3月に入りクロアチアのザグレブに来てから1ヵ月以上が過ぎました。

毎日、朝から夜まで劇場に住み込み状態ですが、一刻一刻が早く過ぎ、あっという間に時が経っていきます。

3月2日現在(3月17日に世界初演されるので、この記事が載るときにはもう初演の直前と思われます)「白鳥の湖」の振り付けは全て終わり、日々リハーサル、手直しなどを行っています。
ウラジーミル・マラーホフ氏は、いろいろな細かなところまで徹底的にリハーサルされますが、ユーモア豊かに指導されるのでスタジオにはいつも笑顔あり、本当に素晴らしい雰囲気です。
マラーホフ氏は、新しいアイディアが生まれると振り付けを少しずつ改定され、毎日が新しいクリエーションの世界、ひと時ひと時がまた戻ることのない素晴らしい一瞬です。

▼クロアチア国立劇場のウェブサイト http://www.hnk.hr/en/p-i-tchaikovsky-v-malakhov-swan-lake/

「白鳥の湖」のリハーサル風景

「白鳥の湖」のリハーサル風景

マラーホフ氏はダンサー人生で、24種類の異なる「白鳥の湖」全幕を踊ったそうです。
信じられない数ですが、その信じ難い経験の全てが、見本を見せていらっしゃる時に体から溢れ出て、スタジオで踊っていらっしゃるときもステージを見ているような感覚に陥ります。
マラ−ホフ氏が見本を見せる時は、200パーセント心を込めて踊っていらっしゃり、鳥肌が立つ位真のアーティストだと再確認させられる毎日です。
白鳥、王子、ロットバルトなど、立ち姿を見てるだけでも世界に引き込まれてしまうほど、何回も何十回も踊ってみせ、同じ場所で一緒にリハーサルしているダンサーたちにとっては、これ以上の充実した空間はないと思います。

「白鳥の湖」のリハーサル風景

「白鳥の湖」のリハーサル風景

「白鳥の湖」のリハーサル風景

「白鳥の湖」のリハーサル風景

今回の「白鳥の湖」の特に4幕は、1から振り付けをされていて、とてもオリジナリティーに溢れたものとなっています。
コールドバレエから、ソリストまでの1つ1つパを1から考え、そのパをパズルのように組み合わせ、24人の白鳥達の場所配置、スペーシングするところまで全てが創造。
そのプロセスは、何度も何度も考え、やり直しながら作業が進んでいき、一緒に仕事をさせていただき本当に勉強になりました。

ポスターの写真撮影の準備

ポスターの写真撮影の準備

3月に入り、仕上げの状態に入っていますが、日々のリハーサルは本当になごやかに行われ、マラーホフ氏は叫ぶことも怒ることもなくリハーサルの雰囲気もとても良いものとなっています。
指揮者のDian Tchobanov氏は、スタジオリハーサルに毎回見に来てテンポなどを確認されていたかいもあり、第一回目のオーケストラとのリハーサルはこれまでにない位スムーズで、マラーホフ氏もリハーサル後に「オーケストラ、ブラヴォー」とマイクで仰ったほどです。
ダンサーたちが日々良くなっていき、成長していく様子が見れるのも素晴らしいことです。

クロアチア国立バレエ団は、歴史のあるバレエ団ですが、今まさにいろいろ改革が行われようとしている空気を感じます。
今現在芸術監督を務めているのは、Leo Jakovina(レオ・ヤコビナ)で2014年の12月に就任しました。彼は、クロアチア出身ですが、2014年まではベルリン国立バレエ団のソリストを務めており、日本にも来日して踊っていました。
また、マラーホフ氏とは、ボリス・エイフマン振り付けの「チャイコフスキー」、マオロ・ビゴンゼッティ振り付け「カラバッジョ」などで共演した素晴らしいダンサーです。
今後のバレエ団の発展とともに、3月17日の公演が本当に楽しみです。

新聞や雑誌の記事

新聞や雑誌の記事

新聞や雑誌の記事

3月8日、14日

クロアチア国立バレエ団の「アンナ・カレーニナ」の公演を2つの違ったキャストで見ることができました。
この作品は2014年4月に世界初演されました。
振付家の Leo Mujić はウラジーミル・マラーホフ氏がベルリン国立バレエ団の芸術監督だった際に同バレエ団でも作品を作りました。
それが彼にとって初めての大仕事、大きなバレエ団で振り付けをしたデビュー作品だったそうです。

クロアチア国立歌劇場

クロアチア国立歌劇場

それから10年近い歳月がすぎて、クロアチアで彼の全幕作品を見ることができると思ってはいませんでした。
ステージのセットはシンプルでミニマリズム、照明を効果的に使いドラマを作り出し、衣装のデザインも素敵でした。
公演がオーケストラでなかったのが残念ですが、音楽の選曲もチャイコフスキーの有名どころをうまく編曲して使用していて感動しました。
振り付けもドラマチックで、ダンサーたちが各自それを個性を出して魂から踊っていてとても素晴らしかったです。
この作品は、こちらのバレエ団の人気の作品で、私が見た2日共満員のお客様で会場は賑わっていました。
劇場には、バレエのお客様と言うよりも一般の方が多くいらっしゃっていて、暖かい雰囲気に包まれていました。
スタッフ
音楽:Tolstoy's novel to selected music by P. I. Tchaikovsky
振付:Leo Mujić

3月24日

ザグレブフィルハーモニーのコンサートを聴きに行きました。
オーケストラの演奏はもちろんですが、会場や観客の雰囲気にも興味がありました。
音楽関係者と言うより、一般客が多く和やかで、若者もたくさん聴きに来ていました。
普段ベルリン・フィルハーモニーなどを聞く機会が多くありそれとの違いを聴くのも楽しみの一つ、このオーケストラもまた持ち味が違い良いコンサートでした。

来月は、世界初演の「白鳥の湖」の様子などをお伝えしたいと思います。

Zagrebフィルハーモニー

Zagrebフィルハーモニー

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る