【第46回】ツイスター - エクササイズ-

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座

普段クラスを教えている中で生徒のみなさんから寄せられる質問をヒントに、どうやったらうまく身体を使えるのか、どうしたら使い方をイメージできるのか、現役ダンサーの藤野先生ならではの視点で解説します。

首を上手に回す。
体幹部(腹部)を上手に回す。
ツイスト(ねじり)の練習をしましょう。

根元からねじり始め

本編で紹介したように、首とお腹の「底になる点」を意識します。前後に用意した2点を、目として考えると、基本的に「上を見上げている」とイメージしましょう。

首腹の底の点.jpg

見上げてねじる.jpg

首もお腹も同様なのですが、両サイドに対称に並ぶ筋肉を同時に締めると「中央に向かって締まる=正面に向けて固める」という力が入るため、片方から迫っていく「送る側の仕事」に意識を向けたいと思います。

ネックツイスト

首のひねりです。人は首を横に振るとき、知らず知らず首の後ろ側「僧帽筋」に力を入れて動かしています。これは首ではなく「肩」ですね。
首を回すときは前面の「ノドを向ける」という意識を持ちたいです。
写真のように座って、または立って。正面に両脚を向けている意識を保って、120度斜め後方に「ノドを向けに」体をねじってみましょう。

ノドと首裏の違い.jpg

ネックツイスト座り.jpg

ネックツイスト立ち.jpg

(写真:ノドと首裏の違い。ネックツイスト座り立ち)

右へねじるなら左側を「送る側」として意識して。ねじった際に頑張りすぎて、下向きにならないように。首とお腹の「底の目」が空を見上げているように。
ねじったところで一度止まって、大きく息を吸い上げて、空を見上げ直して。ゆっくりもう少しねじってみましょう。

送る側.jpg

上下を見るの違い.jpg

ボディツイスト

体に傾きを与えた状態で試してみましょう。
写真のようにバーを掴んで、股関節を支点に体を「くの字」に保って、ねじってみましょう。
両手でバーを持って、柔らかく息を吐きながら、骨盤を含み背中を真っ直ぐにします。
片手を放して、写真のように「バーをくぐる方」と「天井を見上げる方」を交互に。ゆっくり長めに吐いて、絞り込んでみましょう。
腹底前後の4点を意識して。一番長い「ねじりが出るライン」を見つけてみましょう。

ポジション.jpg

ボディツイスト.jpg

Check
>>> 【第46回】「なにを?どこへ?どのように?」の意識

バレエ・ピラティスによるバレリーナのカラダ講座

fujino.jpg

[文 & 写真]藤野 暢央(ふじの のぶお)

12歳でバレエを始め、17歳でオーストラリア・バレエ学校に入学。
当時の監督スティーブン=ジェフリーズにスカウトされて、香港バレエ団に入団。早期に数々の主役に抜擢され、異例の早さでプリンシパルに昇格する。
オーストラリア・バレエ団に移籍し、シニアソリストとして活躍する。
10年以上のプロ活動の中、右すねに疲労骨折を患い手術。復帰して数年後に左すねにも疲労骨折が発覚し手術。骨折部は完治するも、激しい痛みと戦い続けた。二度目のリハビリ中にピラティスに出会い、根本的な問題を改善するには、体の作り、使い方を変えなくてはならないと自覚する。
現在は痛みを完全に克服し、現役のダンサーとして活動中。またバレエ・ピラティスの講師として、ダンサーの体作りの豆知識を、自身の経験を元に日々更新し続けている。

ayuo300.jpg

[イラスト]あゆお

仙台市在住。マンガ家・イラストレーター。
著書に謎の権力で職場を支配する女性社員「お局様」について描いたエッセイマンガ「おつぼね!!!」。
イラストを担当した書籍に「一生元気でいたければ足指をのばしなさい」。
趣味はロードバイクで走ることです。

ページの先頭へ戻る