「不思議の国のアリス」でシーズンが開幕しました
- インタビュー & コラム
- コラム 針山愛美
掲載
9月13日
「不思議の国のアリス」でシーズンが開幕しました。
2時間休憩なしですが、子供も大人も飽きが来ないとても楽しい、エンターテインメント性に溢れた作品です。
昨年に引き続きコーミッシュオーパーで11回公演の予定です。
9月14日
シアターF40でニジンスキーの演劇を見に行きました。
普段はなかなか演劇を見に行く機会がなかったのですが、知り合いの方が演出だったので行ってみる事にしました。
内容は調べないまま行ったので、劇場でニジンスキーが題材になっている知ってびっくりしました。
ニジンスキーの苦悩と葛藤を描いた劇で、役者は皆どこかにペナルティを持った方々でした。
それにもかかわらず、素晴らしい堂々とした演技、ダンス、台詞のすべてに心を打たれました。
私も実際ニジンスキーが演劇にあったような複雑な人生だったとは知らず、これも本当かどうかはわかりませが、少し調べてみたくなりました。
ニジンスキーの演劇
9月25日
オープニングガラ
1年で1回だけの特別公演。
今年で3度目になります。
特別に公演後ディナーもあり、ダンサーとの交流もあります。
プログラム
<1部>
「グラン・パ・クラシック」
ポリーナ・セミョーノワ&ウラジーミル・マラーホフ
「アレクサンダー大王」
エリザ・カブレラ&レオナルド・ジャコビナ
「ゼンツァーノの花祭り」
リョドミラ・コノバノワ&ライナー・クレンシュテッター
「ラクリモザ」
マリアン・ワルター
「In the middle,somewhat elevated」
ナディア・サイダコーワ&ロナルド・サフコービッチ
「海賊」のパ・ド・ドゥ
中村祥子&ドミトリー・セミョーノフ
<2部>
「Le Grand pas de deux」
エリザ・カブレラ&ロナルド・サフコービッチ
「ブルジョワ」
ジーヌ・タマズラカウ
「ブルッフ バイオリンコンチェルト」
ベアトリス・クノップ&ビスラウ・デュディック
他 カンパニー
全ての作品、ダンサーも皆個性豊かに、非の打ち所がないテクニックを披露して、見ごたえたっぷりの公演でした。クラシックのパドドウとネオクラシック、コンテンポラリーと交互にプログラムされ飽きの来ない3時間でした。
今回はゲストにナタリア・マカロワが来て下さいました。
2部が始まる前にマカロワとマラーホフ監督のトークが舞台上で行われ、華を添えてくださいました。
マカロワがマラーホフ監督のダンサーとして、そして芸術監督としての素晴らしい功績を称えた後、マカロワがマラーホフ監督に、私たち一緒に踊る事ができなかったのが残念、遅く産まれてくれて有難う。。。。と笑いを誘ったり終始暖かい雰囲気でした。
ガラの後のディナーは一般の方とダンサー数名はアポロザル、バレエ団関係者とダンサーは劇場内の地下の会場に別れ行われました。
次の日はいつもどおりリハーサルと本番の為リラックスして楽しむことは出来ませんでしたが、ゆったりとした雰囲気を楽しむことが出来ました。
マカロワとマラーホフ監督
9月27日
国立歌劇場でオペラ「オネーギン」の新演出初演を見に行きました。
指揮はバレンボイム
バレエのオネーギンは全く違う曲を使っていますが、オペラのほうが原曲。
素晴らしい演奏でした。
演出はモダンで見た目には新鮮で興味深い物でしたが、音楽やストーリーとの関連は感じられなく少し残念でした。
初演では観客の反応も見ものなのですが、今回は演出に対してはブーイングの嵐、オーケストラと歌手に対してはブラボーの嵐でその差が凄かったです。
9月28日
「ジゼル」公演。
キャスト
ジゼル:ナディア・サイダコーワ
アルブレヒト:ウラジーミル・マラーホフ
25日のようなガラも素晴らしいですが、やはりストーリー性のあるバレエの方が心に残ります。
マラーホフ監督は日本での「ジゼル」に引き続き9月はジゼルの月ですね。
10月2日
「ジゼル」公演2
キャスト
ジゼル:ベアトリス・クノップ
アルブレヒト:ドミトリー・セミョーノフ
ジゼルは3キャストで公演中ですが、それぞれ全く違った雰囲気、演技、持ち味で見ていて面白いです。
自分も舞台の上からしか見れませんが、それでも毎回全く違ったジゼルの世界に引き込まれます。
「ジゼル」マラーホフ監督
10月3日
統一記念日で休みでした。
9月30日から10月8日までマリンスキー劇場が公演中。
ゲルギエフ率いるオペラとバレエの両方が5作品を率いてやってきました。
この日はバレエ「白鳥の湖」を見に行きました。
キャスト
オデット/オディール:アリーナ・ソモワ
ジークフリード:アンドリアン・ファデェーエフ
ロットバルト:イリヤ・クズネツォフ
久しぶりに古典中のの古典を見てロシア留学時代が懐かしくなりました。
アリーナ・ソモワは日本でもデビューしていますが、私自身拝見したのは初めてでした。
長く細長い手足、容姿を活かしてオデットを、若々しいエネルギーに満ち溢れたオディールを見事に演じきっていました。
ファデェーエフもノーブルな容姿を活かし落ち着いたプリンスを演じていましたが、個人的にはロットバルトのクズネツォフがとても印象に残りました。
セルゲイ、テレホワと
その他、バレエミストレスとして来ベルリン中のセルゲイ・ベレジュノイとタチアナ・テレホワに久しぶりにお会いする事ができとても嬉しかった。
2人とは私がボストンバレエ時代にバレエ教師としていらっしゃったのでとてもお世話になりました。
現在は2人ともマリンスキーの教師だそうです。
マリンスキー劇場観覧記は引き続き来月号でもレポートいたします。
ベルリンはすっかり冬になってしまいました。
9月中旬からすでにダウンコートを着なければならないほど。。。
あっという間にくるみ割り人形のシーズンに入ってしまいそうです。
針山 愛美
インタビュー & コラム
針山 愛美 Emi Hariyama
13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。
1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
◆Emi International Arts
◆針山愛美のバレエワールド