ランヴェルセ(仏/renverse)

「倒された、逆さにされた、ひっくり返された、仰向けになった」という意味を持つ回転技のこと。
ちなみに、クレーム・ランヴェルセとはフランス語でプリンのことです。型を逆さにして外し、カラメルソースがかけられた姿を想像してみてください。
流派によってバージョンがありますが、ここでは一般的に使われるランヴェルセに絞ります。この回転技、言葉通り、やや傾斜し仰向け気味に上体を使いながら回転します。両足でではなく、片足で(これだけでもバランス力が問われますよね)。しかも動足は脚をロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レール(アン・ドゥオール外回り)させるので、体の軸を傾斜気味にさせながら回転の準備に入るわけでとても体のコントロール能力が問われる難度の高いもの。たとえば『ジゼル』、1幕でジゼルが踊るヴァリエーションの始めにも出てきますし、2幕のウィリのソリストの踊るソロパートにも出てきます。ジゼルは心臓を患っていて身体が弱いはずなのに難しい振付を軽々とこなしてる!...なんて皮肉を言いたく位、ヴァリエーションにチャレンジするとその難度技の連続に舌を巻いてしまいます。本当に踊りが上手な娘さんなんですね、ジゼルは。
ランヴェルセはロン・ドゥ・ジャンブよりもアチュチュードが目立つので端折りたくなりますが、センターのレッスンでは体の軸を鍛えるためにも丁寧に脚の軌道を確認しながらロン・ドゥ・ジャンブを行ったほうがいいと思います。ファイイで準備に入って、動足を取り替えクロワゼでドゥ・ヴァンのフォンジュから曲げた脚を伸ばしながらロン・ドゥ・ジャンブしてまずはアン・ファス(正面)を向いてア・ラ・スゴンド(横)に。さらに足を回し、エカルテ・デリエールを確認したら、横に上げた脚をそのままデリエールのアチュチュードに巻き込みます。このとき上体の反らし具合はピークになっています。その後、アッサンブレで両足そろえて体の軸を立て直し、自転しながらパ・ド・ブレで一回転。です。しっかりと軸足に重心を乗せることがコツ。華やかなランヴェルセ、イメージトレーニングも忘れずに、何度もチャレンジしてみましょう!

 

[解説]
文葉

ページの先頭へ戻る