バレエの絞り込み記事一覧

洒落たバロック調のダンスが楽しめた、イリ・ブベニチェクの『ルール・ブルー』東京シティ・バレエ

ワールドレポート/東京関口 紘一text by Koichi Sekiguchi東京シティ・バレエ団「ダブル・ビル」『L'heure bleue(ルール・ブルー)』イリ・ブベニチェク:振付、 『ベートーヴェン 交響曲第7番』ウヴェ・ショルツ:振付東京シテイバレエが都民芸術フェスティバルのためのダブルビル、イリ・ブベニチェク振付の『L'heure bleue(ルール・ブルー)』(日本初演)とウヴェ・

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/03/10掲載

スペインの風土にコミットしカルメンの野性に迫った、金森穣の劇的舞踊『カルメン』

ワールドレポート/東京関口 紘一text by Koichi SekiguchiNoism1 × Noism2『CARMEN』劇的舞踊『カルメン』金森穣:演出振付ノイズム1とノイズム2の合同公演、劇的舞踊『カルメン』が再演された。音楽はジョルジュ・ビゼー作曲『カルメン』のオペラ、組曲、交響曲からピックアップして使用されている。劇的舞踊と言うことで、象徴的な装置、シルエット映像、語り手のセリフなどで

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/03/10掲載

ルンキナとスクヴォルツオフをゲストに迎え、牧阿佐美バレヱ団のソリストたちが輝いた『白鳥の湖』

ワールドレポート/東京関口 紘一text by Koichi Sekiguchi牧阿佐美バレヱ団『白鳥の湖』三谷恭三:演出・振付(プティパ、イワノフの原振付、ウェストモーランドの新制作に基づく)牧阿佐美バレヱ団が創立60周年記念公演の一環として『白鳥の湖』を上演した。ゲスト・ダンサーは、スヴエトラーナ・ルンキナとルスラン・スクヴォルツォフという二人のロシア人ダンサー。ルンキナはオデット/オディール

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/03/10掲載

総力を挙げてドラマを息づかせ、質の高いた舞台を創った東京バレエ団、ブルメイステル版『白鳥の湖』

ワールドレポート/東京佐々木 三重子text by Atsuko Suzuna東京バレエ団の新芸術監督・斎藤友佳理が、ブルメイステル版の『白鳥の湖』をバレエ団として初演し、長年、抱いていた夢を叶えた。ブルメイステル版は、オデットがロットバルトにより白鳥に変えられるプロローグを付け、娘の姿に戻って王子と結ばれるエピローグを置くなど、物語に一貫性を持たせた論理的な展開や高い演劇性で評価を確立しているが

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/03/10掲載

オペラ座ダンサー・インタビュー:ポール・マルク

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAPaul Marque ポール・マルク(コリフェ)昨年のコンクールで昇級を決め、2016年1月1日からコリフェとなったポール・マルク。2月にオペラ・ガルニエで踊られたジェローム・ロビンズの『ゴールドベルグ変奏曲』の14公演のうち、11公演でソリストとして舞台に立つ幸運に恵まれた。ポール

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2016/03/10掲載

小野絢子、細田千晶が軽快なステップで踊った魅力的なシルフィード、新国立劇場バレエ団

ワールドレポート/東京関口 紘一text by Koichi Sekiguchi新国立劇場バレエ団『ラ・シルフィード』オーギュスト・ブルノンヴィル:振付新国立劇場バレエの『ラ・シルフィード』とウェイン・イーグリング振付の『Men Y Men』を観た。『ラ・シルフィード』は、ブルノンヴィル版で新国立劇場バレエ団は2000年6月にソレラ・エングルンドと大原永子がステージングしたものを上演している。エン

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/03/10掲載

「ダンサーの動きから音楽を、音楽家の演奏から動きを...」ローザスの『作業』

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoRosas ローザス" Work/Travail/Arbeid" Anne Teresa De Keersmaeker 『作業』アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル:振付パリ・オペラ座とポンピドーセンターの共催でアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマーイケルの『Work/Travail/Arbeid(作業)』が2月26日から3月6日ま

