Chacott

Special Web Site

その他の絞り込み記事一覧

【10/1(金)発売】話題のバッグブランド「Ball&Chain」とのコラボアイテム

ショッピングバッグが人気のブランド「Ball&Chain(ボールアンドチェーン)」とのコラボレーションバッグが登場 豊富なデザインのショッピングバッグが人気のブランド、Ball&Chainとチャコットのコラボレーションアイテムが登場。普段のファッションにも馴染むデザインが欲しい、ちょっとしたお買い物の最中にも見た目にこだわりたい、気分をアゲたい・・・そんな想いを叶えるショッピングバッグです。 BA

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2021/09/28掲載

【Chacott BALLET】新学期のレッスンをもっと楽しく!最新バレエ雑貨をご紹介

 バレエが大好きなキッズにおすすめしたい、最新雑貨をピックアップ。新しいアイテムで気持ちも新たにバレエをもっと楽しみませんか? スタジオの行き帰りをもっと楽しく!レッスンバッグレッスンで元気に踊るキッズに♪タオル&シューズポーチかわいく感染対策マスクグッズいつでも大好きなバレエと一緒! 文房具アイテム スタジオの行き帰りをもっと楽しく!レッスンバッグ お教室の行き帰りにピッタリ!軽量で適度なサイズ

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2021/09/24掲載

【Chacott BALLET】ー秋の新作登場ー ダンサーの身体を美しく魅せる、ノーソーイングニットウェア

 縫い目がなく、ストレスフリーな着心地が特徴のノーソーイングニットウェア。「いつでも身体のラインを美しく魅せたい」「身体があたたまる前も、厚着はしたくない。」 そんなすべてのダンサーにおすすめしたい、身体の動きに美しくフィットするアイテムです。新たに登場したのは、「眠れる森の美女」をイメージした柄デザイン。第三幕の舞台をイメージしたスカラップレース柄や、バラ柄が華やかなラインナップをチェック。 シ

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2021/09/23掲載

【Chacott BALLET】ージュニアー 着回し力で選ぶレッスンコーデアイテム

 日々レッスンに励むジュニアダンサーのレッスンコーディネート。いつも同じウェアの組み合わせになっている方も多いのでは?レオタードとの組み合わせを選ばない、シンプルで着回し力の高いボトムスアイテムをピックアップ。シルエットで印象の変わるアイテムを着回して、新鮮な気持ちでレッスンを楽しみましょう。 形がくずれないので安心履きこみスカート腰周りを適度にカバーショートパンツ身体のラインをしっかり確認ショー

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2021/09/17掲載

【Chacott BALLET】ーキッズー コーデアイテムをプラスしていつものレオタードも大変身!

 すぐに成長してサイズが変わってしまうキッズのレオタード。複数枚を着まわすのはもったいない気がしてしまう方も多いのでは?そんな方におすすめしたいのが「"スカートなし"レオタード+ボトムス」スタイル。簡単に印象を変えることができるボトムスやトップは1枚は持っておきたいアイテムです。かわいらしいモチーフを盛り込みながらも、シンプルで着回し力が高いコーデアイテムをピックアップ。 お持ちのレオタードもかわ

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2021/09/17掲載

【anan に掲載されました】 基本姿勢を意識させる トレーニングサンダル「グーポ」

基本姿勢を意識させるトレーニングサンダル「グーポ」。グーポを使用することで、下半身の筋力をアップし、足裏のアーチを整えて美しい姿勢をつくります。動画公開中!『はじめてのグーポに挑戦 開発スタッフが徹底レクチャー!! セルフで美ストレッチ』特集ページで動画チェック!-->特集ページはこちらトレーニングサンダル・グーポ(ハイタイプ)¥6,900 + 税ご予約受付いたします。--> オンラインショップは

  • #ショッピング & レッスン
  • #新作・おすすめ

2020/09/23掲載

【大人のダンス〜 特別編〜 】『怠惰に始めるストレッチのススメ~座って&寝て行う負担の少ないストレッチ』ー 後編 ー』

『大人からはじめたダンサーに、長くダンスをたのしんでもらえるよう、ダンサー KaQがとっておきのコツを教えます♪』さまざまなダンスを踊るダンサーKaQだからこそ伝えられる効果的なストレッチ方法や身体づくりに役立つ情報をおとどけします。前編では、ベッド(床)に寝転がったままの姿勢でできるストレッチをご紹介しました。後編では、もう少し動けそう!という方向けに、身体を起こして行うストレッチをご紹介します

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム(その他)

2020/04/28掲載

【大人のダンス〜 特別編 〜 】『怠惰に始めるストレッチのススメ~座って&寝て行う負担の少ないストレッチ』ー 前編 ー

大人からはじめたダンサーに、長くダンスをたのしんでもらえるよう、ダンサー KaQがとっておきのコツを教えます♪』さまざまなダンスを踊るダンサーKaQだからこそ伝えられる効果的なストレッチ方法や身体づくりに役立つ情報をおとどけします。  「ストレッチはできれば毎日やったほうがいい」よく聞く言葉ですね。私もストレッチについて聞かれたときはよく使います。ストレッチの強度にもよりますが、負荷の少なめなスト

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム(その他)

2020/04/28掲載

【大人のダンス〜 Q&A編 〜 】Vol.6『腹筋の必要性』

大人からはじめたダンサーに、長くダンスをたのしんでもらえるよう、ダンサー KaQがとっておきのコツを教えます♪』さまざまなダンスを踊るダンサーKaQだからこそ伝えられる効果的なストレッチ方法や身体づくりに役立つ情報をおとどけします。「ダンスは○○」なんて誰かにいわれたこと、ありませんか?この「○○」いくつかバリエーションがありまして、例えば、表情どんなにいい踊りをしていてもやっぱり生き生きと踊って

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム(その他)

2020/03/04掲載

【大人のダンス〜 How to編 〜 】Vol.6『腹筋トレーニング方法(腰を痛めない、痛めている方ができる効率よい方法)』

『大人からはじめたダンサーに、長くダンスをたのしんでもらえるよう、ダンサー KaQがとっておきのコツを教えます♪』さまざまなダンスを踊るダンサーKaQだからこそ伝えられる効果的なストレッチ方法や身体づくりに役立つ情報をおとどけします。前回の【Q&A】では、「腹筋の必要性」について取り上げました。【How to】では「腹筋のトレーニング方法」。それも、腰を痛めない&痛めている人もできる、効率のよい方

  • #インタビュー & コラム
  • #コラム(その他)

2020/03/03掲載

ページの先頭へ戻る