トニー賞を見られましたか?

ベット・ミドラーはパフォーマンスをしませんでしたね!! いろいろな噂がありますが、急に「やらない」と言ったというのを私も友人から聞きました。これが本当ならビックリですね。彼女の出演している『ハロー・ドーリー!』のチケットはほぼ完売で取れず、彼女のパフォーマンスを見たい人は世界中にいるのに残念です。
しかも、受賞スピーチでは延長し、終わりを告げるオーケストラにも文句を言って、なんというか凄すぎましたね!
私は(夫が関わっている)7つノミネートされた『Groundhog Day』のパーティー会場でカンパニーメンバーと見ていましたが、みんな彼女の長いスピーチの時に「信じられない」というあきれた顔で首を振っていました。やはり生テレビはルールがあるので、その時間内でどれだけ感謝の気持ち、言いたいことを言うかは皆さんのクレバーな面を見られるのですが、今回はディーバを見たという感じでしたね。。。
パフォーマンスをしなかったのもミュージカル界に対して、またたくさんの偉業をされた方たちに失礼だな。と私は個人的に思いました。

話は変わりまして、夫はチーフスタッフとして当日朝8時からリハーサルのため5時起きで6時に家を出て、まずは『Groundhog Day』の劇場に行ってトラックに小道具を全部詰めて、ラジオシティ(トニー賞の授賞式が行われる会場)に移動しセットをし、その後、一度家に帰ってきて、夜の8時ごろに合わせてラジオシティに行き『Groundhog Day』のパフォーマンスのために仕事をしました。
パフォーマーたちは授賞式が終わったら自分たちの劇場に戻って衣装を着替えてパーティー会場に帰って来ました。あれだけのプレゼンターやパフォーマーたちなので、それぞれの劇場でのチェンジなのでしょうか。もちろん車は出たと思いますが、劇場の外を衣装のままで出るのは不思議な気持ちになるんですよね、私も『キャッツ』の衣装で何回も外部でのパフォーマンスをしたのを覚えています。銀座のど真ん中とか(笑)

トニー賞の「Groundhog Day」のパーティー

トニー賞の「Groundhog Day」のパーティー

この夏、TBE(The Broadway Experience)でも受講生たちを連れて観に行く「The GREAT COMET」は、このトニー賞のパフォーマンスのためだけにエキストラのオーディションを行い、100名近いエキストラを雇ったそうです。これはかなりの費用です。そこまでする必要があるのか分かりませんが、アメリカですよね!
TBEの講師で日本に来日したライアンも出演していて、ドラムを持って滑り込んでいましたよ! 最後も一番前で踊っていたので気づいた生徒さんはいたかもしれませんが! 彼は他の作品では主役のアンダスターディもしています、今後が楽しみですね!

さすがに、私たちのパーティー会場では最後のショーの発表の時、みんな静かになり固唾を飲んでいましたが、受賞を逃した時はシーンとなりました。残念でしたがすぐにみんなトニー賞のムードで祝い、出席していたパフォーマーやスタッフたちもパーティー会場に来て楽しんでいました! 7つもノミネートされたのも凄いことですものね!
会場には、投資した方もいらしてこの作品以外に三つも投資をしていると言っておられました。いろいろな関係者がいて面白かったです。

トニー賞の「Groundhog Day」のパーティー

トニー賞の「Groundhog Day」のパーティー

話は変わり、私がレギュラークラスを持たせていただいている「Hariyama Ballet」の発表会がありました!
キッズジャズは、ミュージカルの『マチルダ』から"When I Grow Up"で大人になったら何になろうか想像するシーンを踊ってもらいました。まだ6歳から10歳のお子さんたちで、踊りながら位置を変えるのも大変そうでしたが、最後には少し床の動きも入れて、1から10の表現のエネルギーの変化も指導し、板付(暗転の中で、踊る位置に行き準備をすること)も初めての経験で、年上の子たちが手をつないで舞台に連れて行く練習もし、堂々と1曲を踊っていました!! 本番に強い子たちです! と言うより本番前も全然緊張していなかったので、「本番はエネルギー12か14で踊ってね!」と言った私ですが・・・。
「2回目の方が上手に踊れた」「覗くシーンで家族が見えた」など冷静な感想を言っていました(笑)まだ片足で立つのも必死なので、昨年の9月から1時間クラス中の30分のウォーミングアップは変えずテクニックも指導しましたが、発表会後にもう「クラスに使う曲を変えてください」と言われました((+_+))

