新宿店 スタッフブログ

FREEDトゥシューズを選ぶ3つのポイント★

はじめてFREEDトゥシューズを履いてみたいいつもと違うメーカーを試してみたい

FREEDトゥシューズを選ぶとき、種類がありすぎてどうやって選んだらいいか分からないですよね

分かりやすく3つのポイントにまとめてみました

shinjuku_0323_freed_shoes.jpg

ポイントその1 ワイズ・サイズを選ぶ

サイズ:日本サイズとFREEDサイズは表記が異なります。

換算表を見て、自分の足のサイズの目安を決めましょう

例えば、日本サイズが23cmの方であればFREEDサイズは3.5となります。

ワイズ:X細幅 XX普通幅 XXX広幅

ポイントその2 メーカーを選ぶ

メーカーとは? FREEDトゥシューズは一人一人がメーカーと呼ばれる職人さんが手づくりで作っています。

職人さんによってそれぞれ特徴が異なるので、自分の足になじむ、履き心地の良いメーカーを選びましょう

はじめての方はシューズスタッフと一緒に相談しながら選ぶことをおすすめします

ポイントその3 のり付け・インソールで選ぶ

最後にシューズの仕様です。

スタンダードブロック  のりが浅く足馴染みがよいです。はじめてFREEDトゥシューズを履く方におすすめです。

ウィングブロック 脇までしっかりのりが入っていてサポート力があります。長持ちさせたい方もおすすめです。

クラシックプロ90°  3/4インソールで足裏にフィットプラットフォームが床面に対して90°になっており、身体を引き上げて甲を出してくれるので甲が出すぎてしまう方におすすめです

クラシックプロ  3/4インソールで足裏にフィットプラットフォームに傾斜があり、前に甲を押し出してくれます。

いろいろな種類を履き比べてみて、自分の足に合うトゥシューズを見つけてみましょう

お気軽にシューズスタッフまでご相談ください

トゥシューズフィッティング予約

ページの先頭へ戻る