Special Web Site

【くるみ割り人形で世界1周】ハンブルク・バレエ Hamburg Ballet

ピンクのトゥシューズをプレゼントされたマリーが夢の中で素晴らしい劇場の世界に招かれる

香月 圭 text by Kei Kazuki

ハンブルク・バレエ Hamburg Ballet
『くるみ割り人形』Nutcracker

振付:ジョン・ノイマイヤー
美術・衣裳:ユルゲン・ローズ
主演:アレクサンドル・リアブコ(ドロッセルマイヤー)、菅井円加(ルイーゼ)

2025年12月21日~2026年1月6日 ハンブルク州立歌劇場
https://hamburgballett.die-hamburgische-staatsoper.de/en/program/ballet/201-the-nutcracker

ジョン・ノイマイヤーの『くるみ割り人形』では、主人公のマリーが12歳の誕生日にピンクの新しいトゥシューズを叔父のドロッセルマイヤーから贈られる。マリーは夢の中で帝室劇場を訪れる。ドロッセルマイヤーはバレエマスターとして登場し、マリーの姉ルイーゼは劇場のプリマバレリーナである。マリーもまた、ドロッセルマイヤーによって劇場の世界へ導かれ、夢の中で自分の将来や舞台人としての可能性に気づいていく。 ノイマイヤーらしい詩的で自伝的要素の強いストーリーになっている。ドロッセルマイヤーはノイマイヤーによるマリウス・プティパへのオマージュとなっている。帝室劇場のレッスン風景は、ドガが描いたような、白く裾が長めのチュチュと黒いチョーカーを首に飾った踊り子たちがバーを手にクラスを行っている。杖を手にしたバレエマスターがダンサーたちを指導する様子は、バレエ史を覗くかのようだ。

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West_2.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

初演は1971年フランクフルト、ハンブルクでの初演は1974年で、半世紀を超えて上演され続けている。パリ・オペラ座バレエでも1993年に上演され、パトリック・デュポンがドロッセルマイヤーを、エリザベット・モーランがマリーを、エリザベット・プラテルがルイーゼを演じている。ノイマイヤー版は、今年、バイエルン国立バレエ(12月28日~2026年1月14日)でも上演される予定となっている。日本では1989年にハンブルク・バレエ団による全幕公演が行われ、2023年のハンブルク・バレエ来日公演でのガラ公演〈ジョン・ノイマイヤーの世界〉では、アリーナ・コジョカル、クリストファー・エヴァンス、アンナ・ラウデール 、ボリヤ・ベルムデスが抜粋場面を披露した。

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West_2_.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West_3_2_.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West__2.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

Repertoire_Der_Nussknacker_John_Neumeier_c_Kiran_West_.jpg

Repertoire Der Nussknacker John Neumeier©Kiran West

記事の文章および具体的内容を無断で使用することを禁じます。

ページの先頭へ戻る