もうすっかり冬のようなベルリン。

2013ー2014年のシーズンが幕を開けました。

9月14日
今シーズンは、ベルリン国立バレエ団が一つの組織に統一されてから(10年前まではベルリン国立劇場バレエ、ドイツオペラバレエ、コミッシュオペラバレエの3つに分かれていました)10年目。
今シーズンは、10周年記念オープニングガラで幕開けです。

<プログラム>
『白鳥の湖』から 1幕ワルツ
Choreographie: Patrice Bart
Musik: Peter I. Tschaikowsky

LACRIMOSA
マリアン・ワルター
Choreographie: Gyula Pandi
Musik: Wolfgang Amadeus Mozart (Requiem KV 626, „Lacrimosa")

『パキータ』からパ・ド・トロワ
ヤナ・バロバ、ステファニー・グリーンウッド、タラス・ビレンコ
Choreographie: nach Marius Petipa
Musik: Édouard E. Deldevez, Adolphe Adam und Ludwig Minkus

TRANSPARENTE
ベアトリス・クノップ、レオニード・ジャコビナ
Choreographie: Ronald Savkovic
Musik: Arshak Ghalumyan feat. Mariza

THEY
中村 祥子、ミハイル・バンテェフ
Choreographie: Tim Plegge
Musik: Henrik Schwarz

VOYAGE
ウラジーミル・ マラーホフ
Choreographie: Renato Zanella
Musik: Wolfgang Amadeus Mozart (Konzert für Klavier und Orchester Nr. 23 A-Dur KV 488, Adagio)

『ドン・キホーテ』Grand Pas
ヤナ・サレンコ、ジーヌ・タマズラカウ
Choreographie: nach Marius Petipa
Musik: Ludwig Minkus | Ricardo Drigo

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

(休 憩)

HEUTE IST DAS GESTERN VON MORGEN (ベルリン初演)
クラシーナ・パブロワ、アーシャック・ギャルミャン
Choreographie: Raimondo Rebeck
Musik: Max Richter ("On the Nature of Daylight")

AUGENBLICK Duett(ベルリン初演)
エリザ カブレラ、ミハイル カニンスキー
Choreographie: Xenia Wiest
Musik: Frédéric Chopin (Sonate für Cello und Klavier g-moll op. 65, 3. Satz) | nsi
バレエ団員、クセーニャの振付で、しっとり感情豊かで美しい作品。

BALLET 101 (ベルリン初演)
ブラド・マリノフ
Choreographie: Eric Gauthier
Toncollage: Jens-Peter Abele
音楽ではなく、101までの掛け声とともに101のムーブメントを見せると言う面白い作品。

HERMAN SCHMERMAN
ナディア・サイダコーワ、フェデリコ・シュポレッタ
Choreographie: William Forsythe
Musik: Thom Willems
Kostüme: William Forsythe | Gianni Versace
Licht: William Forsythe
お馴染み、フォーサイスの18番です。

BALLET IMPERIAL 第1楽章
中村 祥子、ビスラウ・デュデェック
カンパニーダンサー
Choreographie: George Balanchine
Musik: Peter I. Tschaikowsky (Konzert für Klavier und Orchester Nr. 2 G-Dur op. 44, 1. Satz)

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

クラッシックとコンテンポラリーがバランスよく混ざったテンポの良いガラでした。
1回だけの公演ということで、チケットは数週間前から完全完売。
1幕はクラシックを中心に、ベルリンでは既に披露している作品を、2幕はベルリン初演の新作に加え「バレエ・インペリアル」と言う構成。
マラーホフ監督の「ボヤージュ」は本当に素晴らしくて、涙が出そうなほど心に響く踊りでした。
思えば、私が入団した2004年の最初に舞台袖から見たのが、マラーホフ監督の「ボヤージュ」で、何とバレンボイムのピアノ生演奏というありえない贅沢な公演でした。その時も今のように覚えていますが今回もとても感慨深く、心から感動しました。
「バレエ・インペリアル」は10周年に相応しい華やかなチュチュバレエで、ガラのとりを飾りました。
その他、ベルリン初演の作品も多く新鮮で見ごたえがあり、ダンサーたちの個性が存分に引き出されていたと思います。
観客の反応も新聞の評もポジティブで、素晴らしいシーズン幕開けとなりました。

9月21日
ベルリンのHangricumというハンガリーの文化会館で、40分の作品を披露しました。
私と、ライトテクニシャン、音楽はインプロビゼーションで生演奏という構成、大変新鮮で面白い作品が出来上がりました。
このような公演が出来るのは、ベルリンの特徴とも言えると思います。
今後も、色々な作品にチャレンジしていきたいと思っていますが、今回も大変よい経験になりました。

