インタビュー & コラム

コラム 友谷真実

友谷真実 〜私の踊りある記〜 アメリカのダンス事情をバレエダンサー目線でご紹介します。

コラム 友谷真実の記事一覧

ニューヨーク・シティ・バレエのバレリーナ、ウェンディ・ウェーランのドキュメンタリー映画を観ました。

なんて正直に生きてる素敵な女性なのでしょう。 私は彼女のステージを観たことがありませんが、本当にみんなから愛されたプリマバレリーナというのがドキュメンタリーから伝わってきます。ウェンディ・ウェーランは、1984年にカンパニーに入り、1991年にプリシンパルに昇格し、47歳で引退を決意します。ドキュメンタリーでは、46歳の時にヒップの手術をすることを決めるところから始まり、彼女は「46歳なのに、10

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/08/10掲載

トニー賞を見られましたか?

ベット・ミドラーはパフォーマンスをしませんでしたね!! いろいろな噂がありますが、急に「やらない」と言ったというのを私も友人から聞きました。これが本当ならビックリですね。彼女の出演している『ハロー・ドーリー!』のチケットはほぼ完売で取れず、彼女のパフォーマンスを見たい人は世界中にいるのに残念です。 しかも、受賞スピーチでは延長し、終わりを告げるオーケストラにも文句を言って、なんというか凄すぎました

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/07/10掲載

ブロードウェイ・スタイルでミュージカルを学べる1週間のプログラム、The Broadway Experience (TBE)を東京で開催しました!

おかげ様で今年で日本での開催は5周年でした!年に一度しか開催はなく6日間、演技、ダンス、ヴォーカル、ダンス&ソング、模擬オーディションなどを朝から夕方までびっしりブロードウェイからの講師陣と日本の講師陣に学んでもらいます。今年は、5周年記念ということで、特別ゲストとして株式会社ホリプロ代表取締役社長CEO 堀 義貴氏にも講演をしていただきました。たくさん素晴らしい才能を持った方たちとお仕事をされて

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/06/12掲載

新作ブロードウェイミュージカル"Groundhog Day"がオープンしました!

以前、ビル・マーレイ主演、アンディ・マクダウェルが相手役で出演した映画『恋はデジャ・ブ』の舞台化です。大ヒットの『マチルダ』を担当したスタッフが再び組み、期間限定でウエストエンドで上演した時、今年のオリビエ賞のベストミュージカルと主演男優賞の二つを取っています! ストーリーも映画とほとんど同じで、天気予報士が田舎町で春の到来の時期を占う伝統的な祭事の取材から始まり、次の日、目が覚めても同じ日に戻っ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/05/10掲載

今回は、少しいつもと違う内容でアメリカ生活についてです。

私は、料理が大好きで気分転換にもなるので毎日朝食と夕食は作ります。 食生活は大事だと思います。最近のプロのダンサーたちがよく怪我をするのは、食事も原因だと思います。また、ニューヨークの学校の先生も、生徒の集中力が持続しないのは食事が関係するとおっしゃっていました。 良い走りをする車には良いガソリンを入れるように、体には良いものを摂り入れるべきですよね。でも、こういう私も16歳から東京で一人暮らしを

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/04/10掲載

全米で入りたい高校のナンバー1のラグラーディア高校のお芝居の振付をしています

全米で入りたい高校のナンバー1のラグラーディア高校のお芝居の振付をしています。この学校は芸術に力を入れている公立の高校です。 今回で2回目のお芝居への振付経験、作品はウィノナ・ライダーが出演した『キルトに綴る愛』です。 主人公の女の子が卒論を出すために、田舎の祖母の家で夏を過ごし、そこにキルト作りをする女性陣が集まって、それぞれの結婚、恋愛の話をしていくストーリーです。この高校は女性徒の数が多いの

