Re:bourne(リ:ボーン)で沖縄と台湾の子供たちと、ショー『THE QUEST』を発表しました

Re:bourne(リ:ボーン)では、一般の子供たちから学校、ダンスの生徒さんたちに、マシュー・ボーンの作品作りのメソッドを使って、一緒に作品やシーンを創ります。普通は3時間で2、3日のワークショプですが、公演も創ります。
私もイギリスの普通の小学校〜大学の演劇科、アメリカのダンススクール、日本の一般募集で集まった方々にこのワークショップをしたことがありますが、ダンスの経験がない、一般の子供たちと作品を創るのは初めてのことでした。

Photo:Mami Tomotani

今回は、沖縄の国際演劇フェスティバル "キジムナーフェスタ" の企画で、沖縄の子供たちと台湾の子供たち18名と30分のショー『THE QUEST』(探求)を2週間(1日4時間から5時間)で創り、これをフェスティバルの閉会式の時と台湾のフェスティバルでも発表しました!!
1年前から、New Adventures のケリーとドミニクが内容やアイデアなどを話し合いエタとマシューに了解を得、その後2ヶ月前に私も参加することになりました。結局、ケリーの代わりにマディーが参加することになり、エタも1週間だけ監督として参加しました。(エタはなるべく何も言わないようにして、ドミニクと私とマディーに任せるというか、様子を見ていました。)

Photo:Mami Tomotani

内容は、最初に入学式の写真撮影のシーン(『シザーハンズ』、『ザ・カー・マン』参考)から始まり、そこに仲間に入れない二人が公園(運動場)で、仲間に入ろうとするシーン、そして皆が遊んでいたボールがこの二人の手に入り、ボールが次元の違う世界に導き、都会(『シザーハンズ』を参考)、森(『Sleeping Beauty』『くるみ割り人形』『Highland Fling』を参考)、海底(『スワンレイク』参考)へと旅をし、最後に公園(運動場)に戻り、海底で二人をクジラから助けてくれた子(海底では小魚)が二人を仲間に入れて、皆ハッピーな写真撮影で終わる、というストーリーです。
動きや演技は、全部子供たちと考えました!

ダンスをしたことがない子供たちが多かったので、面白いアイデアとシンプルな動きですが、皆30分の作品をよく覚えました!! 
リハーサル中は、飴やガムを食べないことから教えます。もちろん、隠して食べている子たちもいて、「口をあけてごらん!」と言うと舌の裏に隠していたり、「ここは、お客さんにお尻を向けない。後ろを向かない。」というと「先生、お客はどこ?」や「はけるって、何?」など、ダンスリハーサルでは普通のことをきちんと教え、私たちも習いました。

沖縄公演

沖縄公演

沖縄公演

沖縄公演

とにかく、私たちが話している時にお互いおしゃべりしたり、他の子の頭などをたたき出したりと、なかなか聞いてくれないので、最後にはマイクで「そこ、他の子をたたかない。きちんと聞くの。何度私たちに言わせるの!」と3人でマイクで注意し、そのことを後でイギリスの友人に 話すと、その友人は、7歳の子に「真剣に聞かないなら、私はあなたを今すぐにでもクビに出来るのよ!」と言ったと聞いて、まだ私たちの方がましだわ・・・と思いました(笑)。

沖縄公演

沖縄公演

また、なかなか集中しない子や覚えられない子は、親が見ている前でもポジションをどんどん変えました。ワークショップの時はポジションを変えるなどしませんが、今回は、お客さんが入り、照明のある舞台で発表なので安全のためにもそうしましたが、「まだ前で踊っていないよね」「今度は背の高い子が前になろう」など子供たちには気づかれない理由を勝手に作って変えました。
せっかくなので、「上手、下手、はける、舞台のセンター」を英語、日本語、台湾語で紙に書きスタジオに貼付けて、覚えてもらいました。
車のシーンでは、4人中3人が日本人で1人が台湾人でしたが、子供たちの判断でこの台湾の子のためにみんなカウントを台湾語で数えたりし、最後は皆、ほとんど英語でカウントをしていました!
音楽の最初から舞台に出ず、最初から数えて5つ目の8カウントから出るというのも、私たちが大声で英語でカウントしている時に、自分たちそれぞれが、頑張って日本語でカウントしてきちんと出たり、小道具の扱いから初めての舞台経験ですが、みんな一生懸命頑張りました。
照明に当たるのも初めてで、真っ暗な暗転は安全のためにしませんでしたが、だんだんとそれぞれの役を演じ出して、最後はお客さんからの拍手をとても楽しそうにもらっていました。

台湾公演リハーサル

台湾公演リハーサル

台湾公演リハーサル

台湾公演リハーサル

私たちも、普通の子供たちと創る場合のリハーサルのあり方、安全性、説明の仕方などいろいろと学びましたが、英語、日本語、台湾語でのリハーサルで、時間もかかりましたが良く出来たな、と思います!
この作品は、「今後も基本を変えず、違う子供たちで、その子たちとまた新しい動きや構成を創ることが出来るね。"Re:bourne"の定番作品になるかもね。」と、エタやマシューにビデオを見てもらう前に3人で勝手に話しています。

Photo:Mami Tomotani

Re:bourneに興味がある学校、先生がたどうぞホームページからお問い合わせ、お申込をして下さい。ただ、いろいろな交渉は私たちダンサーではなく、オフィスとなりますので英語でお願いします。
http://www.new-adventures.net/rebourne

インタビュー & コラム

tomotani.jpg

友谷 真実 Mami Tomotani

マーサ・グラハム・サマースクール、劇団四季研究所、川副バレエスクールでダンスを学ぶ。
★主な出演作品:
ニュー・アドべンチュアーズ『くるみ割り人形』(クララ、キューピット役ほか)、『白鳥の湖』、『カーマン』、『エドワード・シザーハンズ』(ペグ 役ほか)、『Highland Fling』(愛と幻想のシルフィード)、州立バレエ・リンツにてロバート・プール、オルガ・コボス、ピーター・ミカなどの作品(オース トリア)、 アルティ・ブヨウ・フェスティバル(京都)、ベノルト・マンブレイの振付作;スイセイ・ミュージカル『フェーム』、『ピアニスト』; 劇団四季『キャッツ』、『ジーザス・クライスト=スーパースター』、『アスペクツ・オブ・ラブ』、『ウエストサイド物語』、『オペラ座の怪人』、『ハン ス』、『オンディーヌ』など
★TV/映画:『くるみ割り人形』(BBC)他。
★振付作品:『just feel it?以・真・伝・心』個人のプロローグ(02年);アルティ・ブヨウ・フェスティバル(98年)、他。
http://ameblo.jp/mami-tomotani/

ページの先頭へ戻る