11月。何だかグレーなイメージがある月ですが・・・

11月。何だかグレーなイメージがある月ですが、雨が降ったり寒かったり幻想的ななベルリンも素敵です。

10月中旬にはライトフェスティバルが行われベルリンの街の各地で劇場や建物や記念塔が素敵にデザインされたカラフルなライトで飾られ沢山の観光客で賑わいました。
バレエ団は、今月『ペール・ギュント』の初演を迎えます。
11月18日の初演にむけリハーサルが進んでどのような作品になるかとても楽しみです。

10月12日
バレンボイム率いる国立歌劇場オーケストラのコンサートを、フィルハーモニーに聞きに行きました。
特別料金で普段の2倍位するこのコンサートの目玉はヨナス・カウフマン。今や一躍人気のテノール歌手ですが、この日は特に素晴らしかったです。
今年はリスト200周年、このコンサートもそれにちなんだ特別プログラムでリスト全集でした。

『カラバッジョ』の垂幕

『カラバッジョ』の垂幕

10月13、16日
『エスメラルダ』
<キャスト>
エスメラルダ:エリザ・カブレラ
フェブ   :ミハイル・カニンスキー
エリザは今シーズンからファーストソリストに昇格しました。今回は昇格後初舞台ということもあり、テレビの取材が入っていました。13日は少し緊張気味だった彼女も、16日は素晴らしい舞台を旦那様でもあるミハイルと披露しました。

10月15日
アンペルマン50周年にちなんだコンサートがありました。
アンペルマンとは信号機。旧東ベルリンの信号機のマークが可愛い事からマスコット化されました。10月中に、日本でコンサートを行うドイツ・シンフォニーオーケストラのメンバーが日本滞在期間中に、各地でアンペルマン50周年記念コンサートを並行して行います。
とてもレベルの高いコンサートで素晴らしかったです。(この日記が更新されるころにはコンサートも終わってしまっていますね・・・)

アンペルマン コンサート

アンペルマン コンサート

佐渡 裕さん コンサート

佐渡 裕さん コンサート

10月16日
ドイツ・シンフォニーオーケストラのコンサートを聞きに行きました。この日は16時から『エスメラルダ』の本番が終わり、そのままフィルハーモニーに直行、余裕をもって間に合い素晴らしい一時を過ごしました。
指揮は佐渡 裕さん。
曲目はベートーベン7番、ラフマニノフからピアノシンフォニーなど好きな曲ばかりで満喫。佐渡さんは今年5月にベルリンフィルハーモニーを指揮し素晴らしい演奏を聞かせてくれましたがドイツ・シンフォニーとは何度も競演しているだけあって、緊張感の中にもリラックスした雰囲気のコンサートでした。
ドイツ・シンフォニーオーケストラはこの公演後、日本ツアーです。ご成功を、そして日本の皆様が楽しまれることを心から祈っています。

10月19日
日本大使館で、ドイツ日本交流150周年イベントでもある公演を行いました。
タイトルは『天と地』
ダンサーはバレエの私、舞踏家の二人のみ。1時間の作品を全てインプロビゼーション(即興創作)で踊りました。
音楽はピアノ、バイオリン、コントラバスの3名で、こちらも大体のメロディーのみ決まっていましたが後は即興。普段からジャズでトリオを組んでいることもあり息はぴったり。
アーティスト5名に加えライティングデザイナーの何と6人で全てを作り上げました。衣装も全部アーティスト個人個人のセンスとアイデアから作り出しました。
このような機会はベルリンに来てから何度かありましたが、その場でその時の状況と雰囲気、とっさのアイデアをすべてムーブメントに取り入れる、本当に楽しい舞台でした。
タイトルの『天と地』、このアイデアは、バレエは上に引き上げた動きが主になっているので「天」を、舞踏は重心が下の動きが主なので「地」をイメージし、コラボレーションしながら作品を作り上げました。
大使館の支援で場所を提供して下さり、入場は無料。大使館のセキュリティ事情のため、事前に来る方はメールでエントリーしなければいけなかったのですが、満席のため来られなかった方が沢山居らしたということで本当にありがたく思いました。

「天と地」

「天と地」

「天と地」

10月23日
『ペール・ギュント』のステージリハーサルが行われました。
2幕で使われる秘密兵器。。。地面の砂、、、なのですが実はコルクを砕いたものだそうです。2幕の前半はコルクの上で踊ります。さてどうなることか。。。
今日のリハーサルを見た感じでは、かなり面白くなりそうです。