Hariyama Balletの発表会 キッズジャス

Hariyama Balletの発表会 キッズジャス

Hariyama Balletの発表会 キッズジャス

もう一つの受け持ちのクラス、コンテンポラリーは、今回はとても重い、暗いイメージで創りました。生徒の一人が好きと言っていたクラスで使用した曲「Brotsjor」を使い、今の世の中がどうなるか分からない時に、今いる場所から出たいけど、怖い、でも向こうの世界に興味がある。という感じで「COURAGE/勇気」をタイトルにし1月からワークショップをしました。生徒たちに暗いのが良い!もっと暗くしたい。と言われて、一時は最後のシーンは全員床に倒れるということも考えたのですが、「これは発表会。ご家族が観に来る!」と自分に言い聞かせ、我慢しました。
生徒たちに好きな、ここに行きたいと思う写真を選んでもらい、そこを歩くイメージで動きを作ったりと、また重い、低い重心を出すために、バレエバーを出して、その下をくぐるように踊ってもらって感覚を持ってもらったりと、いろいろな作業をしました。
最後までイメージの中で踊る、体の全部を大きく、先端からエネルギーが出るように踊るように指導し、見終わった後に、それぞれが意味を考えるような作品にしました。私も大満足でした。
いつも振付けるとき踊り出しはイメージがあるのですが、最後はなく、本番前に後3回しかない時に急に思いつき付け足したりしたのですが、観客の皆さんも子供たち(11歳〜16歳!)と見えないほどの大人っぱい作品だった。印象に残ったと言われました。衣装も私の友人で「シティ・バレエ・オブ・サンディエゴ (City Ballet of San Diego)」で踊っているバレリーナの山田花梨さんがデザインし、作ってくださった「Nadeshiko Designs Dance wear」のオーダーメイドです!照明により色が変わって見え、子供たちも着心地がよく「このまま家に帰って寝たい。」とまで言っていました。
このチャコットのDance Cubeでも時々ニューヨークレポートを書かれている針山真実先生が主催ですが、さすがバレエの指導が素晴らしく、ここから、たくさんの優秀な生徒さんをアメリカのバレエ団や有名なバレエ学校に送り出されています。また、他の先生方も全員特徴が違い、指導がしっかりされていてとても良いバランスと思います。発表会でも『ドン・キホーテ』と『ピーターパン』を生徒さんたちは凛と華やかに踊っていました。
日本の高校生以上、20代前半の方でニューヨークに1年から数年滞在してバレエを学びたい人たちのためのクラスも将来開講したい、とおっしゃっていました。興味のある方は、ウェブサイトからお問い合わせください。
夏は日本からバレエの生徒さんたちを受け入れて、宿泊付きでサマーインテンシブもされます。私もコンテとジャズ担当です。何を指導するか今準備中です!
来月は、バレリーナのドキュメンタリー映画を見ましたのでそのことにも触れます。

Hariyama Balletの発表会 コンテンポラリー

Hariyama Balletの発表会 コンテンポラリー

Hariyama Balletのウエブサイト
http://www.hariyamaballet.com/
Facebook:
https://www.facebook.com/Hariyamaballet/
Nadeshiko Designs Dance wearのウエブサイト
Facebook:
https://m.facebook.com/pages/Nadeshiko-Designs/1853285201563625
Instagram: @nadeshiko.designs.dancewear
City Ballet of San Diego: cityballet.org

インタビュー & コラム

tomotani.jpg

友谷 真実 Mami Tomotani

マーサ・グラハム・サマースクール、劇団四季研究所、川副バレエスクールでダンスを学ぶ。
★主な出演作品:
ニュー・アドべンチュアーズ『くるみ割り人形』(クララ、キューピット役ほか)、『白鳥の湖』、『カーマン』、『エドワード・シザーハンズ』(ペグ 役ほか)、『Highland Fling』(愛と幻想のシルフィード)、州立バレエ・リンツにてロバート・プール、オルガ・コボス、ピーター・ミカなどの作品(オース トリア)、 アルティ・ブヨウ・フェスティバル(京都)、ベノルト・マンブレイの振付作;スイセイ・ミュージカル『フェーム』、『ピアニスト』; 劇団四季『キャッツ』、『ジーザス・クライスト=スーパースター』、『アスペクツ・オブ・ラブ』、『ウエストサイド物語』、『オペラ座の怪人』、『ハン ス』、『オンディーヌ』など
★TV/映画:『くるみ割り人形』(BBC)他。
★振付作品:『just feel it?以・真・伝・心』個人のプロローグ(02年);アルティ・ブヨウ・フェスティバル(98年)、他。
http://ameblo.jp/mami-tomotani/

ページの先頭へ戻る