お役立ち

バレエ・ピラティスによるカラダ講座

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座 バレエのレッスンできっと役立つ情報を、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。

バレエ・ピラティスによるカラダ講座の記事一覧

【第61回】より大きく踊るために〜左右の感覚〜

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。人は自分の体のコンディションを考える上で「左右差」というものを気にします。そしてその左右差が大きいと「バランスが悪い」「良くないこと」と捉えるでしょう。けれど体

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/06/22掲載

【第61回】肩とお尻のサイドロッキング - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。ロッキング(Rocking)とは「揺れ」の意味です。左右の上下関係を作りやすい、サイド向きの動きを出していきましょう。上から順にロッキングまっすぐ前を向いて。股

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/06/22掲載

【第60回】進行方向を見極める

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。いつもの稽古場。慣れた空間では自分の動きに集中できても、いざ舞台で広い客席に向かって踊ると、仰け反ってしまったり、自分の立ち位置が分からなくなってしまったり..

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/04/28掲載

【第60回】サイドキック&サイドアーム - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。腕や脚が上手に上がらない。以前より上がらなくなってきた。などの声はよく聞きます。腕や脚は「頑張って上げようとする力」を鍛え続けるよりも、そもそもの「上がる感じっ

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/04/28掲載

【第59回】脚を長く、高く

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。脚はできるだけ長くしたい。できるだけ高く上がるようにしたい。誰もが「長い、高い」方を望むはず。 「広がる、広がらない」という言葉を聞いて、どちらがより大きな動き

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/03/17掲載

【第59回】パンシェエクサ - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。アラベスク〜パンシェに役立つ、股関節と体幹のトレーニング法を、いくつかご紹介します。軸脚プリエで股関節エクサアラベスクの脚をバーに乗せて、軸脚でプリエ=屈伸運動

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/03/17掲載

【第58回】しなやかな踊り=強い伸び

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。柔らかい、しなやかな踊りって、どんな動き?フニャっとグニャっと弱々しい感じではないはず。かと言って、ガチっとムキっと硬い感じもまた違うのではないかと思います。

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/02/20掲載

【第58回】押す力コントロールトレーニング - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。力を思ったとおりにコントロールできる、というのはとても聞こえのいいものですね。 力をコントロールするって、一体どういうことなのでしょう?まず第一に、目標を達成で

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/02/20掲載

【第57回】アンデオールを機能させる

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。脚をしっかりと180度外向きに回す=アンデオール。バレエを踊り、上手になる為の必須アイテムのようで、アンデオールをきちっと決めることに尽きそうですが、言ってみれ

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/01/21掲載

【第57回】均等リンバリング - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。リンバリングとは、バーに脚を乗せてストレッチしたりする様を示しているようですが、実際のところ「割と高いバーに脚を乗せること」が第一関門になっている人も多いようで

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2020/01/21掲載

【第56回】肝心要の腹筋よ

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。「腹筋」と聞くと、鍛えなくてはならない、ちゃんと使わなくてはならない部分。という印象を持つ人が多いのではないでしょうか?人は皆、生まれながらに腹筋をちゃんと備え

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/12/18掲載

【第56回】イメージトレーニング - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。「イメージトレーニング」と聞くと、実際に動いてみたり、使ってみたりする前の「修行の初期段階に行うもの」であり、地味で面倒くさい、早く本番に挑みたいとか思ってしま

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/12/18掲載

【第55回】お尻はいつも両方使う

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。しなやかに。流れるように動きから動きへと、美しく繋ぐアダージオ。強く俊敏に。弾むように動き回る軸や、瞬時にダイナミックに舞い上がるジャンプなどのアレグロ。踊りは

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/11/19掲載

【第55回】お尻筋膜ムーブ - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。さあお尻を鍛えましょう!となると一体何ができるでしょうか?スクワット?ランニング?お尻は生きている限り、必ず使っている部位であり、座ったり立ったり、脚を上げたり

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/11/19掲載

【第54回】ムキムキ太ももにならないように

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。誰もが描く理想のバレリーナの腕や脚と言えば「しなやかで細長いもの」であって「ムキムキモリモリのボディ」を求めてバレエのレッスンに励んでいる人は、なかなか少ないは

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/10/20掲載

【第54回】ももリフトUp&Down - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。バレエを踊るということは「その場でじっと立っている」ではなく「よく動く」のが本望。となれば、脚の動きは「引くこと」よりも「出ること」の方が得意としたいところです

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/10/20掲載

【第53回】アンデオールで立つ

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。チャコット横浜スタジオにて行いました特別講座「教えて!カラダの使い方」で寄せられた質問の中でも、アンデオール(外脚)に股関節を保つ上で、立っていられないとか、骨

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/09/19掲載

【第53回】足ゆびエクササイズ - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。以前より足ゆびを開く「足ゆびパー」のエクササイズを紹介してまいりましたが、今回はまた一味違った「足ゆびエクササイズ」を紹介したいと思います。「足ゆびを鍛える」と

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/09/19掲載

【第52回】伸びしろを上手に~付け根からの意識~

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。正面から見た骨盤と股関節です。このイラストを見て、自分の脚を動かす時。例えばアンデオールに股関節を外旋させるとき、どの辺りを使っているか?力の入りどころを赤く塗

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/08/21掲載

【第52回】移動式スクワット - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。スクワットの目的スクワットと聞くと「太ももをムキムキに鍛える」というイメージを持ってしまう人もいるでしょう。プリエも真の意味で繰り返してみると、心が軽やかになる

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2019/08/21掲載

ページの先頭へ戻る