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/03/10掲載

アメリカの大統領が変わりました。

これからアート、演劇界にどんな影響が起こるのかみんな不安ですが、自分のことはしっかり守らなければという強いエネルギーで準備をしている感じです。 残念ですね。アートが好きな大統領でこれからが楽しみ、と思えないのが・・・。The Broadway Experience(TBE)の代表、ベン・ハートリーとも話していますが、よく保護者の方から「子供にこんなにお稽古事に力を入れて、お金を注ぎ込み、将来プロに

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/02/10掲載

新年明けましておめでとうございます

2017年、アートの世界がもっと活躍できる年になりますように、私も微力ながら努力します。どうぞよろしくお願いします。NDTの舞台を久しぶりに観ました。コンテンポラリー界ではトップ3の一つと言っても良いと思いますが、ダンサーたちはさすがです! あれくらい素晴らしいダンサーたちを使っていればどんな振付でも彼らの身体、表現を通せば最高の芸術になるという感じです。:) 4作品あり、最初は『Safe as

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2017/01/10掲載

芸術の秋をニューヨークで満喫しました!

まずは、マシューのカンパニーでずっと一緒に踊っていたレィチェルが芸術監督として参加している シルク・ドゥ・ソレイユ <の"KURIOS" です。この作品は(来年かな?)日本にも行く予定だそうですよ。 「リアリティは全て相対的、あるいは関連している」というのが根本にあり、とても素敵な世界が広がります。 開場時間からセピア色で宮崎駿監督の映画のような世界が始まっていました。 好奇心から科学者のよ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/12/12掲載

芸術の秋ですね! 皆さんは何を観に行かれますか?

私は、オフブロードウェイのお芝居『SENSE&SENSIBILITY』を観に行きました。 そして、トニー賞を取ったブロードウェイのお芝居「Humans」と評判の良いシルクドソレイユの『KURIOS』、そしてコンテンポラリー・ダンスのNDTカンパニーにミュージック・コンサート、なんと夫が好きということで見るようになったプロレスも見に行きます!! 以上見た作品の中から、今回はオフブロードウェイ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/11/10掲載

"Sleeping Beauty"(眠れる森の美女)アジアツアーが終わりました!!

ソウル、シンガポール、上海、北京、そして東京公演を観に来てくださった方どうもありがとうございました。 また、Re:Bourne(リ・ボーン)のワークショップ "Beauty Sleep"も無事に大成功で終わりました。開催された皆様、参加された皆様どうもありがとうございました。主催のホリプロ様、TBS様が初日のパーティーをしてくださり、マシュー・ボーンとNew Adventuresのカンパニーメンバ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/10/11掲載

Re:BourneのCurtain Raiser(リ:ボーンの前座公演)が無事に大成功で終わりました!!

『Sleeping Beauty(眠れる森の美女)』のアジアツアー、シンガーポール公演を終え、いよいよ Re:Bourneの前座公演のためのリハーサルが上海で始まりました。カンパニー・メンバーは1週間お休みでバリ島などに行っていましたが、私とソフィアはリハのために上海に入り、ロンドンからはケリーが参加し、3人で約6分の作品を創りました。 まずは、私たち3人だけのリハです。ミーティングでは、どんな内

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/09/11掲載

昨年のトニー賞を三つ受賞したブロードウェイミュージカル『An American in Paris』(巴里のアメリカ人)を観てきました!

この作品は、ジーン・ケリーのアカデミー賞受賞の映画で有名ですが、ガーシュインの音楽に合わせて、1人のパリジェンヌのバレリーナと兵役を終えパリで絵かきとなったアメリカ人男性とその仲間2人の男性のお話です。ガーシュインの音楽に合わせて踊るダンサーたちの美しいこと! もちろん、ポワントのシーンもありますよ。一番印象に残ったのは、このアメリカ人の絵かき、ジェリーを演じたGaren Scribnerです。カ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/08/10掲載

今、ソウルにいます!