9月20日、22日、10月6日
『オズの魔法使い』
<キャスト>
ドロシー  ヤナ・バロバ
オズ    ウラジーミル・マラーホフ
10月6日、ドネツク(ドネツクについては後にふれます)から帰りそのまま直行で本番を見ました。
日曜日だった事もあり子供連れの家族が多く、途中で大笑い、大拍手ありの盛り上がりで子供たちも大喜びでした。
マラーホフ監督は先日「ボヤージュ」を踊った方とは思えない、今回は茶目っ気たっぷりのオズでした。主役のヤナ・バロバは現在ソリスト、役にぴったりでとても良かったです。何度見ても飽きない楽しい作品です。

9月27日
ドイツオペラではサイモン・ラトル指揮で、ワーグナーの「指輪」を上演中。世界中からワーグナーファンが集まっています。この日は「神々の黄昏」を16時から2幕まで見てから、20時からベルリンフィルハーモニーでマーラーの10番を聞きました。
指揮はダニエル・ハーディング。
指輪は色々な指揮者で見ていますが、サイモン・ラトルが指揮すること自体が初めてだと思うので、私も含め観客の皆はどのような曲作りになるか、興味深く見ていました。バレエでもそうですが、舞台との呼吸がぴったりあって一体感が出るのですが、ラトルは時折コンサートの指揮者だな、と言う一瞬もありましたが、やはり素晴らしかったです。
マーラー10番はさすがベルリンフィル、完璧な演奏で心にぐっと残るコンサートでした。

9月27・29日
「トリプルビル」
デュアト、フォーサイス、ゴーケの3作品。
ベルリンではネオクラッシックやコンテンポラリーは、なかなか満員に成り難いようで空席が目立ちましたが、ダンサーは流石でした。
個性ある作品3つを見比べる事ができ、充実した公演内容です。

10月4日
ドネツク世界バレエフェスティバル。
今年で20周年を迎えたウクライナの世界バレエフェスティバルで、歴代出演者はマラーホフ監督、ニーナ・アナニアシビリ、スヴェトラーナ・ザハロワ、ホセ・カレーニョ、フリオ・ボッカなどそうそうたるメンバー。ドネツクオペラ劇場バレエ団長のワジム・ピサレフがまとめた素晴らしいバレエフェスティバル。
10月4日から11日まで日替わりで、オープニングガラ、ラスタトーマスのカンパニー、ジゼル、ロメオとジュリエット、ドンキホーテ、ヤコブソンの夕べ、クロージングガラなど見ごたえある作品が上演されました。
そのオープニングガラに出演させていただく機会がありました。
ベルリンから私とライナー・クレンシュテッターは「リベル タンゴ」からデュエットと、各自ソロの2作品を踊りました。ソロは、数日前に自作で作った作品「Dream」を初演で踊りました。
照明、衣装、振付をしたのですが、舞台で照明さんと試しながらリハーサルする機会など大変勉強になりました。英語を話すスタッフが居なかったので、必然的に通訳にもなってしまいました。。。プログラムはモダンや新作が多く非常に魅力的で面白い作品ばかり、3時間があっという間に過ぎていきました。
今回のゲストは、ボリショイ劇場からアンナ・アントーネチェワ、アンドレイ・メルクリエフ、エカテリーナ・クリサーノワ、ナースチャ・ゴリャーチェワ、パリオペラ座、キエフバレエ団、ミハイロフスキーバレエ団、エイフマンバレエ団、中国アクロバティックバレエ、ハンブルグバレエ団、ドレスデンバレエ団、TAKANE、それにニコライ・チスカリーゼ、イルゼ・リエパ、など。
終演後は、大統領夫人などもお見えになりレセプションがありましたが、ロシアでお世話になった方々とお会いする事ができ素晴らしい時を過ごすことができました。

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

10月7日
『くるみ割り人形』の1回目のステージリハーサル。
振付家のユーリ・ブルラカもいらっしゃって、場当たりリハーサルや、バレエ学校の子供たちも来て全員でのリハーサルが始まりました。バレエ学校の生徒は1幕も2幕も総出演です。
舞台は、どうやら白のリノリウムのようです。セットはまだですが、どのようなデザインか楽しみです。

来月は、10月23日から始まる『くるみ割り人形』、新作版初演の様子などお届けします。

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

Photo: Emi Hariyama

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る