★大人バレエビギナー応援★ 足元コーディネート編
2023/4/17掲載
横浜店は大人バレエビギナーのみなさまを応援します♪
バレエシューズの選び方やレッスンウェアのコーディネートなど
店頭でもお気軽にスタッフまでご相談くださいね!
それぞれさまざまなダンス経験を持ったスタッフがご案内させていただきます。
今回は、まず始めに揃えたい足元のコーディネートについてご紹介♪
バレエのレッスンに通い始めるなら最低限用意したいのがバレエシューズ!
バレエにとって大切な足裏の感覚を養うための素足に近い履き心地のシューズです。
初めて履く方には写真のようなフルソールタイプがおすすめ。
安定感があり、足裏をより使うことができます。
丈夫で足馴染みの良い前皮バレエシューズ 左: ¥3,520(税込)や
手洗いできて清潔に保てるウォッシャブルストレッチバレエシューズ 右: ¥4,290 (税込)など
種類がございますのでお好みで選びましょう!
そしてバレエシューズと合わせて選びたいのがレッグウェア
バレエタイツはシューズと同じカラーで選ぶのが基本です。
2.3枚目の写真のように、シューズとタイツの色が違うと脚が短く見えてしまいます。
だからと言ってブラックタイツにブラックのシューズを合わせると
1枚目の写真のように、なんだか重たい印象に....。
ピンクのタイツにどうしても抵抗があるという方は、レッグカバーや7分丈オーバータイツの着用がおすすめです。
黒いバレエシューズを履きたい方も
レッグカバーやオーバータイツを着用すると馴染ませられますね。
オーバータイツを着用するのであればウエストまでのタイツをはかずに、
ひざ下までのバレエソックス ¥1,210(税込)でもOKです。
バレエインソックス ¥1,210(税込)をはいて、素足っぽく見せたこなれたスタイルもいいですね♪
バレエシューズは素足で履いてしまうと
インソールの剥がれの原因になり、シューズの劣化も早くなってしまうため、タイツやソックスの着用がおすすめです!
いかがでしたか?
タイツとバレエシューズの組み合わせだけでもこんなにバリエーションのあるバレエウェア。
コーディネートに悩んだら、ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください♪
横浜店は同じビルの地下1階にチャコットカルチャースタジオも併設しています。
未経験の方から受講できる入門講座もございます!
おすすめ講座
『バレエ入門』毎週金曜<15:00~16:20> 田所 いおり先生『バレエ入門』毎週土曜<14:55~16:15> 中村 一哉先生
入会方法や講座内容について、くわしくはスタジオまでお問い合わせください