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2016/03/10掲載

一夜限りの特別公演『Ballet Princess 〜バレエの世界のお姫様たち』がまもなく開演!インタビュー=ニ山治雄&五十嵐愛梨(青い鳥のパ・ド・ドゥ)

クラシック・バレエの代表的プリンセス、オーロラ姫、シンデレラ、白雪姫が、ひとつの物語を語りながら踊る『Ballet Princess〜バレエの世界のお姫様たち』公演(演出・振付/伊藤範子)が、3月31日に幕を開ける。 この公演は、3人の美しいバレエ・プリンセスたちとともに、バレエを愛する人たちのために展開する、一夜限りの特別公演。谷桃子バレエ団シニアプリンシパルで振付家の伊藤範子の演出・振付により

  • #インタビュー & コラム
  • #インタビュー

2016/03/08掲載

最新インタビュー:オニール 八菜(パリ・オペラ座バレエ団プルミエール) 今シーズンは、ボリショイ歌劇場とマリインスキー歌劇場でも踊ります

S オニールさんのジェローム・ロビンズ振付『ゴールドベルク変奏曲』のジェルマン・ルーベとの第1カップル(2月15日)とマチュー・ガニオとの第2カップル(2月20日)を見ましたが、ロビンズを踊るのは初めてでしたか。オニール はい、そうです。コーチはアメリカから来た人たちと、オペラ座側ではセバスチャン・マルコヴィチでした。テクニックの面ではむずかしいところはないので、緊張しないで踊り始めることができ、

  • #インタビュー & コラム
  • #インタビュー

2016/03/02掲載

「月夜に煌めくエトワール」を踊って エルヴェ・モロー、ジョルジュ・ヴィドラムス、ドロテ・ジルベールが日本公演の印象を語った

オペラ座のエトワール、エルヴェ・モローとスイスを拠点にするピアニスト、ジョルジュ・ヴィラドムスの二人が企画したダンスと音楽のコンサート「月夜に煌めくエトワール」。ゲストにヴァイオリニストの三浦文彰、オペラ座のマチュー・ガニオとドロテ・ジルベールを迎え、東京では1月10日と11日、名古屋は1月13日、大阪は1月14日と合計4公演が行われ、いずれも好評を博した。感動を胸に会場を後にしたのは、観客たちだ

  • #インタビュー & コラム
  • #インタビュー

2016/02/21掲載

華やかに気鋭のダンサーたちが踊った、新国立劇場バレエ団の新春ガラ公演

ワールドレポート/東京関口 紘一text by Koichi Sekiguchi新国立劇場バレエ団「ニューイヤーバレエ 2016」『セレナーデ』ジョージ・バランシン:振付、『フォリア』貝川鐵夫:振付、『パリの炎』パ・ド・ドゥ ワシリー・ワイノーネン:振付、『海賊』パ・ド・ドゥ マリウス・プティパ:振付、『タランテラ』ジョージ・バランシン:振付、『ライモンダ』マリウス・プティパ:振付、牧阿佐美:演出

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/02/17掲載

宮尾俊太郎=インタビュー Ballet Gentsが日本フィルと初共演! 音楽の聖地、サントリーホールで踊ります

━━日本フィル&サントリーホール とっておき アフターヌーン Vol.3 「バレエ×オーケストラ」 ----今回のバレエジェンツの公演は、日本フィルハーモニー交響楽団との共演ですね。今までジェンツ単独のディナーショーなど、様々な公演を行ってきたわけですが、いかがでしょうか。宮尾さんの座長としての手ごたえといいますか。宮尾 そうですね、なんか、あっというまでしたけれども、最初はお客様もいったい何を

  • #インタビュー & コラム
  • #インタビュー

2016/02/12掲載

【第10回】伸びやかな踊りはプリエから

バーレッスンでも最初に登場する「プリエ」。脚の筋肉を上手に使って屈伸することで、次の動きへと繋ぐ「接続詞」となり、またはジャンプやルルヴェからの着地を滑らかにする「句読点」となります。やはり踊りを「流暢に語る」には質の良いプリエが必要不可欠。柔らかくそして強いプリエを手に入れて、誰もがうっとりできる踊りをお披露目してください。 「脚のバネを知る」 バネ(スプリング)といっても、引っ張るものと、

