【第55回】お尻筋膜ムーブ - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座

普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。

さあお尻を鍛えましょう!となると一体何ができるでしょうか?スクワット?ランニング?

お尻は生きている限り、必ず使っている部位であり、座ったり立ったり、脚を上げたり下げたり、歩く時も走る時はもちろん。お尻の筋肉がなければ寝返りをうつことできないでしょう。

お尻、特に大殿筋は大きい筋肉であるが故に、なかなか伸縮の幅も大きいです。お尻にとって一番怖いのは「動きが滞ること」。つまり「普段あまり動かさない」または「ワンパターンな動きしかしない」ことで、筋膜が固まっていくことでしょう。

今回はお尻主体で動きを出す「お尻筋膜ムーブ」を紹介します。

まずは動かしてみよう

お尻を上手に使えるかどうか?の前に「お尻で何ができるか?」を知る必要があります。
一番シンプルなところで「グッと締めたりとフワ〜と開いたり」。お尻が締まる時と開くときの違いが分かったら、それを「どのタイミングで?どれくらい?どのように?」明確に行うことができれば、それは全身の上手なコントロールにもなるでしょう。
まずは自分の意思で「お尻を締める」と「お尻を開く」を交互に行ってみましょう。

お尻を締め開きのスイング.jpg

お尻支点で体を動かす

上のエクササイズは、二本足を踏みしめて、腰を前と後ろにスイングしているものですが、まずは「前にスイングする時にお尻を締める」「後ろにスイングする時にお尻を開く」を試してみましょう。
それをリズムよくできるようになったら、次は「お尻の割れ目の幅を変えずにキープ」して、同じ動きを試してみましょう。
お尻の割れ目はちょうど「鼻の幅ぐらい」にホンワリ開いていると思って、前と後ろに腰をスイングしても、ずうっと割れ目の幅をそのままに動いてみましょう。
なんとなく不用意にお尻が締まったり閉じたりする時に比べて「奥の腹筋やお尻の筋肉の一層下のもの」の流れを感じ易く、動きのコントロールが良くなってくると思います。

割れ目をキープでスイング.jpg

ポールドブラ前後

お尻、股関節を動きの支点として、ポールドブラ前後をしてみましょう。
お尻は「こういう風に使おう、力を入れよう」とイメージして動かさなければ「適当な時に、適当な力が入る」ことになってしまいます。
動く前から「お尻の割れ目キープ」を作って、前後全ての動きが一通り終わるまで、徹底して「お尻の割れ目をキープ」してみましょう。
下の「股関節とお尻のイメージ」を見て、自分がどのようにお尻の筋膜の動きを感じているか?を探りながら、試してみてください。

股関節とお尻のイメージ1.jpg

股関節とお尻のイメージ2.jpg

Check
>>> 【第55回】お尻はいつも両方使う

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座

fujino.jpg

[文 & 写真]藤野 暢央(ふじの のぶお)

12歳でバレエを始め、17歳でオーストラリア・バレエ学校に入学。
当時の監督スティーブン=ジェフリーズにスカウトされて、香港バレエ団に入団。早期に数々の主役に抜擢され、異例の早さでプリンシパルに昇格する。
オーストラリア・バレエ団に移籍し、シニアソリストとして活躍する。
10年以上のプロ活動の中、右すねに疲労骨折を患い手術。復帰して数年後に左すねにも疲労骨折が発覚し手術。骨折部は完治するも、激しい痛みと戦い続けた。二度目のリハビリ中にピラティスに出会い、根本的な問題を改善するには、体の作り、使い方を変えなくてはならないと自覚する。
現在は痛みを完全に克服し、現役のダンサーとして活動中。またバレエ・ピラティスの講師として、ダンサーの体作りの豆知識を、自身の経験を元に日々更新し続けている。
●藤野富村バレエアート代表
https://www.fujinotomimuraballet.com

ayuo300.jpg

[イラスト]あゆお

仙台市在住。マンガ家・イラストレーター。
著書に謎の権力で職場を支配する女性社員「お局様」について描いたエッセイマンガ「おつぼね!!!」。
イラストを担当した書籍に「一生元気でいたければ足指をのばしなさい」。
趣味はロードバイクで走ることです。

ページの先頭へ戻る