ABTやヒューストン・バレエのスターダンサーたちの華やかな饗宴「iB Stage Gala」が開催された
- ワールドレポート
- ニューヨーク
掲載
ワールドレポート/ニューヨーク
針山 真実 Text by MAMI HARIYAMA
「iB Stage Gala」
New York City Center ニューヨーク・シティ・センター
スペインのバルセロナでエリアス・ガルシアによって2009年に創立された。iB Stageは、サマーインテンシブの開催などバレエの教育からガラ公演も行い、バレエを国際的に広げる活動を行なっています。
今回はスペインから初のニューヨーク凱旋公演が行われました。
会場はニューヨークのミッドタウン中心部にある「ニューヨーク・シティ・センター」。
客席にはアメリカン・バレエ・シアターでバレエミストレスを務める現役91歳のレジェンド指導者、イリーナ・コルパコワ、同カンパニーでプリンシパルダンサーだったジュリー・ケントとイリーナ・ドヴォラベンコ、振付家のクリストファー・ウィールドンなど、その他多くの著名バレエ関係者らや、現役バレエダンサーらの姿があり、このガラへの関心の高さを感じました。
まず最初の演目は、アメリカン・バレエ・シアターのプリンシパルダンサー、イザベラ・ボイルストンとジェームズ・ホワイトサイドがクリストファー・ウィールドン振付の『アフターザ・レイン』。長い髪の毛を下ろしレオタードと素足の女性。トゥシューズではなくバレエシューズで静かなピアノとチェロの音色に男女のゆっくりと、しっとりとしたパ・ド・ドゥ。美しい身体のライン、ケミストリーのあった2人の舞と音楽が融合して美しく、会場が息を飲むような静けさに包まれました。
JULIET & ROMEO Ellen Mäkela & Paolo Calo
PHOTO BY Steven Pisano
JULIET & ROMEO Ellen Mäkela & Paolo Calo
PHOTO BY Steven Pisano
続いて、エリアス・ガルシア振付の『ロミオとジュリエット』。音楽は有名なバルコニーシーンの曲で、現代版のデュエットをバレエ・デ・カタルーニャのダンサー、エレン・マケラとパオロ・カロが踊りました。ニューヨークではアメリカン・バレエ・シアターのケネス・マクミラン版『ロミオとジュリエット』をこれまで何度と見ており、今回の現代版デュエットではダンサー2人の身体能力は良いのだが、あのバルコニーシーンのような溢れ出す恋心や抑えきれない感情を感じることは難しく、残念ながらただ作品が長いと感じてしまって、名作を新しいバージョンにする難しさを感じました。
GRAND PAS CLASSIQUE Takumi Miyake
PHOTO BY Steven Pisano
次はアメリカン・バレエ・シアターで踊るエリザベス・ベイヤーと三宅啄未による『グラン・パ・クラシック』。エリザベスは学生の頃から世界コンクールで数々の入賞を果たし注目を集め、三宅啄未もロイヤル・バレエ学校からアメリカン・バレエ・シアターのスタジオカンパニーに入るとすぐに注目を集め、バレエ団の期待の2人。
エリザベスはコアが強くブレがない、ソロヴァリエーションの連続したバロネというダンサーの脚泣かせの振付部分も余裕があり堂々と自信に溢れていて、かつ美しく魅了しました。
三宅はエレガントな立ち振る舞いに、爽やかでもあり、そして基礎がとにかく美しく、見れば見るほど好きになる。テクニックも大変素晴らしく、回転やジャンプも全て文句の付けどころがない。これだけのダンサーはなかなか見ることが出来ない。このパ・ド・ドゥは素晴らしかったです。
GRAND PAS CLASSIQUE
Elisabeth Beyer & Takumi Miyake
PHOTO BY Steven Pisano
GRAND PAS CLASSIQUE
Elisabeth Beyer & Takumi Miyake
PHOTO BY Steven Pisano
そして、iB Stageのサマーインテンシブでディレクターなども務め同グループと関係を持つ、元アメリカン・バレエ・シアターのプリンシパルダンサーだった、シオマラ・レイエスが自身で振付けた『ANHELO』をデービット・ガルシアと踊りました。ショパンの「ノクターン」に合わせ、まずはのソロから始まり、シオマラが舞台に走って登場するとニューヨークのバレエファンから拍手が送られました。柔軟性の衰えは感じられますが、情緒豊かな2人のデュエットからは彼女の長いバレエ人生の経験と貫禄が感じられました。
ANHELO Xiomara Reyes & David Garcia
PHOTO BY Steven Pisano
ANHELO Xiomara Reyes & David Garcia
PHOTO BY Steven Pisano
一部の最後を華やかに飾ったのは、「黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ」を踊ったスウェーデン王立バレエのマヤ・ジョンブランと三森健太朗でした。
