バレエシューズ(英/ballet shoes)

身体のあらゆる所を曲げたり伸ばしたり、ひねったり飛んだり。身体のラインが命のバレエでは、頭からつま先まで意識を使って、ストレスなく、より美しくよりダイナミックに動きたいもの。そんなときは、素肌に近いレオタード、タイツはもちろんですが、全体重がかかるバレエシューズにもこだわりましょう。お化粧もお料理も、出来栄えをよくするには良い道具を使えと言うじゃありませんか。

では何を選んだらいいの?
素材で言うと。革、カツラギ(綿)、キャンパス(綿)、前皮(革とカツラギを合わせた物)があります。初心者の方には、誰にでも履きやすい前皮タイプや耐久性の高いカツラギ素材がおすすめ。 次にサイズ。足を入れつま先が曲がってしまう窮屈なもの、かかとがだぶつくものはNG。指が床をつかんでつま先立ちになったり、美しくつま先を伸ばしたり、土踏まずが頻繁に収縮する。そんなバレエ独特の足元を美しく見せるため、造られ方が特殊です。そのため日常の靴と同じサイズでは踊りにくい。0.5〜1.0cm大きいもの、使い込むと素材が伸びてきますから最初はぴったりを選びましょう。

次にソール部分。足裏全面に厚い皮が縫われたフルソールタイプと、スプリットタイプ。これは大いに悩むところですね。フルソールは、反発があって、足裏使うことを意識できるまではこちらがおすすめです。足の裏が鍛えられます。また、スプリットはとにかく動くのが楽。靴の存在を忘れて、裸足のようで裸足よりも踊りやすい。さらに、生地が肌に吸いつくような高機能がうれしい、「ストレッチバレエシューズ(ゴム入り)」がチャコットから新登場。土踏まず部分がゴムでギャザーが寄って、身体を引き上げる意識も常に忘れずにいられる! 靴に「引き上げて引き上げて」って刺激してもらえますね。

ストレスなく自由に踊るのには裸足が最適。そう考えられるかもしれません。でも、実際はそうじゃないこともあるでしょう。内側の意識にプラスして外からの力に身体が反応し、より理想の踊りができる、そんなことがあると思うのです。アラベスクした脚をさらに伸ばそう伸ばそうと意識しているだけよりも、誰かに「もう少しもう少し」となでられているほうが伸びていってしまうこの不思議。また、シューズを履く方がルルべしたとき床を跳ね返す力が増したり、土踏まずに当たるソールに筋肉を意識できたり。良いシューズを選べば、上達への近道になるのでしょうね。バレエシューズの進化、見逃しちゃいけないんだな。

 

[解説]
文葉

ページの先頭へ戻る