル・バレエに入るのが小さい頃からの夢でしたか。

中尾 小さい頃は、英国ロイヤル・バレエやパリ・オペラ座バレエ、マリインスキー・バレエやボリショイ・バレエの存在はもちろん知っていましたが、こういったカンパニーにどうしたら入れるのだろうと思っていました。これらのバレエ団のダンサーたちはテレビやDVDで見る人たちだったので、まさか自分がその世界に入れるとは想像していなかったのです。「このカンパニーに入ってやるぞ」といった野心もそれほど大きくありませんでした。

――2017年ローザンヌ国際バレエコンクールのスカラシップでロイヤル・バレエスクールに入学されましたね。

中尾 ローザンヌで賞をいただくと、行きたい学校かカンパニーを選べます。そこで僕は、カンパニーの方も学校の方も両方「ロイヤル」と希望を書きました。幸いなことに、ロイヤル・バレエスクールからも声をかけていただき、それで進路を決めました。

――ロイヤル・バレエスクールでは、アシュトンなどの作品も学ぶ機会がありましたか。

中尾 はい。学校の卒業前の試験では『シンデレラ』の第2幕のプリンスのソロを踊りました。それからパ・ド・ドゥの試験は『マノン』のベッドルームでした。ほかにも『ロミオとジュリエット』で、仮面をつけたロミオとマキューシオ、そしてベンヴォーリオがキャピュレット家の舞踏会の前に踊るパ・ド・トロワや、『マノン』の3人の紳士の踊りなど、いろいろなレパートリーを学びました。

――そうした経験を通して、ロイヤルのスタイルを学んでいったのですね。

中尾 ドイツに留学していたときはワガノワ・メソッドだったので、ロイヤル・バレエスクールに来てからは、体の使い方や細かい点においても流派の違いに慣れる必要がありました。レパートリーも全く違うので、最初の頃は授業についていくのに必死でしたね。

――毎年夏には、ご自身のご出身の愛媛バレエアカデミーのコンサートのほか、様々な舞台に出演されています。昨年は英国ロイヤル・バレエの来日公演も行われ、秋田と北海道での「Royal Stars Gala」など、日本での公演が盛りだくさんでした。母国では、どういった思いで舞台に立っていらっしゃいますか。

中尾 夏休みに日本でいろいろなお仕事をいただけるのは、ありがたいです。英国ロイヤル・バレエではソリストという立場になり、その分、プレッシャーもあります。日本で踊るときも、その肩書きがついてくるので、英国ロイヤル・バレエの名に恥じない踊りをしたいと思います。

――将来、どんなダンサーになりたいですか。

中尾 成長していかなければならない部分はまだまだありますが、誰かの真似をするのではなく、自分らしい踊りを究めていければと思います。僕の舞台を観に来ていただける方が増えていくような、そういったダンサーになりたいです。

――昨年の夏は日本の若い人たち向けにワークショップなども開いていらっしゃいましたが、プロのバレエダンサーを目指す次世代の子どもたちへアドバイスをお願いいします。

中尾 幼い頃からずっと先生方から教わってきたのは基礎の大切さです。僕が今まで生きてきたなかでの経験からのアドバイスは、基礎はどれだけやっても裏切られることはない、ということです。

――映画館でロイヤル・オペラ・ハウス・シネマ シーズン2023/24『くるみ割り人形』をご覧になるお客様へメッセージをお願いします。

中尾 『くるみ割り人形』は、クリスマス・シーズンに英国ロイヤル・バレエで毎年上演している作品です。日本のお客様にスクリーンでお届けできるのはとても嬉しい、とバレエ団一同思っておりますので、お楽しみいただけると幸いです。舞台中央のプリンシパルの踊りをご覧いただくだけでなく、その周りで演じている人たちのサイドストーリーにもご注目いただくと、いろんな発見があり、楽しみも倍増すると思います。何度でもご覧いただくことを願っています。

【メイン】Anna-Rose-O'Sullivan-and-Marcelino-Sambé-of-The-Royal-Ballet-in-The-Nutcracker,-The-Royal-Ballet-2-©-2023-ROH.-Photographed-by-Andrej-Uspenski_R.jpg

『くるみ割り人形』アナ・ローズ・オサリヴァン(金平糖の精)、マルセリーノ・サンベ(王子)
© 2023 ROH. Photographed by Andrej Uspenski

ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマ シーズン2023/24
ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』

2月16日(金)~2月22日(木) TOHOシネマズ日本橋 ほか1週間限定公開

【振付】レフ・イワーノフに基づき ピーター・ライト
【音楽】ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
【出演】金平糖の精:アナ・ローズ・オサリヴァン
王子:マルセリーノ・サンベ
ドロッセルマイヤー:トーマス・ホワイトヘッド
クララ:ソフィー・アルナット
ハンス・ピーター/くるみ割り人形:レオ・ディクソン
中尾太亮は兵士(第一幕)、ロシア(第2幕)に出演

上映時間:2時間36分
配給:東宝東和
公式サイト:https://tohotowa.co.jp/roh/movie/?n=the_nutcracker2023

記事の文章および具体的内容を無断で使用することを禁じます。

ページの先頭へ戻る