クラス & 講座案内
レギュラークラスとは別にゲスト講師を呼んだスペシャルレッスンも開催しています(不定期)
クラス案内
クラスの受講は予約制となっております。予約システムより、ご予約をお願いいたします。
講座案内
ダンス未経験の方から経験豊富なベテランまで、また子どものころに習っていたり大人になってからはじめてみたいなど、
皆さまに安心して受講していただくために、さまざまな目的やスキルにあった講座をご用意しています。
バレエ
「バレエ入門」講座が始まる前の数分間で行います ~プレ・バレエ~
バレエの経験がない方のために、バレエ用語について簡単にご説明します。※宮益坂バレエスタジオでのみ行っています。ご希望される方は、事前にご連絡ください。
バレエ入門
バレエ用語やレッスンの流れがわからない、という方はまずこの講座を受講してください。ストレッチで身体の柔軟性を高め、音楽にのってレッスンの流れをつかむところから始めます。
バレエ基礎
バレエ用語やレッスンの流れを把握して、ステップアップしたパ(動き)や大きめのジャンプ等にもチャレンジしていきます。
バレエ初級
さらに難易度の高い技術の習得に取り組みます。アンシェヌマンはより複合的で長く踊りらしくなり、パも多様化してダイナミックになりますので、「踊る」喜びを存分に味わえます。
バレエ初中級/バレエ中上級
経験が十分にあり、バレエテクニックを更に磨きたい方におすすめです。講座によっては、グランフェッテ等の舞台で見せるための高度な技術も練習します。
ポワントクラス
トゥシューズを初めて履く方のための講座。まずは慣れるところから始め、正しい履き方・立ち方の基本を学び安全にレッスンを進めていきます。プレポワント、30分・60分のポワントクラスなどがあります。習熟度に応じて安全に踊れるよう教わることができます。
ヴァリエーションクラス
古典バレエにおいて、プリンシパルやソリストが一人で踊る「ヴァリエーション」。振付を覚えて通して踊ることで、技術の習得はもちろん、表現力や作品への理解も深まります。
バー・オーソル
フロアに横たわったり座ったりした状態でバーレッスンと同じ効果のフロアワークを行ないます。余分な負荷をかけずに必要な筋肉やコアを鍛え、しなやかな身体をつくります。
バー・アスティエ
フランス人バレエ教師のアラン・アスティエ氏が考案したバー・オー・ソルのオリジナルメソッド。音楽に合わせ振付を踊るようにエクササイズを行いながら、身体のバランス・筋力・柔軟性を向上させ、心身の一番良い状態を発見することができます。
ルミエールメソッド
身体に余分な負担をかけることなく、フロアで柔軟な身体づくり・上半身のボディづくりをしていきます。徐々に身体をゆるめながら解放していくプログラムです。
バレエトレーニング
床に寝た状態で、バーレッスンと同じ動きを行うエクササイズです。インナーマッスルを鍛えられるので、普段のレッスンでは感じにくい身体の軸を確認できます。
ストレッチ
ストレッチで身体を動かすことで、血行がよくなり筋肉も伸ばすことができます。柔軟性を高めることは、日常生活においてもけがの防止につながり、健康な生活に大いに役立ちます。「今より柔らかく」も「今できることをキープする」も、どちらにも重点を置いて指導します。
ヨガ
ヨガ
ヨガは深い呼吸と全身を使ってポーズをとりながら、身体と心を整えることに重点をおいています。動くことでデトックスを行い、瞑想も取り入れていくことで脳の疲れをとり、身体とともに思考の調整を行うことも期待できます。
ピラティス
ピラティス
骨格を整えながらインナーマッスルを鍛えられる体幹トレーニングです。代謝をあげ美しい身体づくりを目指すピラティスは、骨盤調整・姿勢改善をすることで骨格が整い、内臓の代謝活動が上がることで冷えやむくみの解消や自律神経を調整するといった効果も期待できます。
筋力トレーニング
筋力トレーニング
筋力トレーニングによって筋肉量が増えることにともない、身体を動かすためのエネルギー量の増加、基礎代謝の向上、血流の改善が期待できるだけでなく、移動能力の向上、転倒予防、生活の質の向上を図ることもできます。さらにメリハリのある美しい身体をつくるためにも筋力トレーニングはとても大切です。
ジャイロトニック® ジャイロキネシス®
ジャイロトニック®(グループ/プライベート)
ジャイロトニック®とは、元バレエダンサーが考案したNY生まれのエクササイズ。元々は「ダンサーのためのヨガ」としてフロアワークのジャイロキネシス®が生まれ、その動きをベースに専用の木製マシンが開発され、ジャイロトニック®が考案されました。専用マシンを用い、リズミカルな呼吸に合わせ、流れるような曲線的な動きで背骨を全ての方向に動かします。効率的に身体を目覚めさせ、感覚意識を高めることができます。
ジャイロキネシス®
「ダンサーのためのヨガ」としてNYで生まれたエクササイズ。リズミカルな呼吸と円を描く流れるような動きが特徴。踊っているかのような感覚で、軽快で楽しく、充足感にあふれながら心と身体の強いつながりを感じさせます。関節の可動域を広げる、体幹を鍛える、リラクゼーション、体質改善など、さまざまな効果が期待できます。
ジャイロキネシス® & プチバレエ
ジャイロキネシス®で身体の感覚(ターンアウト、体幹、軸など)を目覚めさせ、続いてバレエの動きの中でさらに実感していただきます。またバレエ経験のない方も、姿勢改善などにお役立ていただけます。
コンテンポラリー
コンテンポラリー
一般的にはバレエやジャズダンスといった既成ジャンルに属さない自由なダンスのことを指します。型にはまらず自由に踊ることを楽しめます。講師それぞれの選曲や感性の違いによって、さまざまなスタイルが楽しめるのも魅力です。
ジャズダンス
JAZZ入門
ジャズダンスに必要となる基本的なストレッチ・筋力トレーニング、振付を踊るために必要なステップやターンなどをレッスンし、最後はコンビネーション(踊り)につなげていきます。
JAZZ基礎
レッスンの流れは「JAZZ入門」講座と同様です。少しレベルアップしたコンビネーションやテクニックにチャレンジし、楽しく踊りましょう。
JAZZ初級
「JAZZ基礎」講座の内容に加えて、さらに多様なテクニックを駆使したコンビネーションを取り入れて、踊ることを存分に楽しめる講座です。
シアターダンス
ミュージカルダンスとも呼ばれるブロードウェイ・ミュージカルの踊りを基礎にした、舞台やショーで表現するためのダンスです。
JAZZ(名倉スタイル)
名倉ジャズダンスカンパニーの現役ダンサーが、ストレッチからジャズダンスの基礎、コンビネーション(踊り)まで丁寧に教える講座です。経験者の方はもちろん、初心者の方やジャズダンスを踊るのが久しぶりの方にもおすすめです。心地よいジャズの音楽にのって、気軽に踊りを楽しんでみましょう。