ラストが印象的だった宮下靖子バレエ『くるみ割り人形』

ワールドレポート/大阪・名古屋

すずな あつこ
text by Atsuko Suzuna

構成・演出・振付:深川秀夫『くるみ割り人形』

宮下靖子バレエ団

宮下靖子バレエ団の『くるみ割り人形』というと、長年ハンス・マイスター版で上演されてきたが、今回初めて深川秀夫版で上演した。
深川版の『くるみ割り人形』には、独自の特徴がいろいろとあるのだが、その中でももっとも印象的だといつも思うのは、ラストが雪のシーンで、クララはお菓子の国から雪の中を通って家に戻っていくこと。今回、それに加え、プロローグとして雪遊びをしている少年(アンドレイ・クードリャ=くるみ割り人形=王子)が、ドロッセルマイヤーからくるみ割り人形の衣装を受け取り、一連の物語のなかに登場し、最後には再び現実の存在としてクララとの恋を匂わせるラストだということ。

『くるみ割り人形』 クララ:井澤照予、くるみ割り人形:アンドレイ・クードリャ 岡村昌夫(テス大阪)

クララも王子も無邪気な少女と少年から成長しての恋をする存在として、その後を思わせるというラストの創り方がとても印象に残り、オリジナリティのある素晴らしい演出だと感じた。

『くるみ割り人形』女神(金平糖の精):石田絢子 岡村昌夫(テス大阪)

クララを踊ったのが井澤照予。透明感があり自然で伸びやか、各シーンで違った魅力を魅せた彼女の最近の成長には目を見張るものがある。今回の、クララの成長物語に無理なく観客を引き込んだのは、彼女の功績によるところが大きいだろう。
また、1幕から女神として登場する金平糖の精を踊った石田絢子は、ヴェテランらしく安定した力を発揮、夢見るような雰囲気を楽しませてくれた。
他、それぞれのディヴェルティスマンにも深川の工夫が凝らされていたことと、ねずみたちの衣装が短いチュチュで、とても可愛らしかったことを書き添えておきたい。
(2011年12月23日 京都会館第一ホール)

『くるみ割り人形』ねずみ 岡村昌夫(テス大阪)

『くるみ割り人形』 女神(金平糖の精):石田絢子、クララ:井澤照予、王子:アンドレイ・クードリャ 岡村昌夫(テス大阪)

『くるみ割り人形』 岡村昌夫(テス大阪)

『くるみ割り人形』 岡村昌夫(テス大阪)

撮影:岡村昌夫(テス大阪)

ページの先頭へ戻る