兵庫県の洋舞関係団体が競演「2007洋舞スプリングコンサート」

ワールドレポート/大阪・名古屋

すずな あつこ
text by Atsuko Suzuna

 兵庫県洋舞家協会主催の洋舞スプリングコンサート。"コンテンポラリーとの出逢い"をサブタイトルに行われた。上演されたのは12の創作作品で、トゥ・シューズでのクラシック・バレエテクニックを生かしたものから、現代的なものまで多彩。

田中俊行 『妖かしの森』 八木麻利那、上村輝

『妖かしの森』

 田中俊行の作品『妖かしの森』は、泉鏡花の「高野聖」に想を得たもの。音楽は姫神。山深い森の中に住む女は、迷い込んできた男を魅了してけだものに変えてしまう---そんな物語を舞踊にした。はじまり、長い髪を梳く女の後ろ姿---少女から大人になりかけのような年齢独特のピュアなものを感じ、絵のように美しい。そこに現れる男も、青年になりかけのピュアさが感じられる。八木麻利那と上村輝、2人ともクラシック・バレエの基礎がしっかりとした踊りで、滑らかで高いテクニックも持つ。夢を見ているような柔らかさを感じさせる作品だった。ちなみに、これをまた違った年齢層のダンサーが踊ると、まったく違った雰囲気が出るかも知れない。

加藤きよ子 『この世間からぼくは消えたのだ』 松本荘一郎、浅井永希

『この世間からぼくは消えたのだ』

 加藤きよ子は2つの作品を上演。『ノクターン 霧の輪』は、3人の女性の関係性を詩的に現したような大人の女の魅力が出た作品。GEOFF SMITHの曲で、岡田紀子、三井千英子、雲田千鶴が踊った。もう一つは『この世間からぼくは消えたのだ』という男性2人、松本荘一郎と浅井永希による、せりふ---語りのある演劇的な作品だ。音楽はG.MAHLER。黒い服の男性が「この世間からぼくは消えたのだ。ぼくなど死んだと思われていても、それは少しも構わない・・」と語る、その前で白い服のダンサーが"生"を表現するように踊る。二人は同じ人物を現しているのだろう。ラストは生きる気力を感じさせるような前向きなものを感じた。

河合美智子 『ここは、私の家』

河合美智子 『ここは、私の家』

『ここは、私の家』

 公演のラストは、坂本龍一の音楽に河合美智子が振付けた『ここは、わたしの家』。この作品は、これまで他の場所でも上演されているのを観たことがある。小さな子供の声(?)が印象的な幕開け、それぞれの色のパステルカラーのレインコートの使い方が効果的。場面の移り変わりの組み立て方も良い。
 ほんの一部の作品だけ紹介したが、他にもコミカルなものや美しいものなど、多彩で楽しめた。

(3月10日、新神戸オリエンタル劇場)

ページの先頭へ戻る