気持ちのよい季節になりました。

私の一番好きな季節がやってきました。
今月は国立歌劇場ではフェスティバルやロングナイトデーなど催しが続きました。

4月10日
ミラノスカラ座のオーケストラがバレンボエムと競演しました。
バレンボエムはミラノスカラ座とベルリン国立歌劇場の両方の監督を務めています。
ヴェルディの『レクイエム』、素晴らしい響きと音質、演奏で流石という感じ。
ドイツの音色とは又少し違ってシュタッツカペルと聞き比べるのが非常に面白かったです。

4月11日
『眠れる森の美女』本番
<キャスト>
オーロラ姫:中村祥子
デジレ:ドミトリー・セミョーノフ
カラボス:ミカエル・バンテェフ
本番の前にランランとミラノスカラ座の競演、バレンボエム指揮のコンサートを聞きに行きました。
バレエの公演のほうもイースターホリデーとあって沢山のお客様が見に来てくださいました。

4月12日
ベルリンからの始発でミュンヘンへ小旅行に行ってきました。
朝5時半に家を出発。前日は舞台の本番だったので数時間しか寝ていませんが、元気だったので始発で行くことに。
ニュールンベルグを通るので、途中下車して街を観光しました。
ワーグナーのオペラ、『マイスタージンガー』の舞台になった街で、こじんまりと素敵なところでした。
6時間かかって無事ミュンヘンに到着。
ミュンヘン国立歌劇場で『パルジファル』を見ました。
指揮:ケント・ナガノ
演出:ピーター・コンビッチニー
演出も演奏も素晴らしく、又私の座っていた場所も良い席でとても満喫できました。
ミュンヘンとベルリンの雰囲気の違いを見るのも面白かったです。
ミュンヘンオペラ座は本当に豪華でした

4月13日
今日は朝から天気も素晴らしかったのでミュンヘン郊外の湖に行って見ました。
船に乗って向こう岸の町まで遊覧、その後ミュンヘンに戻ってバレエ『海賊』を見ました。
演出:イワン・リスカ
指揮:ミハイル・シュミッツドロフ
ミュンヘン・バレエを現地で見るのは初めてでした。
『海賊』はバレエ団芸術監督でもあるイワン・リスカが新演出したものでしたが、
簡潔にまとめられていてわかりやすく楽しいものでした。
音楽も原曲とは少し違うものも混ざっていて新鮮、本当に独自の『海賊』に作り上げられていました。
衣装も華やかで素敵でした
びっくりしたのはアレン・ボッタイーニと再会した事。
彼は20年ほど前に日本でゲストダンサーとして発表会に出演してくれたことがあり(私は小学生でした)久々の再会でした。
バレエ団のレベルも高く素晴らしかったです。
終演後は夜行でベルリンに帰ってきて翌朝そのままベルリン・バレエ団に直行!!しました。

ミュンヘンの『海賊』

ミュンヘンの『海賊』

ミュンヘンの湖で。。。

ミュンヘンの湖で。。。

4月16日、19日、23日
『カラバッジョ』の本番
<キャスト>
カラバッジョ:ミハイル・バンテェフ
セカンドキャストに変わりました。
持ち味が又変わって、違う作品のようにも見えるくらい、それ程アーティストによって作品も変わるのだなあ、と思いました。

4月25日
シアターロングナイトデー
ベルリン初めての試みです。
ベルリンで年に2回ある、博物館美術館が夜中の2時まで開いているロングナイトミュージアムデーは既に大人気。
今日はベルリンにある数十箇所のオペラ座や劇場、シアターの全てが夜中まで催しを開催しました。
チケットは12ユーロで何処にでも何回でも入れるうえ、巡回バスに乗ることもできます。
ベルリン市内はフェスティバルの賑わいで物凄い人の熱気に包まれました。
バレエ団でも夕方からミニパフォーマンス、クラスを少し披露、その他振付の過程やリハーサルも披露しました。
国立歌劇場は『魔笛』を全て上演したり、コミッシュオペラではオペラのハイライト集、ドイツオペラでもアーティストと交わうことができる機会があったりと、面白い企画が満載でした。
大成功の一夜、きっと今後もこのイベントが開催されることと思います。

4月26日
『白雪姫』の初演
振付:アンジェラン・プレルジョカージュ
衣装デザイン:ジャンポール・ゴルティエ
<キャスト>
白雪姫:エリザ・カブレラ
プリンス:レオニード・ジャコビナ
魔女:ベアトリス・クノップ

1時間50分休憩なしで上演されました。
音楽はマーラーのシンフォニーとエレキサウンドをミックスさせたもので、生演奏ではなくテープを使いました。
ゴルティエデザインの衣装という事でかなり話題になっていましたが、流石に個性的で配色も面白く魅力的でした。
継母の衣装は特にインパクトがあり、彼女の個性も加わって印象深かったです。
7人の小人が登場する場面ではアクロバットのように壁を上下に走ったり、踊ったりするシーンがあり大盛り上がりでした。
新聞評も凄く良かったのですが、、、、これはベルリンでは珍しいことです。
ベルリンでは毎回新作のときは次の日の新聞に評が載りますが、多くの場合は辛口です。
しかし、今回は大きなカラー写真とともに素晴らしい評をいただきました。
お客様も凄く喜んでくださり大成功を収めることができたと思います。

Photo:Enrico Nawrath

Photo:Enrico Nawrath

Photo:Enrico Nawrath

Photo:Enrico Nawrath

4月29日にベルリン出発。。。4日間日本に滞在しました。
この日はベルリンでクラスとリハーサルに参加した後、いよいよ日本に出発しました。

5月3日
『夢コンサート』本番
いろいろな想いが詰まった一日でした。一言では言えませんが今回はとても感慨深い公演になりました。
今までたどって来た道、大切なものをもう一度再確認できた一日でした。
好きなことを続けてこられたのは、今まで力を貸してくださった方々のおかげだと深く感じる時間でした。。。本当に全ての方に感謝します。
家族皆が揃う事ができたのはたったの2日間、しかし口では言わなくてもそれぞれの想いが通じ合い、あっという間にひとつになる事ができました。
公演のゲネは当日の1時から本番は4時半開演、、この日初めてオーケストラの方々とお会いし、テンポやいろんな面で心配もありましたが
本当に皆様素晴らしい集中力で一つの舞台を作り上げることが出来たと思います。
本当に大変な準備過程、日本で準備してくれた家族に感謝します。
自分たちで舞台を作っていくのはもうこれが最後だろう、、、その想いがきっと感慨深いものになったのだと思います。
又実現できるのは、、、きっとこれこそ夢だろうと思います。。。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

5月4日
あっという間でしたがベルリンに向けて出発しました。
本当に今まで以上に思い出に残る旅となりました。
この場を借りて皆様本当にありがとうございました。

来月はパトリス・バール振付の新作上演します。
音楽はメンデルスゾーン、タイトルロールを踊るのはマラーホフ監督です。リハーサルの様子とともに来月お伝えしますね。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る