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2016/02/12掲載

【第10回】Squat & Calf Raise (スクワット&カーフライズ)-エクササイズ-

さてさて、タイトルを聞いただけで気持ちも重くなるこの2つのエクササイズですが、「筋肉を強化するため」ではなく、力を上手に逃がしながら「筋肉を動かす」という目的で行いましょう。 「Squat(スクワット)」 スポーツジムなどでは定番のスクワット。バーベルを担いで太ももの筋肉をとことん「鍛える」感じのエクササイズですが、今回お伝えしたいスクワットは、いかに「関節が柔らかく、伸びのある筋肉」で動かす

  • #お役立ち
  • #バレエ・ピラティスによるカラダ講座

2016/02/12掲載

弾けるばかりのエネルギーに満ちたマーク・モリスの『ハード・ナット』を堪能

ワールドレポート/ニューヨークブルーシャ西村text by BRUIXA NISHIMURAMark Morris Dance Group マーク・モリス・ダンス・グループ" The Hard Nut " by Mark Morris 『ハード・ナット』マーク・モリス:振付2015年12月12日から20日まで、BAMにて、マーク・モリス・ダンス・グループ(MMDG)の『ハード・ナット』(" The

  • #ワールドレポート
  • #ニューヨーク

2016/02/10掲載

「Etolies ニコラ・ル・リッシュとクレールマリ・オスタ」展、 パリのエレファント・パナムで5月29日まで開催中

ワールドレポート/パリ大村真理子(マダム・フィガロ・ジャポン パリ支局長)text by Mariko OMURAかつてオペラ座のダンサー(スジェ)だったファニー・フィアットが、19世紀の美しい建築物の中に創りあげたダンスのためのスペース。ダンス・レッスンの教室だけでなく、素晴らしい展覧会場も擁している。建物内の3フロアーを使って、現在、ニコラ・ル・リッシュとクレールマリ・オスタというエトワール・

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2016/02/10掲載

パリの観客に愛されたマッツ・エックのさよなら公演がシャンゼリゼ歌劇場で開催された

ワールドレポート/パリ三光 洋text by Hiroshi SankoSérie TranscenDanses トランサンダンス・シリーズ"From Black to Blue " Mats Ek 『フロム・ブラック・トウ・ブルー』マッツ・エック:振付お正月明け早々に、シャンゼリゼ歌劇場のトランサンダンス・シリーズでマッツ・エック振付作品3本をまとめた「さよなら公演」が上演された。パリの観客はマ

  • #ワールドレポート
  • #パリ

2016/02/10掲載

2016年、最初のミュージカル観劇は『レ・ミゼラブル』でした。

今年の9月でブロードウェイの『レ・ミゼラブル』が終わると聞き、『レミゼ』を初演からずっと見続けているアメリカ人の友人が、今演じている〈ジャンバルジャン〉が最高で彼は今年の途中で他の人と変わってしまうので、その前にオススメの〈ジャンバルジャン〉を観に行こう ! とういうことで20年ぶりに観に行きました! 20年ぐらい前にブロードウェイで観た時は、安いチケットのボックス席で、座っている席からは、舞台の

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム 友谷真実

2016/02/10掲載

サラファーノフの弾むようなステップとヴォロンツォーワの押さえた演技が印象的だった

ワールドレポート/東京佐々木 三重子text by Atsuko Suzunaミハイロフスキー劇場バレエ(〜旧レニングラード国立バレエ〜)『ジゼル』J・コラーリ、J・ぺロー、M・プティパ:振付/N・ドルグーシン:改訂演出ミハイロフスキー劇場バレエ(〜旧レニングラード国立バレエ〜)の新春公演。最も注目されたのは、別項にあるイワン・ワシリーエフの参加と彼の出演による『ローレンシア』を外国のバレエ団とし

  • #ワールドレポート
  • #東京

2016/02/10掲載

ページの先頭へ戻る