3月に入りようやく太陽が戻ってきました。
- インタビュー & コラム
- コラム 針山愛美
掲載
私達バレエ団の当初の予定では、1月の日本公演の間にドイツオペラにお引越ししてるはずでしたが、私の予想していた通り工事が延びて3月7日になりました。
本当に国立歌劇場の日々を過ごした最後の日々。。。。とても名残惜しかったですが、ついにドイツオペラに移りました。。
2月10日から20日
ベルリン映画祭が開催されました。
今回は1作品しか見ることが出来ませんでしたが、街中がベルリン映画祭の関係者で華やかに活気づいていました。
今回は日本映画はパノラマ部門のみの参加でしたが、その日に日本に行っていた為、残念ながら見ることが出来ませんでした。とても好評だったようで余計に悔やまれます。
私が最初に見に行った映画は、私自身も彼の写真コレクションでご協力したり、何かとお世話になった知り合いだった映画監督(Werner Schoroder)を偲ぶドキュメンタリーフィルム。関係者一同集まって何ともいえない雰囲気に包まれました。彼は過去にピナ・バウシュや大野一雄さんのドキュメントフィルムを撮って話題になりましたが、そのシーンなども見ることが出来ました。映画を撮影したElfi MickshはWernerの古くからの友達でもあったため、懐かしく温かい昔のインタビューもあり素晴らしかったです。
そしてWernerの親友だった映画監督、WimWendersの3Dフィルムも話題になっていました。こちらはピナ・バウシュを偲ぶフィルム。私自身、映画館で初めて3D映画を見ましたが、何だか慣れずに時々眼鏡をはずしてみたらどうなるかなどと試してみたり、興味津々でした。ピナ・バウシュとずっと一緒に働いてきたダンサー達のインタビューや映像を交えながら、彼女がどのような想いや考えを持って作品を作っていったかを描いた作品。
私としては、もう少しピナ自身の昔の映像など見たかったなあ、と思いました。
2月16日から19日
第7回 Berlin Tanzplymp が開催されました。
16日 プライベートスクールの参加者
17日 国立バレエ学校の参加者
18日 ポップ部門、民族ダンス部門
19日 表彰式とガラ公演
の日程で行われ、今年も沢山の参加者で賑わいました。
例年の通り、会場はRussian Hausでした。
今回は日本からの参加者も多数で、皆さん大健闘。沢山の受賞者が出ました。
グランプリはシュツットガルトバレエ学校に所属の男の子で、将来性豊かで出てくるだけでオーラがある素敵なダンサーでした。
19日のガラはアドミラスパラストで開催。受賞者が3時間あまり素晴らしい踊りを披露し盛り上がりました。このコンクールの特徴でもある民族舞踊部門で、沢山の子供たちが表情豊かにいきいきと踊っていたのが印象的でした。
クラッシック部門でも、既にバレエ団で経験があると思われるプロの踊りから、将来性豊かな未来のダンサー達がレベルの高い踊りを披露。モダン部門ではどれも凄くて、各ダンサーのその身体能力にも驚きました。
ガラコンサートの後も皆さんの宿泊先であるホテルでは、最後のベルリンを楽しむダンサーで賑わっていました。
タンツリンプのガラ
3月1日
Symphony of sorrowful を見に行きました。
去年国立歌劇場で初演を迎えたこの作品、今年はシラー劇場での上演です。
ベルリンならではの作品とも言えるコンセプト。人の人生を色々な方面から表現したバレエ、個人個人で色々な解釈が出来る、観客に問いかけられているような作品に感じました。
この作品は初演のときにも賛否両論の評が出ましたが、今回もう1度見て、私は個人的にはとても面白い作品だと思いました。ただ、この作品はどちらかと言うとバレエではなく、演劇舞台といった感じかもしれません。セットが素敵で、空間をうまく使っていると思いました。
振 付 :ロナルド サフコービッチ
キャスト:ウラジーミル・マラーホフ
ナディア・サイダコーワ
他、男女各7名のダンサー達
3月3日
ベルリン中央駅にて、バレエ団初の試みが行われました。。。。。
『オズの魔法使い』のプロモーションの為、バレエ団員全員とスタッフ、ピアニストとバレエスクールの生徒80人の総勢200人が、駅構内で3分間のショートパフォーマンスを披露しました。
(Frash Mob(一般の人も巻き込んで皆で踊りましょう、、というコンセプト))。
夕方の5時15分と45分の2回公演。中央駅構内1階中央で、1人のベルリン・バレエ団のダンサーがいきなり踊りだす、、、止めに入ったドイツ国鉄の制服を着たベルリン・バレエ団のダンサーがつられて踊りだす、、、次々に段々増えて、最後には200名総勢で踊ってで終了。というショートパフォーマンスでした。
DB(ドイチェバーン国営鉄道です)やドイツの放送局が取材に来て、youtubeなどでも見られるようです。
フラッシュモブ リハーサル風景 中央駅
フラッシュモブ 中央駅
3月7日
ついにこの日が来ました。。。
国立歌劇場最後の日、クラス後の引越しの為リハーサルは無しでドイツオペラに移動しました、、、。国立歌劇場は既に工事が始まっていて、3月に入ってからは特に工事の騒音がかなり聞こえてくるようになっていました。
シャワーも更衣室もだいぶ荒れた状態になっていたので、皆引越しを待ち望んでいました。
私が入団してから毎日通った劇場でしたので本当に名残惜しかったです。
バレエミストレスの方の中には、30年ここで働いたという方もいて、本当に今日幕を閉じると思うと寂しいとおっしゃっていて、皆写真撮影をしたり、劇場とスタジオとの別れを惜しみました。
今後、3年後に国立歌劇場の修理が終わった後も、私たちバレエ団はドイツオペラでリハーサルを行う予定です。
歌劇場。。。。有難う!!!!
歌劇場の食堂
引越し寸前
歌劇場で撮影する皆を撮影!
3月8日
ドイツオペラでリハーサル開始!
まだまだ出来ていない所が沢山ありますが、スタジオは完成です。
素晴らしいスタジオです。天井が高く広々としていて、空が見えるのが嬉しいです。
私はベルリンの東に住んでいるので、旧西側にあるドイツオペラには通うのが遠くなりましたが。。。
国立歌劇場も工事中ですが、ドイツオペラの新スタジオ以外の部分で工事が終わっていないため、またしばらく工事現場と向き合うことになりそうです。。。。
今日はまた、ベルリン・バレエ団の歴史的瞬間でした。。。。
新スタジオ
来月は『オズの魔法使い』と、『エスメラルダ』の公演情報からお届けします
3月21日は日本のYダンスカンパニーの第4回公演に出演するため、週末一時帰国します。
王子にはベルリン・バレエからライナー・クレンシュテターが出演します。
皆様、桜の季節を満喫して下さいね!
インタビュー & コラム
針山 愛美 Emi Hariyama
13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。
1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
◆Emi International Arts
◆針山愛美のバレエワールド