5月は、ヨーロッパと日本で色々な活動をしました。

そしてベルリンで才能溢れるバレリーナの皆様と素晴らしい時間を過ごしました。

5月13日

ベルリンインターナショナルワークショップ初日でした。

ウラジーミル・マラーホフ先生によるフロアバーで1日が始まりました。それに引き続き、元ベルリン国立バレエ学校の主任教師であり、今はインターナショナルバレエアカデミー教師、ボリショイバレエ学校でも長年教師を務めていたラリッサ・ドブラジャン先生によるクラッシックレッスン、そしてコンテンポラリーのクラスも行われました。マラーホフ先生の個人レッスンも行われ、忙しい1日でしたが、みんな元気にレッスンを終えることができました。 フロアバーは、なかなか体験すること出来ない少し変わったレッスンでした。床の上に座ったり、寝転んだ状態でバーレッスンの動きをするという、身体の使い方に非常に役立つレッスンでした。

ベルリンインターナショナルワークショップ

5月14日

ベルリン国立インターナショナルワークショップ2日目は、マラーホフ先生のクラッシックレッスン。それに引き続き、インターナショナルバレエアカデミー校長のハンス・フォーゲル先生による演技指導、およびテクニックのクラス、ラリッサ・ドブラジャン先生によるポワントクラス。そしてコンテンポラリークラスと盛り沢山でした。
そして、この日もマラーホフ先生の個人レッスンが行われ、熱心に踊り心からテクニックまで教えていただきました。
夜は、全員ベルリン・フィルハーモニーで行われたコンサートにお連れしました。
バレリーナにとって、音楽を感じて踊る事はとても大切だと思います。
バレエだけではなく、いろいろなことを肌で感じて吸収してほしいという願いから皆様を音楽会にもお連れすることにしましたが、何か少しでも感じてくれていたら嬉しい思いです。

5月15日から17日

ベルリン国立バレエ学校にてワークショップを行ない、毎日2クラスに分かれてクラッシックレッスンを行いました。
先生方は本当にプロフェッショナルで、熱心に一人一人を見ていただき、またバレエ学校らしく基礎に忠実に、きっちり踊ることを1番重要な課題の一つとして、身にしみるほどしっかり教えてくださりました。
その他、トゥシューズのクラス、体操クラス、パ・ド・ドゥクラス、男の子のための特別クラスなど盛り沢山の毎日でした。

ベルリン国立バレエ学校にてワークショップ

17日は、アメリカからベルリン国立バレエ学校に特別にいらっしゃっていたバレエウエストの先生方による、コンテンポラリー、インプロビゼーション(即興ダンス)、アフリカンダンスなど普段はできないようなワークショップを、ベルリン国立バレエ学校の生徒たちと共に受けることができました。
自分の個性を表に出す、自分なりの表現をする、それは普段の生活では難しいことに思えるかもしれませんが、海外に行くととても大切なことだと思います。
数時間のレッスンの間で、現地ベルリンの生徒、アメリカからの交換留学生、そして日本からのバレリーナたちがお互いの文化や表現を出し合い、解放されて体を動かし、笑顔で踊っている姿を見られたのはすばらしいことでした。

5月16日

ベルリン国立バレエの『ロミオとジュリエット』の本番にお連れしました。
この日の主演キャストは、
ジュリエット:ヤナ・サレンコ
ロメオ:マリアン・ワルター
マキューシオ:ジーヌ・タマズラカウ
素晴らしいキャストでした。私は、この作品の初演の時からずっと踊っていましたが、シュツットガルトバレエ団の芸術監督、そしてジョン・クランコの作品の配役を選ぶ権利を持っているリード・アンダーソンが初演に選んだキャストです。

ベルリン国立バレエの『ロミオとジュリエット』

ヤナのジュリエットは本当に役柄にぴったりで、実生活の旦那様でもあるマリアンとのパートナーシップも素晴らしいので、永遠の愛を感じさせる1幕最後のパ・ド・ドゥ、そして迫真の演技の3幕と心震えるステージをいつも見せてくれます。この日も、感動の舞台でした。

5月18日

ベルリン国立バレエ学校の生徒達とクラッシックレッスンを受けました。
年齢に別れて数人ずつ現地のクラスに混ざりレッスンを受けました。

その後、アメリカのバレエウエストの学生たちによるパフォーマンス、ベルリン国立バレエ学校の生徒のパフォーマンス、それに引き続き日本のバレリーナ達がプレゼンテーションを行いました。
校長先生、副校長先生、その他担任を受け持ってくださった先生方全員が見てくださり、いろいろ評価をいただきました。
色々な経験が一人ひとりの胸に刻まれ人生の1ページとして残り、今後夢に向かって進んでいくための引き出しになってくれれば嬉しいです。


5月21日、23日、26日に日本の三ヶ所で、ベルリンフィルハーモニーのバイオリン奏者とコラボ公演をさせていただくことができました。
この公演には私の特別な思いがありました。ベルリンで、ベルリン国立バレエ団の団員として踊っていた時から、芸術とはバレエだけではなく、音楽、絵画、映像、写真などいろいろな物全てに共通点があると思っていました。
それらいろいろな要素を取り入れ、新しいものを作っていきたい、クリエイティブな世界もどんどんチャレンジしていきたいと言う思いから今回の公演に向けて色々準備を進めていました。この場を借りて、プログラムに掲載させていただいたことを書きたいと思います。

以下、プログラム挨拶文抜粋です。


(省略)

今回はベルリンフィルハーモニーでも共演しているホルム氏とコラボレーションコンサートを上演出来る運びとなりました。
芸術には言葉、国、様々な垣根がありません。時は止まらず進んで行きます。その儚い一瞬一瞬が光の様に輝き消えてゆく、しかし感動は人の心に残っていくのです。それは物資的な物ではなく、一人一人の心に残る掛け替えない物、金銭では決して買えないものです。
一人一人が心で感じ、得た感動を明日の糧にして欲しい。感動とは人が何かを感じた時に自ら中から湧き出てくる感情です。
言葉では表す事が出来ないからこそ難しい。しかし芸術家にとって音楽とダンスにより人の心に感動を与え明日のための活力、そして元気を与えることが出来るほど嬉しい事はありません。

(中略)

世界は明日何が起こるかわからない世の中ですが、そんな一瞬一瞬、またと来ない今の時間を大切に感謝を忘れず前に進んで行ければ幸せです。
最後になりましたが、今日まで支えて下さった全ての皆様に心より感謝致します。何事も一人でなし得ることは出来ません、暖かく見守り協力してくださった方々、スタッフ、お客様が今日の主役です。
本当にありがとうございました。



来月は、ウクライナ、アメリカからお届けいたします。

キエフ

キエフ

キエフ

キエフ

(C) Emi Hariyama(すべて)

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る