【公演】苫野美亜プロデュース Dance Performance LIVE #9 Contemporary Dance Pieces II

2023 年 8 月 10 日(木)
マチネ 開場 12:30 開演 13:00/ソワレ 開場 16:30 開演 17:00

神戸ファッション美術館 オルビスホール

【出演】
橋本 清香(ウィーン国立バレエ団プリンシパル)
木本 全優(ウィーン国立バレエ団プリンシパル)
尾本 安代(谷桃子バレエ団シニアプリンシパル)
中村 春奈
松岡 大(山海塾)
高瀬 瑶子
横山 翼(東京舞座)
片山 夏波(BATIK)
大藤 明礼生
山田 琴音
斎木 なつめ(ヴァイオリン)
石井 麻依子(ピアノ)
坂本 弘道 REMAH(ROJOART)

【入場料】 全席自由 6,000 円 (当日 6,500 円) 学生券 4,000 円
※未就学児のお子様のご入場はご遠慮頂いております。予めご了承下さい。
※開場時よりご入場順にステージツアーを行います。 ツアーに参加希望される方はお時間に余裕をもってご来場ください。
【チケット】https://teket.jp/6598/22358

【スタッフ】
企画・制作・振付・プロデュース:苫野 美亜
舞台監督:宮本 吉雄
照明:加藤 雅也
音響:神戸国際ステージサービス(株)
衣裳:岩戸 洋一 本柳 里美(十四夜月)、喜多 理恵(mid/point)
宣伝美術:寺坂 薫[kalin]
宣伝協力:Prima Stella
主催:Dance Performance LIVE 制作委員会
後援:コシノヒロコ(ファッションデザイナー、神戸ファッション美術館名誉館長)
   公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
助成:芸術文化振興基金助成事業、アーツサポート関西
協力:神戸ファッション美術館

苫野美亜プロフィール

芦屋市出身。4 才よりクラシックバレエを始める。山口けい子に師事。 1995 年山本禮子バレエ団附属研究所に入所。関田和代に師事。 常磐高等学校バレエ科卒業後、山本禮子バレエ団に入団。
2002 年 NBA 全国バレエコンクール第2位受賞。
2007 年中村恩恵主宰「Dance Sanga」にて活動。中村恩恵作品に多数出演する他、新国立劇場バレエ団はじめ全国のバレエ団やバレエス クールで中村作品の振付アシスタントやコーチングを数多く務める。
2014 年より主催公演 Dance Performance LIVE の企画制作プロデュースを務める。
2014 年横浜市テアトルフォンテ・アズビル・アワード受賞。
2015 年〜2018 年芦屋大学経営教育学部バレエコース非常勤講師。
2015 年〜熊川哲也主宰「K-BALLET SCHOOL」コンテンポラリー講師。
2020 年週刊オン・ステージ新聞年間ベスト振付家に選出。 現在、フリーの舞踊家・振付家として全国で振付作品の上演、ワークショップを開催している。

上演作品

十四夜月 (演出・振付:苫野美亜)
ダンス:中村春奈 横山翼 山田琴音 大藤明礼生
音 楽:石井麻依子(ピアノ) 斎木なつめ(ヴァイオリン)

Mozart à deux (振付:Thierry Malandain)
出演:橋本清香 木本全優

mid/point(演出・振付・ディレクション:苫野美亜)
I Inner(A) | 20-30 代作品 出演:横山翼 片山夏波 REMAH
II HYORI | 30-40 代作品 出演:松岡大 高瀬瑶子 坂本弘道
III 白鳥の歌 | 70 代作品 出演:尾本安代

●お問い合わせ・詳細
Dance Performance LIVE 制作委員会
TEL 090-2524-0580
Mail miatomano@yahoo.co.jp
https://miatomano.com

DPL9-comtemporarydan-cepieces2_01.jpg

DPL9-comtemporarydan-cepieces2_02.jpg

ページの先頭へ戻る