11月3日、今シーズン1回目の『白鳥の湖』の本番でした

●『白鳥の湖』
 11月3日、今シーズン1回目の『白鳥の湖』の本番でした。
『白鳥』は今シーズン、12月5日までの間に9公演あります。
まず5日、25日は
オデット/オディール:ポリーナ・セミョーノワ
 ジークフリード:ウラジーミル・マラーホフ
 ロットバルト:マルチン ・ブツコ
 ジークフリードの母:ベッティーナ・トレル
と言う組み合わせでした。

ベルリン国立バレエ『白鳥の湖』 マラーホフ、サイダコワ、ブチェコ、ワルター

ベルリン国立バレエ『白鳥の湖』
マラーホフ、サイダコワ、ブチェコ、ワルター

両日とも、特に5日は伝説的といえる公演でした。ポリーナは去年から比べるとより一層アーティストとして成長し、テクニックだけでなく大人の魅力も加わって素晴らしかったです。
マラーホフは言うまでも無く、舞台に登場したその瞬間からステージを自分の物にしていました。

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』 ポリーナ・セミョーノワ

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』
ポリーナ・セミョーノワ

すごいオーラだと思います。彼がいるだけでその空気が変わってしまう、、、、カップルとしても素晴らしく、勿論、観客は総立ちでした。
ベッティーナは長らく故障していましたが復帰し、貫禄のある踊りを久々に見る事が出来ました。

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』 ポリーナ・セミョーノワ

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』 ポリーナ・セミョーノワ

12月3日、5日は新しい組み合わせが披露されました。
 オデット/オディール:ベアトリス・クノップ
 ジークフリード:ビスラウ・デュディック
と言う組み合わせです。
ビスラウは今年初めてジークフリードを踊りました。
3日は最初少し用心深いかなと思うところもありましたが、5日は素晴らしかったです。

ベルリン国立バレエ団団『白鳥の湖』 マラーホフ、セミョーノワ

ベルリン国立バレエ団団『白鳥の湖』
マラーホフ、セミョーノワ

その他にも2カップル
11月11日、13日、19日
 オデット/オディール:ビアラ・ナテェバ
 ジークフリード:ロナルド・サフコービッチ
11月6日、8日
 オデット/オディール:ベアトリス・クノップ
 ジークフリード:アルチョム・シュピレフスキー
計4キャスト日替わりでした。

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』 ウラジーミル・マラーホフ

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』
ウラジーミル・マラーホフ

このキャストは去年と変わっていませんが、やはり安定していて安心して観る事が出来ました。
それにしても連日グランドバレエの上演が続き、しかも2週連続日曜日も本番で長らくお休みが無かったので、2週間ぶりの休みの日は皆何しよう、、、とほのめかしていました。12月は"くるみ"も始まるしチャイコフスキー三昧です!

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』 マラーホフ、セミョーノワ

ベルリン国立バレエ団『白鳥の湖』
マラーホフ、セミョーノワ

●『眠れる森の美女』
11月9日、16日は『眠りの森の美女』。
今回のキャストは
 オーロラ:ポリーナ・セミョーノワ
 プリンス:アルチョム・シュピレフスキー
 カラボス:ロナルド・サフコービッチ
ポリーナはオーロラそのもの。
登場の瞬間から輝きをはなっていました。
1幕のバリエーションのピルエットでは4回転余裕で回ったり、、、とテクニックも抜群でした。
9日の3幕(ベルリンでは2幕ですが)のパ・ド・ドゥで少し呼吸がずれたところもありましたが、そんな事も忘れさせる存在感と余裕をはなっていました。アルチョムは『白鳥』のロットバルトと連日で『眠り』のプリンスと言うハードなスケジュール。本人は少し疲れている、と言っていましたが、そんな事は全く感じさせない素晴らしい舞台でした。
個人的に、ミカエル・バンテェフとロナルド・サフコービッチのカラボスがあまりに違うので見ていて新鮮で面白いと思います。皆、アーティストだな、、、、。

12月はまた新しいキャストが登場します。
マラーホフがカラボスを演じます。その他マラーホフとコリーナ・ベルディーユ、ナディア・サイダコーワとロナルド・サフコービッチのカップルも新しい組み合わせです。

さて、11月末から12月にかけてキリアンのプログラムをドイツ・オペラで上演しています。
この事については次回書こうと思います

●その他 ベルリン・オペラ情報
11月は『オテロ』、『カルメン』を国立歌劇場で、『ラ・フォルザ・デスティーノ』と『オネーギン』をドイツ・オペラで、『コジ ファン・トウテ』をコーミッシュ・オペラで見ました。
ベルリン・ドイツ・オペラで見たオペラ『オネーギン』がバレエとあまりにも違うのでびっくりしました。実はバレエ(クランコ版)と同じ音楽と思っていたのですが、全く違うのです。
それで、バレエの『オネーギン』の音楽がどこから取り入れられたか知りたく、今度調べてみようと思います。
ストーリーは勿論同じでしたが、、、。

『コジ ファン・トウテ』は国立歌劇場とコーミッシュ・オペラで見ましたがこれも演出が全く違うので見ていてとても新鮮です。コーミッシュ・オペラでは11月20日にピーター・コンビッチニーが新しく作り直したもののプリミエで、モダンでありながら暖かい雰囲気も感じられて面白かったです。

国立歌劇場の『カルメン』は去年プルミエの時も見ましたが、その時はバレンボエム指揮、今回はエッティンガーでした。
『カルメン』はバレエ音楽でも良く知っているし大好きなオペラです。
そういえば、随分前にバレエインターナショナルでアロンソ版、クリーブランドでローラン プティ版を上演したのを思い出しました。
バレエでもいろんなバージョンがありますね。。

●ピカソの展示会の話
今ベルリンでピカソの展示会があり行って来ました。
絵でもバレエでもオペラでも音楽でも感性、、、って大切だなと思いますが、かなりびっくりしました。
勿論これが初めてではないのですが、ピカソの絵が生涯であまりにも変化していくので、一人の人物の展示会とは思えませんでした。これに刺激され絵を描いてみたくなったりしています。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る