お役立ち
バレエ・舞台用語講座
バレエや舞台にまつわるさまざまな用語をご紹介します。
- バレエ用語
- その他用語
バレエ用語の記事一覧
- 足のポジション(仏/positions des pieds)
- アティチュード(仏/attitude)
- アポテオーズ(仏/apothéose)
- アラベスク (仏/arabesque)
- アラベスク・パンシェ(仏/arabesque penchee)
- アロンジェ(仏/allongé)
- アン、ドゥ、トロワ(仏/un, deux, trois...)
- アン・○○(仏 /en ****)
- アンシェヌマン(仏/enchacInement)
- アントルシャ(仏/entrechat)/ ロワイヤル(仏/royal)
- アンボワテ(仏/emboite)
- アン・トゥールナン(仏/en tournant)
- アン・ファス(仏/en face)
- ア・テール/アン・レール(仏/à terre/en l' air)
- ア・ラ・スゴンド(仏 / à la seconde)
- 腕のポジション(仏/positions des bras)
- エカルテ(仏/ecarte)
- エシャッペ(仏/echappe )
- エポールマン(仏/epaulement)
- カブリオール(仏・英/cabriole)
- カンブレ(仏/cambre)
- クペ(仏/coupé)
- クロワゼ・エファセ(仏/croise・efface)
- グランド・ピルエット(仏/grande pirouette)
- グラン・ジュテ(仏/grand jete)/グラン・パ・ドゥ・シャ(仏/grand pas de chat)
- グラン・パ・ド・ドゥ(仏/Grand Pas de Deux)
- グリッサード(仏/glissade)
- コール・ド・バレエ(仏/corp de ballet )
- シェネ(仏/chaines)
- シソンヌ(仏/sissonne)
- シャッセ(仏/chassé)
- シャンジュマン(仏/changement)
- シュル・ク・ドゥ・ピエ(仏/sur le Cou-de-pied)
- シルフィード(仏/Sylphide)
- ジュテ・アントルラセ(仏/ jeté entrelacé)
- ススー(仏/Sous-sus)
- ストゥニュー(仏/soutenu)
- スプリッツ(英/the splits)
- スーブルソー(仏/soubresaut)
- センター(英/center、仏/centre)
- ソテ(仏/sauté ・sautée)
- ソ・ドゥ・バスク(仏/Saut de basque)
- タンジュ(仏/tendu)
- タン・ドゥ・キュイス(仏/temps de cuisse)
- タン・リエ(仏/temps lie)
- タン・ルベ(仏/temps leve)
- ダンスール・ノーブルとダンス・キャラクテール(仏/danseur noble / danse de charactere)
- チュチュ(仏/tutu)
- デガジェ(仏/dégagé)
- トゥシューズ(英/pointe shoes)
- トゥール・ドゥ・フォルス(仏/tour de force)
- トンべ(仏/tombé)
- バッチュ(仏/battu)
- バランセ(仏/balance)
- バレエシューズ(英/ballet shoes)
- バロッテ(仏/ballotte)
- バロネ(仏/ballonne)
- バー(英/bar、仏/barre)
- パッセ・ルティレ(仏/passe・retire)
- パ・ダクション(仏/pas d'action)
- パ・ドゥ・シャ(仏/pas de chat)
- パ・ドゥ・シュヴァル(仏/pas de cheval)
- パ・ドゥ・バスク(仏/pas de Basque)
- パ・ドゥ・ポワソン(仏/pas de poisson)
- パ・ドゥ・ヴァルス(仏/pas de valse)
- パ・ド・フィアンセ(仏/Pas des Fiancees)
- パ・ド・ブーレ(仏/pas de bourree)
- パ・ド・ブーレ・クリュ(スイヴィ)(仏/pas de bourree couru/pas de bourree suivi)
- ピケ(仏/pique)
- ファイイ(仏/failli)
- フィッシュ・ダイヴ(英/fish dive)
- フェッテ(仏/fouette)
- フォンデュ(仏/fondu(e))
- フラッペ(仏/battement frappe)
- フリック・フラック(仏/flic-flac)
- フレックス(英/flex)
- ブリゼ(仏/brisé)
- プリエ(仏/plie)
- プレパラシオン/プレパレーション(仏/ préparation、英/preparation)
- プロムナード (仏/promenade)
- ボン(仏/bon)
- ボール(英/ball、仏/bal)
- ポアント(仏/pointe、英/point)
- ポール・ドゥ・ブラ(仏/port de bras)
- マズルカ(全国共通/Mazurka)
- マネージュ(仏/manege)
- ランヴェルセ(仏/renverse)
- リンバリング(英/limbering)
- ロン・ドゥ・ジャンブ(仏/rond de jambe)
その他用語の記事一覧
- 板付き(いたつき)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 1ベル(いちべる)
- インナーマッスル(英/ inner muscle)
- インヘール・エクスヘール(英/inhale/exhale)
- 表方/裏方(おもてかた/うらかた)
- オーケストラピット(英/orchestra pit)
- カノン(英・仏/canon)
- かぶりつき
- 上手/下手(かみて/しもて)
- 楽屋(がくや)
- ガラコンサート(gala concert)
- くるみ
- けれん/けれん味(けれんみ)
- 芸術監督(英/Artistic Director)
- ゲネプロ
- 後見(こうけん)
- こけら落とし(こけらおとし)
- サパテアード(西/ zapateado)
- 三大バレエ(さんだいばれえ)
- 仕込みとバラシ
- 仕出し(しだし)
- シニヨン(英・仏/ chignon)
- シンコペーション(英/syncopation、伊/sincope、仏/syncope)
- シンメトリー(英/symmetry、仏/symetrie)
- 十八番(じゅうはちばん、おはこ)
- セリ
- 千秋楽(せんしゅうらく)
- タイツ(英/tights)
- タイトルロール(英/title role[part])
- 立見(たちみ)
- 立端(たっぱ)
- タニマチ
- タランテラ(伊/tarantella)
- 駄目出し(だめだし)
- 天井桟敷(てんじょうさじき)(英/paradise、仏/paradis)
- トイ トイ トイ(独/ Toi, toi, toi.)
- トルソ(伊/torso)
- 緞帳(どんちょう)
- 奈落(ならく)
- 二の舞(にのまい)
- 二枚目(にまいめ)
- 拍手(日/はくしゅ)・スタンディング・オベーション(英/standing ovation)
- はける
- 派手(はで)
- 花道(はなみち)
- はねる
- ハムストリングス(英/hamstrings)
- 場当たり(ばあたり)
- バトン
- ぱみり
- ピラティス(英/pilates)
- フィギュアスケート(英/figure skating)
- フラメンコで使われる数字
- 舞台袖(ぶたいそで)
- ブラソとマノ(西/buraso/mano)
- プリンシバル(英/principal)
- ホリゾント(独/Horizont)
- ホルターネック、ホールターネック(英/haulter neck)
- 盆(ぼん、英/revolving stage)
- ポルカ(英/polka)
- マイム(英/mime)
- 幕間(まくあい)
- マチネ/ソワレ(仏/matinee/soiree)
- みきれる
- 八百屋(やおや)
- ヨガに役立つ数の数え方
- ヨガ(英・サンスクリット/Yoga)
- レオタード(仏・英/leotard)
- ロビー/フォワイエ(英/lobby、仏/foyer)
- わらう
- ワルツ(英/waltz、仏/valse)
- ワークショップ(英/workshop)