高比良洋を振付に招いて 松岡伶子バレエ団アトリエ公演

ワールドレポート/大阪・名古屋

すずな あつこ Text by Atsuko Suzuna

松岡伶子バレエ団アトリエ公演

『Somewhere Down the Line』『The Sun Rises Again~陽はまた昇る~』高比良洋:振付、『アダンの曲によるパ・ド・ドゥ』松岡璃映・窪田弘樹:振付、『タランテラ』松岡璃映:振付 他

松岡伶子バレエ団の今年のアトリエ公演は、第1部、第2部でクラシック、第3部では、香港バレエ団で活躍した高比良洋を振付に招いてのコンテンポラリーを上演した。

226osaka2_07.jpg

『ラ・シルフィード』シルフィード:田中沙季、ジェームズ:碓氷悠太  撮影:むらはし和明

第1部、可愛らしい『パキータ』よりマズルカで幕を開け、続いては、松岡璃映と窪田弘樹が振付けた『アダンの曲によるパ・ド・ドゥ』。アダンの曲を使って振付けたクラシック・チュチュでのグラン・パ・ド・ドゥだ。華があり、回転テクニックもなかなかの河辺留実、身体の軽さを感じさせる竹中俊輔の踊りを楽しんだ。
『ラ・シルフィード』は2幕をソリスト、コール・ド・バレエ付きで。ラ・シルフィード&ジェームスは田中沙季と碓氷悠太。森の美しいすじ明かりの中で穏やかな笑みをたたえた空気の精たちが踊る。その幸せな穏やかさの中心は田中で、落ち着いた優雅さも感じられて良かった。碓氷は既に高い評価を得ているダンサーなのはご存じの通りだが、久し振りに観ると若返ったような初々しさが感じられて、それもこの役柄には良かった。

226osaka2_04.jpg

『アダンの曲によるパ・ド・ドゥ』
河辺留実、竹中俊輔  撮影:むらはし和明

226osaka2_05.jpg

『タランテラ』  撮影:むらはし和明

226osaka2_01.jpg

『コッペリア』よりグラン・パ・ド・ドゥ
兵藤杏、若宮嘉紀  撮影:むらはし和明

226osaka2_06.jpg

眞下万穂、瀬田朗
岩本有里子、近藤麻弥、田頭果枝、早原穂奈美  撮影:むらはし和明

第2部はジュニアの群舞『タランテラ』(振付:松岡璃映)から。踊れるジュニアがどんどん育っていることが感じられる心浮き立つ踊り。特に黄色のチュチュを着た2人、岩本紗季と松永真優が目を引いた。『コッペリア』よりグラン・パ・ド・ドゥの兵藤杏のメリハリある明るさ、若宮嘉紀のノビノビとした踊り。そして、第2部最後は、眞下万穂と瀬田朗中心での『マルキタンカ』で、眞下の優しい可愛らしさの上に広がりが感じられる踊り、瀬田の複雑なテクニックが印象に残った。

そして、高比良洋振付の第3部。まずはジュニアたち8人による『The Sun Rises Again〜陽はまた昇る〜』。雑踏の音の中から始まる、ブラウスにスカートやジーンズといった普通の服装で踊られるこの年代の等身大が描かれたような作品。それぞれがそれぞれの想いを抱えていることが、素朴に表現されて好感が持てた。公演全体のラストは、『Somewhere Down the Line』。山下実可と安部喬を中心に9人のダンサーが踊った。コントロールが効いたダンサー達のキレのある動き、そして、強い意志が感じられる眼、集中度──抽象的でありながら、物語を感じさせる作品でもあった。
(2021年8月28日 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール)

226osaka2_03.jpg

『The Sun Rises Again~陽はまた昇る~』撮影:むらはし和明

226osaka2_02.jpg

『Somewhere Down the Line』撮影:むらはし和明

記事の文章および具体的内容を無断で使用することを禁じます。

ページの先頭へ戻る