10月21日、24日
24日は、今シーズン最後の『エスメラルダ』の公演でした。
<キャスト>
エスメラルダ:中村 祥子
フェブ   :ドミトリー・セミョーノフ
祥子ちゃん、21日は復帰後ベルリンで初めての舞台でしたが、本当に安定していて素晴らしかったです。ドミトリーも溢れるエネルギーとジャンプで観客を魅了していました。今シーズン『エスメラルダ』最終公演の24日は、ほぼ満席で沢山の方が来てくださいました。

『ペール・ギュント』リハーサル

『ペール・ギュント』リハーサル

10月28日
ベルリンの話題ではないですが一言。
ベルリンでロシア人のバレエ関係の方々と、ボリショイ劇場の改装終了記念ガラを生中継で見ました。
十数年前の思い出が懐かしく、嬉しく、、、スクールメイトの姿も見られ、何だかモスクワにいる気分でした。
2014年に改装終了予定のベルリン国立歌劇場の事も少し頭をよぎりました。。。

1111emi07.jpg

『ペール・ギュント』リハーサル

11月3日
『ペール・ギュント』のステージリハーサルを通しで行いました。
衣装はまだ付けないリハーサルですが、すべてのセットを用いて行いました。
振付家のヘインツ・シュポウリ氏もチューリヒからいらしてのリハーサル。この日のペールギュント役はマリアン・ワルターでした。
終了後リハーサルが良かったので満足だとシュポウリ氏。これにはダンサーもびっくり。。。そしてダンサー皆ハッピーでした。

リハーサル後、ノルマのコンサート形式パフォーマンスを聞きにシラー劇場へ。
エディータ・グルバローワが聞きたくて行ったのですが(彼女は10月に日本でリサイタルも行っていました)圧倒されました。
歌声から全ての物語と表情が伝わってきて、声がこんなに表現力のあるものと改めて実感しました。
感激のコンサートでした。

11月5日
『ラ・ペリ』今シーズン初公演。
<キャスト>
ペリ   :ヤナ・サレンコ
アフメット:マリアン・ワルター
ノウマハル:ベアトリス・クノップ
ロウゼム :ドミトリー・セミョーノフ
マラーホフ監督振付のこの作品、舞台稽古も彼がマイクを握り指導。オーケストラ付きリハーサルは本番当日の午前中に行いました。ぺリは来年春にハノーバーで遠征公演を行います。そのときに使用するCDを作る為録音しながらのリハーサルで、何度もやり直し時間がかかりました。録音中はマラーホフ監督もマイクで話すことができず、止まる度にダメだしされていました。
夜は、オーケストラの演奏も素晴らしく(さすが国立歌劇場オーケストラです)無事本番を終えました。マラーホフ監督も満足、良かったと皆の前でおっしゃったので、皆もほっと一安心!でした。

11月7日
『オズの魔法使い』
この作品には出演していないので、この日は客席から見ることに!
子供連れの家族の姿も沢山見えました。1時間半休憩なしの作品ですが、あっという間で存分に楽しみました。
<キャスト>
ドロシー:ポリーナ・セミョーノワ
オズ  :ウラジール・マラーホフ
かかし :フェデリコ・シュポレッタ
ロボット:アルトール・リル
ライオン:ブラド・マリノフ
ソリストのダンサー全員、個性豊かで素晴らしかったですし、コールドバレエも生き生きと踊っていてエネルギーが伝わってきました。

11月8日
『ペール・ギュント』のステージリハーサル。
この日はセット、ライト、オペラ歌手と共にリハーサルを行いました。
何度もやり直しながらリハーサルを進めていきました。
セットがかなり大掛かりで、ダンサーと鏡(1幕で大きくとてつもなく長い鏡を使用します)が接触しそうになったり、、、出入りがうまくいかなかったり、、、でも何とか最後まで通すことが出来ました。
来週は(11月3週目)これに衣装やオーケストラなどが加わりより一層大変になりそうですが、出来上がりつつあります。
この日はマラーホフ監督がペールギュント役でのリハーサルで、シュポウリ氏も常にマイクで指導され、緊張感ある良いリハーサルでした。

11月18日に『ペール・ギュント』初演を迎えます。
来月はその様子をお伝えしますね。

『ペール・ギュント』リハーサル

『ペール・ギュント』リハーサル

『ペール・ギュント』リハーサル

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る