11月はベルリンで最も哀愁漂う季節。

雨も多く、クリスマスマーケットもまだ出ていないので何となく街がさびしい感じです。
10月末でサマータイムも終わり、夜が1時間短くなりました。

10月13日
『ペールギュント』
今シーズン、『ペールギュント』1回目の公演。
Peer Gynt:ウラジーミル・マラーホフ
Peer Gynt (語り):セバスチャン・ヒュク
Solveig:ナディア・サイダコーワ
Bergkönig:ジヌ・タマズラカウ
Bergkönigs Tochter:ベアトリス・クノップ
Anitra:エリザ・カブレラ

ステージリハーサルも数回行うことが出来たのですが、大きな鏡や2幕の砂(コルクを砕いたものを使用していますが)のシーンなど普通のセットとは違うので踊るだけではなく他にも集中しなければいけません。この作品ではステージクルーも舞台袖で待機しセット転換。
本番では全てスムーズにいきました。
マラーホフ監督、ペール主演でしたが最初から最後までずっと舞台上で、やはり存在感が凄い。少しやんちゃなペールから母との別れの壮絶な表情、終盤への変化、素晴らしかったです。

『ペールギュント』 リハーサル

『ペールギュント』 リハーサル

10月14日、17日
『ペールギュント』公演
Peer Gynt:マリアン・ワルター
Peer Gynt (語り):セバスチャン・ヒュク
Solveig:ヤーナ・サレンコ
Bergkönig:ブラド・マリノフ
Bergkönigs Tochter:サラ・メストロビッチ
Anitra:アナスタシア・クルコワ

10月18日
『オネーギン』公演
Tatjana:ベアトリス・クノップ
Onegin:ドミトリー・セミョーノフ
Olga:クラシーナ・パブロワ
Lenski:アレクセイ・オレンコ

10月20日
ドイツオペラ100周年記念公演。
ベルリン市長や経済大臣など著名人物の方々が舞台上で祝辞を述べ、ビデオメッセージでバレンボイムやティーレマンも祝辞を。
コンサートはガラ形式で1部は色々な曲目、2幕は『フェデリオ』の2幕全曲。
終演後はパーティがあり、バンドの演奏など盛り上がりました。

100周年記念コンサート

100周年記念コンサート

ドイツオペラ外観

ドイツオペラ外観

10月23日
朝からと夕方からの7時間、2回に分けて『ラ・バヤデール』のステージリハーサルを行いました。
もちろん、この作品の振付・演出のマラーホフ監督が、ずっと客席からマイクで指示されリハーサルを進めていきました。結局、衣装は着けたものの、照明などは本番どおりではなかったので明々後日の本番がうまく行きますように!

10月26日
『ラ・バヤデール』公演
数年ぶりの『ラ・バヤデール』再演初日。
ニキヤ:ヤーナ・サレンコ
ソロル:マリアン・ワルター
ガムザッティ:サラ・メストロビチ

10月27日
『オネーギン』公演
Tatjana:ナディア・サイダコーワ
Onegin:ミハイル・カニンスキー
Olga:ヤーナ・サレンコ
Lenski:ジヌ・タマズラカウ

10月29日
『ラ・バヤデール』公演  キャストは26日と同じ

10月30日

『ラ・バヤデール』公演
ニキヤ:中村 祥子
ソロル:ミハイル・カニンスキー
ガムザッティ:エリザ・カブレラ

11月1日
『ラ・バヤデール』公演
ニキヤ:スベトラーナ・ザハロワ
ソロル:ドミトリー・セミョーノフ
ガムザッティ:サラ・メストロビッチ
ザハロワは28日からベルリンに来てリハーサルしていましたが、バレエ団のメンバーと通し稽古をする時間は無く、ダンサーの私達は舞台上で初めて彼女の踊りを見ることに。
ザハロワ主演の公演は今回1度限り。舞台袖でも人だかりが出来、皆見入っていました。
彼女のニキヤは実は、マリインスキー劇場で10年位前に見たことがあり、もうその美しさが今でも鮮明に残っていました。
そして、ベルリンで袖と舞台上で見た彼女、バレリーナに必要な全てを持って生まれたようなラインの美しさなどに本当に溜息が出ました。上半身の使い方などやはりロシア人は美しい。
公演後は、たくさんのファンから花束の山が! 客席からも花が飛んできて華やかに終演。
本番後も、マラーホフ監督の話の後、ザハロワは、初めて共演したカンパニーでしたが暖かい雰囲気で気持ちよく踊れました、ありがとう。とコメント。
彼女は2月に『白鳥の湖』で戻ってきます。

11月2日

『オネーギン』公演。キャストは10月27日と同様。
『オネーギン』の今シーズン最終公演でした。毎回ほぼ満席でした。
マラーホフ監督はこの日もしっかり見にいらっしゃいました。
そして、何と3、4日は2連休。
ずっと週末が無かったので、皆本当にリフレッシュしたようです。楽屋が隣のダンサーが、もう週末の過ごし方忘れてしまったわ! 何していいかわからないわ! とジョークを言いながら楽屋は和気藹々でした。

11月5日
『ラ・バヤデール』公演  キャストは30日と同じ。
今シーズン最後の『ラ・バヤデール』! あっという間に5回公演終了です。
ほぼ連日、『ラ・バヤデール』と『オネーギン』と公演が続いていましたが、17日の『ラ・ペリ』の公演まで一息です。
バレエ団のダンサー、32人の影の王国のシーンでも今年は一人も怪我、病気で変更することなく無事公演を終えることが出来たのは本当に奇跡的。『ラ・バヤデール』のソリスト3キャストは各々少し違った解釈から、違った表現と踊りかたで魅了。3キャストとも素晴らしかったです。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

11月9日
ベルリンフィルハーモニーの演奏会を聞きにいきました。
サイモン・ラトル指揮。
1部はラフマニノフ。
2部の春の祭典が本当に素晴らしく、鳥肌がたちました。
この演奏会は、CDになるそうです。
思い返せば、2004年にベルリン国立バレエ団が『春の祭典』を国立歌劇場で公演した際、バレンボイムが指揮でした。
多分私の記憶では、バレンボイムが私たちのバレエ団と競演したのは『春の祭典』が最後だったと思います。そんなことを考えながら、完璧なベルリンフィルの演奏、金管のスターたちの素晴らしい演奏に感服しました!

11月はマラーホフ監督の作品、『ラ・ぺリ』の再演と『ロメオとジュリエット』の再演を控えています。11月17日と25日の『ラ・ぺリ』にはボリショイ・バレエからエカテリーナ・クリサーノワが客演します。
来月は1年の締めくくり。
今年を振り返りながらまた頑張りたいと思います。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る