若くフレッシュなペアで、マヤはSNSで多数のファンを持つ有名なダンサー。三森も同じくファンを多く持つ人気ダンサーです。
マヤは黒鳥のオディールの悪巧みと怪しき雰囲気を存分に表現し、表現力の豊かさだけではなく、柔軟性と跳躍や回転もとても素晴らしく、ここパ・ド・ドゥのオディールを踊るのにピッタリなダンサー。見せ場をしっかりと見せて個性豊かな踊りで会場を沸かせました。三森もオディールの力強いマヤに惹かれていく甘いマスクの王子がよく似合い、バレエの基礎もしっかり出来ていてステップやポディションが美しい。高く大きな跳躍も印象に残ります。どこのバレエ団でも彼ならすぐ欲しいでしょうし、これから更なる世界的な活躍が見られると思います。
Black Swan_ Maya Schonbrun & Kentaro Mitsumori
PHOTO BY Steven Pisano
Black Swan_ Maya Schonbrun & Kentaro Mitsumori
PHOTO BY Steven Pisano
MADAME BUTTERFLY
Yuriko Kajiya & Connor Walsh
PHOTO BY Steven Pisano
このガラで最も観客の喝采を浴びたのが、『マダム・バタフライ』のパ・ド・ドゥを踊ったヒューストン・バレエの加治屋百合子とコナー・ウォルシュ。振付はヒューストン・バレエの芸術監督、スタントン・ウェルチ。オペラ・蝶々夫人と同じプッチーニの音楽で、最初は恥じらいがあり物静かな日本人女性の蝶々さんが徐々に海軍士官ピンカートンに心を許し、しだいに二人のが感情は盛り上がり、ついに抑えきれなくなり、愛をぶつけ合うデュエット。これが長編・超傑作のパ・ド・ドゥで10分ほどの踊りだが、全幕を見たかのように会場全体が2人の世界に引き込まれました。技術的にも大変高度なパートナリングの技の連続で、マクミラン、クランコ、ラトマンスキーなど傑作を残している振付家に引けを取らないパ・ド・ドゥの内容でした。この高い技術をこなしつつ感情表現が出来るのは、かなりレベルの高いダンサーでないと出来ません。加治屋とウォルシュの二人は見事にニューヨークの観客の心を掴み大きな拍手を浴びました。
MADAME BUTTERFLY
Yuriko Kajiya & Connor Walsh
PHOTO BY Steven Pisano
MADAME BUTTERFLY
Yuriko Kajiya & Connor Walsh
PHOTO BY Steven Pisano
MADAME BUTTERFLY
Yuriko Kajiya & Connor Walsh
PHOTO BY Steven Pisano
MADAME BUTTERFLY
Yuriko Kajiya & Connor Walsh
PHOTO BY Steven Pisano
Le Corsaire Elisabeth Beyer & Daniil Simkin
PHOTO BY Steven Pisano
ガラの最後は再びアメリカン・バレエ・シアターのエリザベス・ベイヤ―と、現在はフリーランスとなった世界的人気のダンサー、ダニール・シムキンの『海賊』のグラン・パ・ド・ドゥ。海賊のアリを演じるシムキンは登場からアラベスクのバランスを見せ、久しぶりに見られるシムキンの踊りにワクワクしている観客の期待に応える。アリの男性ヴァリエーションでも余裕たっぷりに軽々としたジャンプを見せるが、回転技は少々ブレが見られてシムキンの凄さを知っているだけに惜しかった、しかしそれでも十分素晴らしい。
ふたつ目のグラン・パ・ド・ドゥを踊るエリザベスは疲れを感じさせず、華やかでオーラがあり、相変わらず回転技もしっかりと安定感を見せてくれる。コーダのフェッテ連続32回にダブルを交えてしっかりフィニッシュ。二人とも余裕があって踊ることが楽しそう。この二人の『海賊』のグラン・パ・ド・ドゥはあっという間に終わってしまって、もっと見たいと思いました。
(2025年1月17日 ニューヨーク・シティ・センター)
Le Corsaire Elisabeth Beyer & Daniil Simkin
PHOTO BY Steven Pisano
Le Corsaire Daniil Simkin
PHOTO BY Steven Pisano
DIANA & ACTEON
Maya Schonbrun & Kentaro Mitsumori
PHOTO BY Steven Pisano
DIANA & ACTEON
Maya Schonbrun & Kentaro Mitsumori
PHOTO BY Steven Pisano
DIANA & ACTEON Kentaro Mitsumori
PHOTO BY Steven Pisano
DIANA & ACTEON Maya Schonbrun
PHOTO BY Steven Pisano
記事の文章および具体的内容を無断で使用することを禁じます。