野間バレエ団が『白鳥の湖』を野間景の工夫を凝らした物語展開による改訂振付で初演した

ワールドレポート/大阪

すずな あつこ Text by Atsuko Suzuna

野間バレエ団

『白鳥の湖』野間景;改訂振付、マリウス・プティパ、レフ・イワーノフ;原振付

これまで、ピエール・ダルド振付などで『白鳥の湖』を上演してきた野間バレエ団が、今回、野間景の改訂振付によるオリジナル版の初演を行った。物語をていねいに読み解いて組み立てられた良い振付。

プロローグで子どもの頃の王子(岩田光ノ介)が登場し、父である王(デントン・リー)が殺され、幼いながらに即位し、母である美しい王妃(野間景)とともにしっかりと国を治めるべき立場になったことが描かれる。全幕を通して、王妃と王子(正富黎)の心のあり方が見えてくる構成。ベンノ(恵谷彰)を中心に塚本士朗、大門智も加えて王子の友人とし、物語の運びとしても、踊りの見応えという意味でも効果的な役割を担わせたのも良かった。振付も、従来通りというのではなく、いろいろと工夫されていて、第2幕第1場の舞踏会の場面では、各国の姫(=各ディヴェルティスマンの中心)が、一人ずつそれぞれファンファーレで登場して(音を止める形)王子に紹介される。オディール(桜堂詩乃)と王子のグラン・パ・ド・ドゥは、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥでも使われる曲でアダージオ、王子のヴァリエーションは全く違う曲でチャイコフスキーの全曲集からのものを使用、弾むような踊りがこの場面に合っていた。オディールのヴァリエーションも通常は4幕で使用される曲、憂いとともに誘惑する感じだ。

IMG_0246.jpg

『白鳥の湖』オデット:荒瀬結記子、王子:正富黎
撮影:テス大阪(すべて)

そして、ダンサーたちも良かった。もっとも印象に残ったのは、オデットの荒瀬結記子。彼女は他の役でも、柔らかく流れるような踊りが観ていて心地よいダンサーだが、加えて今回、抜くべき力がきちんと抜けた自然さがあり、ピュアで控えめな人側がにじむよう。その世界に引き込まれ、素晴らしかった。王子の正富も、丁寧な踊りで真摯な人側がにじむよう。オディールの桜堂は、プロらしく堂々と楽しむように王子を誘惑、勝ち気な演技も役に合っていた。
それぞれのソリストやコール・ド・バレエも、気持ちを合わせて、一心に新作に取り組んでいることが感じられて好感が持てた。
(2018年7月28日 ソフィア・堺ホール)

IMG_0238.jpg

王子:正富黎

IMG_0242.jpg

オデット:荒瀬結記子

IMG_0243.jpg

オディール:桜堂詩乃、王子:正富黎、王妃:野間景、悪魔ロットバルト:梶原将仁

IMG_0245.jpg

『白鳥の湖』

s野間バレエ団公演「白鳥の湖」撮影:古都栄二(テス大阪)0078.jpg

王妃:野間景、子どもの頃の王子:岩田光ノ介

IMG_0241.jpg

王子:正富黎

IMG_0244.jpg

オデット:荒瀬結記子 撮影:テス大阪(すべて)

ページの先頭へ戻る