本当に人生何が起こるか分かりませんね。 まだ、皆さんには話していなかったのですが、NAカンパニーが「エキサイトなニュース! Mami Tomotaniがマドックス役でマシュー・ボーン "Sleeping Beauty" に戻ってきますよ!」とツイッターやフェイスブックにアップされていたのですが、(リハーサルも始まっていなかったので)私も慌てて報告させてもらいました。2月頃、怪我人が多く、急遽マシュ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/07/11掲載

ニューヨークで私が振付けした『COMPLEAT female STAGE BEAUTY』が無事に終わりました!

有名な公立のアートスクール、La Guardia 高校(ミュージカルや映画の≪Fame≫でモデルになった高校です)のシニア生徒の公演でしたが、初日3日前に演出が変わったので、男の子同士のベットシーンの音楽を変更したり(音楽が短期間で見つかって良かった)、シーンのつなぎで急遽新たなダンスシーンを振付するように言われ、二日前に創ったり(これはできる生徒3名だけを使いました)、当日まで扁桃腺で学校に来な

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/06/10掲載

TBE(ブロードウエィエクペリエンス)の後半も『ビリー・エリオット』のワークショップ、模擬オーディションなどびっしりでした!

まずは、全員参加の『ビリー・エリオット』のワークショプですが、ジュリアン先生が歌を指導します。スピード感あり、歌詞の意味に気持ちを込めて、すぐに英語の歌詞も覚えるように要求していました。 その後、カーマン先生から、どれだけ早くスイッチを入れて感情を入れられるか、またすぐにスイッチを切れるか。というテクニックなど指導されていました。「バブルから出たら、そこは寒い世界、表して。」「はい、バブルに戻って

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/05/10掲載

いよいよ第4回目の日本開催TBE東京が始まりました!!

アメリカからの講師陣も前々日の夜に着き、前日はゆっくり時差ぼけをなおし、私とディレクターのベンは準備に取り掛かり、と相変わらずの忙しいスタートを切りました。 初日は、受講の生徒や保護者の方々へTBEから御挨拶とレッスン内容の説明を行い、早速ウォーミングアップ、ダンスのレベル分けに入りました! 私が担当したのは、『ウエストサイドストーリー』から「クール」。このレッスンは、ただ振りを踊るだけでなく、こ

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/04/12掲載

フリーランスは、仕事を拒まず取るので、結果全然お休みがない、という時もあったり...

フリーランスは、仕事を拒まず取るので、結果全然お休みがない、という時もあったり、ひとつ仕事を受けた後に他の仕事が来て断らないといけない、ということがあります。もちろん、お休みが長くて仕事を探すのに必死の時もありますけど。:) 今回は、お芝居の振付の仕事と、TBE(まだ5名だけ募集中です)の仕事、春にある針山バレエの発表会の振付と忙しいときに、イギリスからメールで怪我人が続出で『Sleeping

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/03/10掲載

2016年、最初のミュージカル観劇は『レ・ミゼラブル』でした。

今年の9月でブロードウェイの『レ・ミゼラブル』が終わると聞き、『レミゼ』を初演からずっと見続けているアメリカ人の友人が、今演じている〈ジャンバルジャン〉が最高で彼は今年の途中で他の人と変わってしまうので、その前にオススメの〈ジャンバルジャン〉を観に行こう ! とういうことで20年ぶりに観に行きました! 20年ぐらい前にブロードウェイで観た時は、安いチケットのボックス席で、座っている席からは、舞台の

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/02/10掲載

明けましておめでとうございます!

2016年がスタートします!私の2016年は、初めてマーク・モリス ダンススタジオでファミリーシアター・ダンスのワークショップをします。このスタジオとは初めてなので楽しみです。 その後、Hariyama Ballet のウインター・パフォーマンスがアルビン・エイリーであります。私のコンテンポラリー・ダンスの生徒たちが『Dream』を踊ります! そして、初めてアメリカでトップのアートスクールLa G

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/01/12掲載

ページの先頭へ戻る