オープンクラス
バレリーナピラティス
金曜日 12:20~13:20 11/1~12/27
- 予約不要
- 初心者OK
- マット使用
講師 |
藤野 暢央 |
---|---|
スタジオ | 横浜スタジオ |
定員 | 20名程度 |
ジャンル | ピラティス |
料金 | 会員:2,000円+税 ※現金のみ ビジター(非会員) :2,500円+税 |
持ち物 | 動きやすい服装 タオル |
備考 | 特になし |
令和元年台風 19 号により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
オープンクラス
金曜日 12:20~13:20 11/1~12/27
講師 |
藤野 暢央 |
---|---|
スタジオ | 横浜スタジオ |
定員 | 20名程度 |
ジャンル | ピラティス |
料金 | 会員:2,000円+税 ※現金のみ ビジター(非会員) :2,500円+税 |
持ち物 | 動きやすい服装 タオル |
備考 | 特になし |
ダンサーによるダンサーのためのピラティス
藤野暢央先生の『バレリーナピラティス』
プリンシパルとしての世界の舞台に立ち、ケガとたたかい、克服し、踊り続ける中で出会ったピラティス。
バレエダンサー藤野先生だからこそできる、ダンサーの視点から「踊る身体」作りを構築していくピラティスクラスです。
ダンスの経験やジャンルは問いません。日常的に踊る生活をしている方はぜひご参加ください。とりわけ、指導者やプロダンサー(あるいはプロを志して毎日頑張っている方)にとっては、ご自身のための60分となるでしょう。
質問にもあたたかく答えてくださる講師ですので、クラス内で生じた疑問はぜひ直接問いかけてみてください。皆さまのご受講をお待ちしております。
講座の目的・目標
皆さんがバレエのレッスンで「バレエ」と向かい合う時・・・、基礎的な動きやテクニックを練習する際に、「体がついて来ない、体が見えてこない」といった感覚を覚えることが、時々あるのではないでしょうか?そこで立ち止まらず、「体」と向かい合う時間を持ちましょう。この『バレリーナ・ピラティス』では、おひとりおひとりがご自身の体と向き合い、《体》《ムーブメント》への理解を深めていくクラスにしていきたいと思います。ご自身の《体の動き》がハッキリと見える状態を作り出した上で受ける「バレエレッスン」は、更なる楽しみを生み出し、更なる進歩へと繋がることでしょう。ダンスを志す皆さんのお力になれればと思います。
普通のピラティスとの違いは
僕の『バレリーナ・ピラティス』では、一般のピラティスで学ぶ「体幹や軸の感覚と動き」に加え、股関節の外旋「アンデオール」や、指先まで繋がる「繊細な意識」など、ダンサーの知りたい・鍛えたいポイントを指導しています。バレエ用語を用いての解説も含みますので、一般的なピラティスとは一線を隔した【バレエに役立てられる】講座です。バレエ経験は問いませんが、日常的に踊る生活をしている方は、ぜひ積極的に参加して欲しいと思います。
藤野暢央先生のご紹介~ピラティスとの出会い~
12歳でバレエを始め、17歳でオーストラリア・バレエ学校に入学。当時のスティーブン=ジェフェリーズにスカウトされて、香港バレエ団に入団。早期に数々の主役に抜擢され、異例の早さでプリンシパルに昇格する。オーストラリア・バレエ団に移籍し、シニアソリストとして活躍する。10年以上のプロ活動の中、右すねに疲労骨折を患い手術。復帰して数年後に左すねにも疲労骨折が発覚し手術。骨折部は完治するも、激しい痛みと戦い続けた。二度目のリハビリ中にピラティスに出会い、根本的な問題を改善するには、体の作り、使い方を変えなくてはならないと自覚する。現在は痛みを完全に克服し、現役のダンサーとして活動中。また、バレエ・ピラティスの講師として、ダンサーの体づくりの豆知識を、自身の経験を元に日々更新し続けている。
チャコット WEBマガジン DANCE CUBE
世界のダンスシーンの息吹を感じられるウェブマガジン『DANCE CUBE』。
ダンサーへのインタビューやステージ情報など、楽しいコンテンツが満載。
藤野先生の『バレエ・ピラティスによるカラダ講座』も好評連載中です。