【大人のダンス〜 Q&A編 〜 】Vol.4『腕の使い方・らせんの秘密』

大人からはじめたダンサーに、長くダンスをたのしんでもらえるよう、ダンサー KaQがとっておきのコツを教えます♪』

さまざまなダンスを踊るダンサーKaQだからこそ伝えられる効果的なストレッチ方法や身体づくりに役立つ情報をおとどけします。

「アームス」

ジャズダンスのレッスンを受けたことのある人なら、必ず「アームス」についてのアドバイスをもらったことがあるのではないでしょうか?
今回はそんな腕の使い方について、ターンを例にして取り上げたいと思います。
オーソドックスなジャズダンスのレッスンではターンの練習がレッスンの中でもとても大事な要素。
最初は1周もできないものが、一つ一つ課題をこなしていくうちに、2周3周と回れるようになっていくよろこびは今思い出してもとてもいいものですね。
しかし、そのためにはいろいろな種類のトレーニングをする必要があります。
腕だったり、つま先だったり、パッセだったり、腹筋だったり、コントラクションだったり、、、
練習方法もそれぞれ独立しているので、それがターンについてどう役立っているのかを知るのはかんたんではありませんね。

さて、今回は「腕の使い方」の話です


ターンの場合、腕の役割というのは、「回転するために漕ぐ」役割と「回転を安定させる」役割があります。
このときにイメージして欲しいのは竹とんぼ。
真ん中に軸が一本真っ直ぐ立っていて、そのてっぺんから羽根が一直線に伸びているあの形です。
ターンは独楽(こま)に例える場合もありますが、腕を広げた人の形により近いのは竹とんぼの方ですね。

q_a02.jpg

〇しっかり腕が伸びています

q_a04.jpg

✕肘が下がっています

軸(=胴体部分と軸足を)回すためには、羽根(=左右に広げた両腕)を回してあげればいいんです。ところがここで一つ問題が出てきます。
腕を真横に伸ばすのを維持しておくのが難しいんです。
「肩・肘・手首」この3つの関節がしっかり腕を伸ばした状態で固定できないと、羽根が折れ曲がってしまって回転が安定しません。

ターンのためのテクニックはさまざまありますが、うまくいかない理由の半分はこれではないでしょうか(ちなみにあとの半分は、縦の軸が折れ曲がっています)。

 


では羽根(=左右に広げた両腕)が曲がらないためには、一体どうすればいいでしょうか?
遠心力に負けない腕の強さは筋力?

いいえ、違います。
筋力は最低限しか必要ではなくて、大事なのは
腕のそれぞれの部位を適切に使ってうまくバランスを取ること!

そのためにいつもイメージしたいことが、「腕のらせん」です。

肩・肘・手首に少し捻りを加えながら腕全体にらせん状に力を届けるような使い方をすることで、腕の使い方がぐっとレベルアップしていきます。

そのための腕の使い方とは?
そんなことを次回のコラムで取り上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ライター: KaQ / 羽祢田核(はねだ かく)

国立大学生物学科在学中にダンスにのめり込み卒業後、ダンサーとして大手テーマパークで活躍。
その後は舞台やコンサートに出演し2014年『ブエノスアイレス午前零時』出演を機に、2015年よりアルゼンチンタンゴを本格的に始める。
現在は清澄白河でStudioENTRADAを主宰し、キッズダンス・大人向け各種クラス・アルゼンチンタンゴなどを、4歳から74歳まで幅広い世代に向けて教えている。
ジャズ・ヒップホップ・サルサ・タンゴなど様々なジャンルの経験と理系的なセンスで組み立てたレッスンは、わかりやすく他にはない独特の切り口を持つ。

日本アルゼンチンタンゴ連盟認定インストルクトール
江東区立深川小学校HipHop講師
2017年Chacottダンスキューブ勝どきスタジオパフォーマンス出演


StudioENTRADA公式Webサイト

column_kaq_profile_img001.jpg

column_kaq_profile_img002.jpg



【大人のダンス】

ページの先頭へ戻る