ステージ & ワークショップ

ステージ

ダンスやバレエの舞台公演情報や制作発表、鑑賞レポートなどをお届けします。

ステージの記事一覧

【情報】スタジオ・パフォーマンス『3人の振付家による3本の新作』

●スタジオアーキタンツ @01スタジオ●2023年12月8日(金)、9日(土)横浜ダンスコレクション・コンペティションIの副賞として Wang Yeu-Kwn (ワン・ユーグァン)の新作を上演するほか、中村恩恵、岡本壮太の3人の振付家による3本の新作を上演いたします。【上演作品】■『FIVE』[振付・出演] 中村恩恵[出演] 津村禮次郎、森重靖宗、小坂美桜、小野陽子■『見我・A Step Forw

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/27掲載

【情報】Co.Ruri Mito主催・2024新作公演『NOBODY IS HERE』

稀代のダンス・モンスターによる 身体のモニュメントを目撃せよ笠井叡が振り付け、三東瑠璃、大植真太郎が踊る究極のデュオダンス。身体の創造性を追求している ダンス・モンスターたちが、バッハとベートーヴェンのピアノ曲に挑む。音楽の多様性を紡ぎ出す演 奏は、大瀧拓哉。言語や思考を超え、「NOBODY」という存在が立ち上がる。会 場:東京芸術劇場シアターイースト日 程:2024年

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/15掲載

【情報】ミュージカル『ボディガード』日本キャスト版

【東京】2024年2月18日(日)〜3月3日(日)東急シアターオーブお問合せ:梅田芸術劇場(10:00〜18:00)〔東京〕0570-077-039【山形】2024年3月9日(土)〜3月10日(日)やまぎん県民ホールお問合せ:さくらんぼテレビ(平日10:00〜18:00)0120-150-616【大阪】2024年3月30日(土)〜4月7日(日)梅田芸術劇場メインホールお問合せ::梅田芸術劇

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/10掲載

【情報】大和シティー・バレエ2023 Winter Concert『宗達 』

日時:2023年12月24日(金) 開演18:00会場:大和市文化創造拠点 シリウス芸術文化ホール メインホール◆原作:柳広司「風神雷神 風の章」「風神雷神 雷の章」講談社 文庫刊◆脚本:扇田拓也◆振付:竹内春美◆美術:長峰麻貴◆特別協力:大本山 建仁寺◆出演主演:中川賢辰巳満次郎(能楽師)高岸直樹 小出顕太郎櫛田祥光 本島美和 林田海里森田維央 宮本祐宣 小川莉伯大和シティー・ダンス 大和シティ

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/10掲載

【情報】フレンチロックミュージカル『赤と黒』

愛と野望のフレンチロックミュージカルを話題の演出家が日本初演出【東京】●2023年12月8日(金)〜12月27日(水) ●東京芸術劇場プレイハウス【大阪】●2024年1月3日(水)〜1月9日(火) ●梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ演出:ジェイミー・アーミテージ上演台本・訳詞:福田響志出演:三浦宏規/夢咲ねね 田村芽実 東山光明 川口竜也/東山義久 駒田一遠藤瑠美子 池尻香波/斎藤准一郎 竹

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/04掲載

【情報】マシュー・ボーンの「ロミオ+ジュリエット」

男性版「白鳥の湖」の熱狂から5年、マシュー・ボーンが日本に届ける"究極の愛"禁じられた愛、抑圧された感情。時代を超えて語り継がれてきた物語がよみがえる。白鳥を男性ダンサーたちが演じた「白鳥の湖」など、古典を大胆な解釈で再構築してきた英国の鬼才マシュー・ボーンが2019年世に放ったのは、言わずとしれたシェイクスピア悲劇の名作「ロミオとジュリエット」。ストレートプレイ

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/04掲載

【情報】牧阿佐美バレヱ団

「眠れる森の美女」(全幕)●日程:2023年12月2日(土)・3日(日)●会場:東京文化会館 大ホール「くるみ割り人形」(全幕)●日程:2023年12月16日(土)・17日(日)●会場:文京シビックホール 大ホール「ダンス・ヴァンドゥII」●日程:2024年2月3日(土)・4日(日)●会場:文京シビックホール 大ホールhttps://www.ambt.jp/lineup2023/牧阿佐美バレヱ団 

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/10/01掲載

【情報】Creative Art Mix Vol.2〜Classical Jewels〜

音楽・ダンス・映像のコラボレーションによりお贈りする、珠玉の輝きを放つ名曲オムニバスライブクラシックの名曲を様々なアレンジにより演奏し、現代的センスのダンス、映像と合わせてお届けする「Creative Art Mix」シリーズの第2弾。ソプラノ歌手 倉岡陽都美を迎えてお贈りするオペラ「フィガロの結婚」「道化師」のナンバーや、バレエ「くるみ割り人形」メドレーのほか、有名クラシック曲を斬新なア

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/09/19掲載

【公演中止】オハッド・ナハリン/バットシェバ舞踊団『MOMO』

【公演中止】のお知らせhttps://www.saf.or.jp/saitama/information/detail/98495/世界のダンスシーンを牽引してきたバットシェバ舞踊団が、ナハリンの最新作『MOMO』を携え約6年ぶりに来日!1970年代から多彩な活躍を続ける前衛アーティスト、ローリー・アンダーソンと、ジャンルを越え世界中で活動する唯一無二の弦楽四重奏団クロノス・クァルテットが共同で制

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/09/19掲載

【情報】hitaru バレエプロジェクト「くるみ割り人形」(全幕)

【日時】2023年12月9日(土)・10日(日)【会場】札幌文化芸術劇場 hitaru札幌文化芸術劇場 hitaru(公益財団法人札幌市芸術文化財団)が、地元のバレエ団体、実演芸術家などの協力 を得て、hitaru を舞台とした新たなバレエ作品を創造・発信する「hitaru バレエプロジェクト」。その記念すべき第1回公演として、この冬「くるみ割り人形」を全幕上演することが決定し、

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2023/07/27掲載

【公演】須山仁美クラシックバレエ 創立35周年記念公演

「ラ・バヤデール」全3幕2022/10/10(月・祝) 16:00 開演 ( 15:30 開場 )名古屋文理大学文化フォーラム 大ホール (愛知県)◎チケットぴあ(Pコード:512-279)https://t.pia.jp◎ローソンチケット(Lコード:45351)https://l-tike.com/order/?gLcode=45351◎名古屋文理大学文化フォーラム TEL:0587-24-51

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2022/08/29掲載

【情報】モンテカルロ・バレエ団「じゃじゃ馬馴らし」

モナコ公国 モンテカルロ・バレエ団 2022年日本公演「じゃじゃ馬馴らし」振付:ジャン=クリストフ・マイヨー音楽:ドミートリー・ショスタコーヴィチ11月11日(金)19:0011月12日(土)13:0011月12日(土)17:0011月13日(日)13:00会場:東京文化会館(上野)https://www.nbs.or.jp/stages/2022/montecarlo/index.htm●お問い

  • #ステージ & ワークショップ
  • #ステージ

2022/08/01掲載

ページの先頭へ戻る