講師情報
小林 伴子コバヤシ トモコ
日本フラメンコ協会・理事
■1978年
スペイン留学。フラメンコを中心にスペイン舞踊全般を学ぶ。
■1981年
マイテ・ガラン舞踊団、イスラエル公演に参加。
5月より「ロス・カバーレス」(マドリード)に1年間にわたり出演。
■1983年
民主化後のスペインにおいて東洋人として初めてスペイン王立舞踊演劇高等芸術学院(コンセルバトリオ・マドリー)の公認スペイン舞踊師範資格を取得。
■1985年
マイテ・ガラン舞踊団のスター級に抜擢され、ポルトガル各地にて公演。12月、日本帰国。
■1986年
4月、高田馬場にスペイン舞踊スタジオ「アトリエ・ラ・ダンサ」を開設、舞踊活動と同時に後進の指導に力を入れる。
■1988年
6月、日本初のフラメンコ教則ビデオ「ビデオで学ぶフラメンコ」出版。
7月第1回帰国記念リサイタル開催。
■1990年
3月、第2回小林伴子フラメンココンサート「アルハンブラ随想」上演。
■1991年
10月、東京・大阪にて第3回小林伴子フラメンココンサート「赤い靴・私抄」上演。
平成3年度文化庁芸術祭賞、受賞。
■1992年
12月、ビデオ「カスタネット入門」パセオより出版。
■1993年
1月、第4回小林伴子フラメンココンサート「舞姫達の系譜」上演。
4月豊島区高田に第2スタジオ開設。
■1994年
12月、小林伴子クリスマス・イヴ・コンサート「恋は魔術師 EN FLAMENCO」上演。
■1996年
9月、茨城県近代美術館主宰「スペイン随想」公演、9月北海道幌延町教育委員会主催「小林伴子フラメンコ・コンサート イン 幌延」上演。
■1997年
9月、千葉県幕張にてチェルノブイリの子ども達にチャリティー公演「フラメンコ レクチャー コンサート」、
11月、エル・フラメンコにて「小林伴子フラメンコ・ライブ」開催。
■1998年
10月、東京グローブ座、および北海道旭川市・雪の美術館にて小林伴子フラメンコ・コンサート「カスタニュエラ、カスタニュエラ...」公演。
■1999年
12月、東京グローブ座にて小林伴子フラメンコ・コンサート「カスタニュエラ、カスタニュエラ...II」公演。
■2000年
2年にわたる「カスタニュエラ」公演の成果により河上鈴子スペイン舞踊賞受賞。NHK教育TV「歌えリコーダー」出演。
■2002年
1月、東京文化会館にて都民芸術フェスティバル参加公演において「Viva La Vida!フリーダ憧憬」上演。
2003年 12月東京エル・フラメンコにて「小林伴子フラメンコ・コンサート」
担当講座
- オープンクラス
- 特別講座
- 定額制クラス
- 登録制クラス