ベルリンもすっかり秋

ベルリンもすっかり秋。。。秋を通り越して冬のような寒さです。
音楽やオペラのシーズンも始まり芸術満載の秋になりました。

9月17日、18日、19日
デュッセルドロフで、もう既に19回目を数える「Altstaatsherbst」というフェスティバルに出演しました。
デュッセルドロフの町中いたる所にポスターが貼ってあり、町をあげての大きなイベント。
「Gaikotu」という作品に出演しました。
45分の作品で出演は私を含めて2人。照明(兼、舞台監督)と音響の4人で公演しました。
斜幕の後ろでステッキや手を使って、ライトの効果で影を出したり、斜幕に光の効果を出したり、とても面白い作品です。
プラネタリウムを見ているような光を見せたり、不思議な物体が動いているような影を見せたり、斜幕の前で踊ったりと不思議で綺麗でエネルギーある作品。私にとっても素晴らしい経験でした。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

9月20日
ドルトモンドでインターナショナルガラを見ました。
かなり見ごたえのあるレベルの高いガラでした。
素晴らしかったのはロイヤルバレエからのゲスト、スティーブン・マクレー。3つの全く異なるソロを踊り、限界のない才能を魅せつけてくれました。
シュトットガルトのマレイ・ラドマンカのソロも動く彫刻のよう、動きのセンスも素晴らしく印象に残りました。
ベルリン国立バレエからはナディア・サイダコーワがフォーサイスの作品を踊り、ミュンヘンオペラ劇場バレエからはリサ・カルムとアレン・ボッタイーニが参加し、それぞれ観客を沸かせてくれました。
ディレクター振付、カンパニーのメンバーが踊った作品も、活き活きとシャープな動きで素晴らしかったです。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

9月25日
2009〜2010シーズンが開幕しました。
<オープニングガラ>
プログラムは以下
『レ・シルフィード』
ウラジーミル・マラーホフ
ナディア・サイダコーワ&ポリーナ・セミョーノワ&エレナ・プリス

『Fanfare LX Duett』
エリザ・カブレラ&ミカエル・カニンスキー

『Not any more Duett』
ヤナ・サレンコ&マリアン・ワルター

『瀕死の白鳥』
ウリアナ・ラパトキナ

『The Sofa Torio』
ソラヤ・ブルノ&マルティン・ブツコ&ミカエル・バンテェフ

--休憩--

『オネーギン』よりポロネーズ

『カラバッジョ』より
ベアトリス・クノップ&レオナード・ジャコビナ

『Come neve al sole duet』
ポリーナ・セミョーノワ&ドミトリー・セミョーノフ

『Unsterbliche Geliebte Solo』
ウラジミール・マラーホフ

『シュヘラザード』より
ウリアナ・ラパトキナ&イブラエム・オーナル

『アレグロ ブリランテ』
中村 祥子&ビスラウ・デュディック

今シーズンの幕開けとあり、外にはレッドカーペットが敷かれ素敵な雰囲気に包まれていました。
この公演の収益金の一部は毎年、子供のための病院などの施設に寄付されます。
今回は世界初演のマラーホフ監督のソロも披露されました。
マラーホフ監督が選んだ音楽はベートーベン、ソロとしては見ごたえのある8分の大作です。
舞台装置もライトや斜幕を使った効果的なもので、背後にはベートーベンが書いた手紙のモチーフ(本物のコピー拡大版)が一面に使われました。
マラーホフ監督のソフトで優雅な手や上半身の動きと、シャープな動きが連鎖してとても素敵でした。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

ポリーナとドミトリー・セミョーノフが兄弟で踊ったのも微笑ましいものでした。ポリーナは前回この作品をフリードマン・フォーゲルと踊っています。
エリザとミカエルもモダンのデュエットを披露。シュツットガルトのダグラス・リーの作品はフォーサイスのセンスを感じさせるシャープでダイナミックな作品。照明や衣装もインパクトがあり観客を魅了。
ヤナ・サレンコとマリアン・ワルターは今回モダンで出演。これも愛らしいパ・ド・ドゥで、しかし、かなり高度なテクニック必要とする見ごたえのある作品でした。
ラパトキナは立って手を伸ばすだけで白鳥そのもの、思わず息を呑みました。
ラパトキナとイブラエムの『シュヘラザード』の妖気な大人の雰囲気たっぷりで、かつ美しいパ・ド・ドゥはさすが。
『The Safa』のトリオは面白おかしい作品ですが、観客の爆笑を誘っていました。
ラストの『アレグロ ブリランテ』はこれぞバランシン。テクニックとスピードで圧倒。
大盛り上がりのうちに幕を閉じました。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

その後はオープニングのイベントの一貫でディナーパーティが、今年も劇場のアポロザルで行われました。
アポロザルでは各テーブルごとにソリストのダンサーが一人ずつ同席しましたが、カンパニーのミストレスはじめ皆は同じく劇場のビュッフェでディナー。次の日は普通にリハーサルがあるにもかかわらずディナーが始まったのは23時半ごろ、この日はダンサーも楽しむことができました。

10月3日
ベルリンの壁崩壊20周年の行事の一部。
巨大マリオネットがベルリンに到来し、ベルリンの大通りを全て通行止めにし街をあげてのパフォーマンスを展開しました。コンセプトは巨大マリオネットがレーゼとリンゼンが壁を乗り越え再会するというもの。。。
10万人以上が見に行ったそうで、Berlin festspielが主催。かけた金額は2億円弱だったそうで、、、これがベルリン!
想像もつかないイベントが次々行われます。

Photo:Emi Hariyama

10月4日
フィル ハーモニーでコンサートを聴きましたが、私の中では本当に心に残るコンサートになりました。
ピアノはバレンボイム。
指揮はアッシャー・フィッシュ。
曲目は2曲の現代曲に加え、何とショパンのピアノコンサート1番と2番を一夜に聴くことが出きました。
言葉には出来ない感動とはこのことで、音楽は人の心を動かすことの出来る素晴らしいものだと改めて確信しました。
バレンボイム本当に素晴らしく、アンコールは何と5曲、1時間にも及ぶものでした。

10月7日から18日まで
アジアパシフィック週間が開催されます。
日本からも多くのアーティストが参加しています。
初日の7日は坂本龍一さんのピアノコンサートなどでしたが、残念ながらとっくに売り切れで聞くことが出来ませんでした。
いくつか見に行きたい作品がありますので見に行くことが出来れば又来月号でレポートします。

今月末は『白鳥の湖』が始まります。
来年の夏から国立歌劇場が改装するため、今シーズンから既に作品をドイツオペラに持っていきます。
その第1弾が『白鳥の湖』。

来月楽しみにしてくださいね。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る