今シーズンもあと少しとなりました。

緑が豊かで気持ちの良い気候が続いています。

5月25日
ベルリン・フィルハーモニー主催のダンスプロジェクトを見に行きました。
作品はカルメン。
指揮はサイモン・ラトル、全体をまとめたのはサッシャ・ワルツでした。
場所はトレプコ・アリーナという大きな空間。『カルメン』の約3時間の全曲から抜粋し、1時間くらい短縮され、約120人のベルリン・ダンススクールの子供たちが踊るという公演でした。
いろいろなダンススタジオやダンスグループが参加し、各グループが振付した部分は5カ所ほどにわかれて披露。サッシャ・ワルツが全体に振付けた部分もあり、120人が全員で演技とダンスを披露、ダイナミックで楽しい作品に仕上がっていました。
父兄の皆様もとても嬉しそうに写真を撮ったりしながら鑑賞、非常に穏やかで活気のある会場でした。
子供たちが本当に楽しそうにのびのび踊っていて、素晴らしかったです。

5月24日、27日
『オネーギン』の本番
今シーズンは先月号でレポートさせていただいた、2キャストで計5回公演でした。
ナディア・サイダコーワとベアトリス・クノップは二人とも第3幕の熟年のタチアナをそれは見事に素晴らしく情熱的に踊り、観客を引き込んでしまいました。オネーギンのビスラウ・デュディックとドミトリー・セミョーノフも役にぴったり、容姿も立ち姿もオネーギンそのもので見ごたえがありました。
来シーズンまた上演します。

5月26日、28日、31日
シラー劇場にて『シモン・ボッカネグラ』のオペラ公演。
26日、28日に見に行く機会を持てました。
指揮はダニエル・バレンボイム、シモン役にはプラシド・ドミンゴという豪華キャスト。その他のキャストもメットやミラノなど世界中で活躍している歌手で、このようなキャストでオペラを見る機会はもうそう無いと思います。
本当にあっという間の3時間、素晴らしいクオリティでした。『オネーギン』の次の日にはこのようなオペラが上演されたり、日々いろいろな作品に出会えて本当に刺激になります。

6月1日、3日昼、夜、 14日、19日、22日、25 日
オープン・スクエアの公演
振付 Itzik Galili
ステージ Janco van Barnevald
音楽: Percossa
衣装 Natasja Lansen
照明 Yaron Abulafia
指揮 Alexander Vitlin
振付補佐 Helena Volkov
Leonardo Centi
Jesus de Vega Gomez

キャスト
Elisa Carrillo Cabrera
Nadja Saidakova
Krasina Pavlova
Maria Boumpouli
Maria Giambona
Anissa Bruley
Soraya Bruno
Natalia Munoz
Haley Schwan
Xenia Wiest
Mikhail Kaniskin
Michael Banzhaf
Arshak Ghalumyan
Vladislav Marinov
Dominic Hodal
Alexander Korn
Kévin Pouzou
Federico Spallitta
Robert Wohlert
Sven Seidelmann

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

6月1日は世界初演。音楽も振付もベルリン国立バレエ団のために作られたオリジナル作品です。約1時間15分の作品で休憩は無し。動きで見せる、本当に内容の濃い見ごたえのある作品に仕上がりました。
ダンサーは全員が出ているシーンもあれば、グループで、デュエットでと目まぐるしく入れ替わり毎分毎分新しいイメージを見せてくれ、あっという間の1時間15分でした。
ダンサーが舞台上で話をするシーンやパントマイム、身体だけではなく顔の表情でも踊りを作り出していました。
観客はとても興奮し、公演は大成功だったと言えると思います。新聞評もポジティブに褒め称えていました。
ダンサーは1時間15分踊りっぱなしで体力的にもかなり大変ですが、皆とてものびのび楽しそうにステージを楽しんでいました。
この作品の特徴のひとつに照明があげられます。ダンサーがいろいろなところで踊るのですが、上からのスポットライトが見事についたり消えたりその動きについて行き、暗くなったり派手になったり照明も有効にミックスされ面白く見ごたえがありました。シーズン最終日25日まで上演します。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

6月4日、5日
ベルリン国立バレエ学校公演。
プログラムは去年と同じで『ショピニアーナ』『トロイゲーム』『ボレロ』
場所はコミッシュ・オペラ。
1年前と比べ、特に小さな学年の生徒たちはすらりと大きく素敵に成長していました。『トロイゲーム』は男の子が大活躍、跳躍とアクロバティックな技を次々と見せてくれました。
3作品の中で、特に『ボレロ』が見ごたえありました。
振付は、ラリッサ・ドブラジャン先生。ボリショイ・バレエ学校教師、エッセン・バレエ団教師を経て現在はベルリン・バレエ学校のプロフェッサー教師です。『ボレロ』の曲に合わせ小さな学年から最終学年までの生徒がクラス風景やパ・ド・ドゥを順番に踊り最後は全員で締めくくり。皆様も良くご存知の『ボレロ』の音楽にぴったり合った振付は、最後にエキサイティングな盛り上がりを見せ拍手喝采でした。
来年も楽しみです。

『ショピニアーナ』Photo:Emi Hariyama

『ショピニアーナ』Photo:Emi Hariyama

『トロイゲーム』Photo:Emi Hariyama

『トロイゲーム』Photo:Emi Hariyama

シーズンももう少しで終わりですが、マラーホフ監督も最近よくクラスを教えてくださいます。
バレエ団では毎日違った先生方がクラスを担当してくださるので、いろいろなタイプのクラスを日々受けられるのはダンサーにとってとても良いことだと思います。今シーズンは例年より少し早く6月25日で終了。
8月中旬まで夏休みとなります。
先日、発表になったのですが2014年に修復終了予定だった国立歌劇場ですが、2015年に延びたと言うことです。
では次号は今シーズン無事に終えて、夏の様子もご報告いたしますね。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る