様々の滋賀のダンサーたちがびわ湖ホールの舞台で踊った

ワールドレポート/大阪・名古屋

すずな あつこ
text by Atsuko Suzuna

びわ湖から未来へ~飛翔するバレエダンサー達

振付:望月則彦、エレーナ・レレンコワ他

滋賀洋舞協会に属する団体からオーディションでダンサーを選び上演された公演。びわ湖ホールでは世界トップクラスのバレエ団が度々公演を行っているわけだが、それと同じ大ホールの舞台に、地元滋賀でバレエに取り組むダンサーや子供たちが出演する機会が増えるというのは、とても喜ばしいことのように思える。

最初に上演されたのは『ラ・バヤデール』より影の王国。再振付と指導を今井淳子と畠中三枝が行った。コール・ド・バレエにはまだ若いメンバーも多く、大舞台に緊張も見えたが丁寧に取り組んでいた。第1~第3ヴァリエーションの3人の女性ソリストは、スタイルに恵まれこれからの成長が楽しみな林枝里香、笑顔で落ち着きが感じられた福岡季実子、ベテランらしく難しい踊りを味を持ってこなした、やすなみずほ。そしてニキヤとソロルは中西貴子と武藤天華。武藤は演技力もあり、バッチュなどパの美しさも秀逸。そして中西は長い手脚を活かした大人の魅力を出した上で、清楚で崇高なニキヤに仕上げていた。
続いては、望月則彦振付の2作品。エドゥアール・ラローの音楽に振付けた『シンフォニー・エスパニョール』(下田春美指導)は、その名の通りスペイン舞踊の魅力を取り入れた作品。ゲストの奥村康祐が男性には珍しい程の柔らかさから、凜とした男らしさ、スパニッシュらしい深い情念のようなものまで場面毎に違った魅力を観せてくれたのが印象に残った。
エニグマの曲に振付けられた『地球族』は、SFチックな作品。身体にピッタリした宇宙服のような衣装を身につけ、黒髪のおかっぱに赤めの口紅の少女達には不思議な魅力が漂う。作品に引きこむ迫力もあり、日本人少女独特ともいうべき魅力を活かした作品だと感じた。
最後はエレーナ・レレンコワがモーリス・ラヴェルのボレロに振付けた『ボレロ~テレプシホーラの祭典』(内藤ひろみ指導)。あの数十分ほどのボレロ一曲の間に、古代から現代までの舞踊の歴史を見せるという試みはとても興味深い。女神テレプシホーラ(木野紗綾香)に運命づけられたように様々な踊りが繰り広げられた。古代エジプトに始まりギリシャ、そして、ヨーロッパ貴族のダンス、タランテラなどの民族舞踊的なものを見せながら、バレエの時代に入り、ポアントを履きマリー・タリオーニを思わせるロマンティック・バレエに。さらにプティパによるクラシック・チュチュの時代に移り、レオタード姿でのモダンに。こんなに短い時間の中で長い舞踊の歴史を観せる演出が楽しく、また様々な年齢の出演者がそれぞれタイプの違う踊りに上手く活かされていたのも良かった。
(2010年1月23日 びわ湖ホール大ホール)

びわ湖から未来へ~飛翔するバレエダンサー達 『ラ・バヤデール』より影の王国 ニキヤ:中西貴子、ソロル:武藤天華 撮影:古都栄二(テス大阪)

びわ湖から未来へ~飛翔するバレエダンサー達 『シンフォニー・エスパニョール』 撮影:古都栄二(テス大阪)

びわ湖から未来へ~飛翔するバレエダンサー達 『地球族』 撮影:古都栄二(テス大阪)

びわ湖から未来へ~飛翔するバレエダンサー達 『ボレロ~テレプシホーラの祭典』 女神テレプシホーラ:木野紗綾香』 撮影:李亜衣(テス大阪)

撮影:古都栄二(テス大阪)/李亜衣(テス大阪)

ページの先頭へ戻る