私の一番好きな月でもある4月に入りました。

日本は桜が綺麗に咲いている頃だと思いますが、ベルリンも春の空気が感じられる季節になりました。

3月8日、11日、27日
『チャイコフスキー』本番
キャスト
チャイコフスキー:ウラジーミル・マラーホフ
チャイコフスキーダブル:ロナルド・サフコービッチ
婦人:ナディア・サイダコーワ
メック:ベアトリス・クノップ

私の好きな作品でもあるチャイコフスキーの人生を描いたバレエ。
タイトルロールのマラーホフさんは、チャイコフスキーと重なって見えるくらい素晴らしく、何かチャイコフスキーと交差するものが感じられるくらいでした。特に、いろんな内面的な感情が踊りにあふれ出てくるように伝わり、袖から見ていて息を呑む緊張感と感動でした。
オーケストラ(シュタッツカペル)も素晴らしい演奏で盛り上げてくれました。
何と、この時期にパージファルを歌っていたプラシド・ドミンゴがチャイコフスキーを見にいらしていました。袖を颯爽と歩いていかれ、もう吃驚仰天でした。

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

Photo:Emi Hariyama

3月12日
ブロンハイム博物館でマラーホフさんのプライベートコレクションが展示されるのでそのオープニングに行ってきました。
バレリーナやダンサーの陶器の像を百点近く展示されていました。
アンナ・パブロワやニジンスキーのものなど素晴らしいコレクション。
写真と一緒に展示されていたりと、見ごたえのある展示会でした。
大勢の人が詰め掛けていました。

Photo:Emi Hariyama

3月14日から16日
仕事も兼ねて小旅行に行ってきました。
14日にハンブルグに。
まず博物館美術館に行きましたが、ドガの特別展を開催中で、パリなど各地から有名な絵画や像を見ることが出来ました。
ハンブルグ博物館美術館は4つの建物が一緒になり、モダンから古典、印象派まで一気に見ることが出来ます。最後に追い出されるまで、、十分に堪能しました。

Photo:Emi Hariyama

その後旧市街が世界遺産にもなっているリューベックに足を伸ばしてみました。
夜でしたが落ち着いた感じの素晴らしい雰囲気の街でした。
15日はハンブルグで仕事。
16日はブレーメンに寄ってみました。
こちらも世界遺産に登録されている建物や像を見ることが出来、又戦争などであまり被害を受けなかったため古い町並みや建物が素晴らしかったです。

Photo:Emi Hariyama

3月18日から31日まで
今年の秋にリニューアルオープンするニューミュージアムの館内全てを使ってベルリンでモダンダンスカンパニーを率いるサーシャ・ワルツが公演を行いました。
館内の数十在る部屋を全て使い、音楽と建築をダンスと素晴らしくコラボレートさせた、もうまたと見ることが出来ない3時間でした。
秋には館内には美術品が展示されるためこの様な空間は勿論使えないわけで、最初で最後の経験でした。10回公演は全て完売、連日チケットを求めて外で待っている人の山が出来ていました。

Photo:Emi Hariyama

3月21日、29日
『チャイコフスキー』本番
キャスト
チャイコフスキー:ミカエル・バンテェフ
チャイコフスキーダブル:ビスラウ・デュディック
婦人:ナディア・サイダコーワ
メック:ビアラ・ナテェワ
主役が違うと違う作品に見えるくらい全く違ったチャイコフスキーを演じたミカエル・バンテェフ。チャイコフスキーダブルのビスラウ・デュディックもまた、全く違った表現でミカエルと演じ素晴らしいチャイコフスキーを作り上げていました。

3月31日
マヤ・プリセツカヤのイベントがありました。
司会を務めたのは、私の12年前のディレクター(エッセンバレエ団の時の)マルティン・プトウケ氏がつとめました。
先ずはプリセツカヤさんの『ドン・キホーテ』や『瀕死の白鳥』の映像、それに続き、トークショーがありました。
ベジャールさんと一緒に作品を作り上げたときのの面白いエピソードや、『ボレロ』を踊ったときの傑作なエピソード、ボリショイ時代の話など盛りだくさんで内容の濃い2時間でした。

Photo:Emi Hariyama

今年84歳とはとても信じられないくらいお美しく、しかもユーモアたっぷりの話で楽しませてくださいました。
その後、『ラウレンシア』や『イサドラ・ダンカン』(ベジャール振り付け)など貴重な映像も見ることが出来ました。
拍手喝采を浴びたプリセツカヤさん、美しい手でポールドブラを見せてくださる大サービスでした。
入場券が5ユーロ(約650円です!!)という安さは流石ベルリンです。

Photo:Emi Hariyama

4月3日
『眠れる森の美女』本番
来年は上演しないため今シーズンで暫く間を置くことになります。
マラーホフ版は日本でも時々上演されているので御馴染みですね。
キャスト
オーロラ:中村祥子
プリンスデジレ:ドミトリー・セミョーノフ
カラボス:ミカエル・バンテェフ

Photo:Emi Hariyama

4月4日から
国立歌劇場でフェスティバルが始まりました。
毎年春に国立歌劇場で行われる祭典。
4日はワーグナーの『ローエングリン』で幕開けでした。
演出はバイロイトフェスティバルで『パルジファル』を手掛けたStefan Herheim。
指揮:Daniel Barenboim.
ローエングリン:Kalus Florian Vogt
王:Kwangchul youn
エルザ:Dorothea Roschmann
バレンボイム率いるカペル、圧巻の演奏でした。
演出は操り人形を使い、現世と偽世を交差させる面白いものでした。
歌い手は一流スターが集まり、カペルの演奏も鳥肌が立つほど素晴らしかったです。

4月5日
フェスティバル2日目
フィルハーモニーでマーラー9番とリストのピアノコンサート2番。
マーラーは奇跡的な演奏、凄い集中力のコンサートでした。
舞台でもそうですが、観客とオーケストラの集中力とエネルギーがまさに一体になったコンサートでした。
その後、コーミシュオーパーでも初演があり、こちらはグルック作曲の『アルミーダ』Armida。
スキャンダル作品を演出することで一躍有名なCalixto Bieitoが今回も凄い作品を作ってしまいました。日本や国立歌劇場では上演できないような作品が可能なコーミシュオーパー。
ベルリンの3つのオペラ劇場が各々特色を持って活動しているのは素晴らしい環境だと思います。

4月30日から5月4日まで夢コンサートのため日本に一時帰国します。
色々やるべきことが多いですが、勉強することばかりです。
日本にいる家族やアメリカにいる妹と密に連絡を取り合ったり相談するのが大変ですが、本番まで体調を整えて日本に行けるよう頑張りたいと思います。
5月3日お時間あればぜひ会場に足を運んでくださいね。

インタビュー & コラム

hariyama.jpg

針山 愛美 Emi Hariyama

13 歳でワガノワ・バレエ学校に短期留学、16歳でボリショイ・バレエ学校に3年間留学した後、モスクワ音楽劇場バレエ(ロシア)、エッセン・バレエ(ドイ ツ)、インターナショナルバレエ、サンノゼバレエ、ボストン・バレエ団(アメリカ)、と世界各地のバレエ団に入団し海外で活躍を続ける。
2004年8月からはベルリン国立バレエ団の一員に。

1996年:全日本バレエコンクールシニアの部第2位、パリ国際コンクール銀メダル(金メダル無し)
1997年:モスクワ国際バレエコンクール特別賞
2002年:毎日放送「情熱大陸」出演 、[エスティ ローダー ディファイニング ビューティ アワード]受賞
Emi International Arts
針山愛美のバレエワールド

ページの先頭へ戻る