[バレエシューズ編]バレエのレッスンスタイル

バレエレッスンマスト3アイテム バレエシューズ レオタード タイツ

バレエのレッスンに必要なものといえば、まずはバレエシューズ、レオタード、タイツです。 これらは"バレエを踊るための身体を育てる"という大切な役割を担うアイテム。とはいえ、種類も豊富で何を選べばいいかわからない!という方のために、選び方のポイントや役立つアイテムをご紹介します
※お教室や先生によってはスタイルを指定される場合がありますので、事前に確認されることをおすすめします。

バレエレッスンアイテム・バレエシューズの選び方

バレエシューズ

バレエシューズは裸足のように床を感じながら、裸足よりも自由に踊れる、レッスンでは最重要アイテム。サイズが合っていないと踊りにくいうえ、足先もきれいに見えません。
サイズはもちろん、履き方も足にフィットするようきちんと履きましょう。

ブラン先生からアドバイス

バレエで使うシューズには、トゥシューズとバレエシューズがある。
つま先で立つのは「トゥシューズ」(写真)。こちらを履くのはレッスンを積んで先生のOKが出てから。まず最初にレッスンで 履くのは、やわらかい「バレエシューズ」だ。

バレエシューズを選ぶポイント

ソールを選ぶ

バレエシューズの底の形には1枚でつながっているフルソールと、前後2つに分かれているスプリットソールがありますが、足裏を使うことを意識できるようになるまでは、反発力のあるフルソールタイプがおすすめです。

素材を選ぶ

オススメ前皮タイプ

皮と布のよいところを取り入れたシューズ。特に耐久性が必要な部分だけ皮を使用しています。

耐久性 ◎ | なじみやすさ 〇

サテンタイプ

主にステージで使用します。

耐久性 △ | なじみやすさ △

オススメ布タイプ

足になじみやすく、軽くて、床の種類を選ばないシューズです。

耐久性 〇 | なじみやすさ ◎

オール皮タイプ

耐久性にすぐれたシューズ。伸びやすいのでぴったり目のサイズを選ぶのがコツ。

耐久性 ◎ | なじみやすさ ◎

サイズを選ぶ

バレエシューズのサイズ規格はメーカーによって異なります。
ふだんの靴より0.5〜1.0cm大きいサイズをまずはお試しください。

ブラン先生からアドバイス

試し履きをする時はタイツやソックスなどを履き、実際にレッスンする時と同じ状態で試すとよい。 シューズの色はタイツと合わせるのが基本。 女の子はロイヤルピンクか肌色に近いヨーロピアンピンク、男の子は黒や白をはくことが多い。


前皮バレエシューズ

前皮バレエシューズ

つま先部分に牛革を使用し、 耐久性に優れた足なじみのよいシューズです。足口のふちゴムを引き締めればフィット感もアップ。

オンラインショップ

布バレエシューズ

布バレエシューズ

小さなお子さまでも手軽に履ける、ふちゴムが出ないタイプ。綿素材でも耐久性に優れた「カツラギ」を使用。

オンラインショップ

ブラン先生からアドバイス

この他にも、発表会向けのサテンでできたかわいいバレエシューズや、丈夫なオール皮製のものなど、素材もさまざま。クロスゴムや、ゴムを自分で縫い付けるタイプなどもありますが、まず初めは↑のどちらかがおすすめです♪
フローリング、タイル、ゴム製のフロアマットなど、スタジオや教室の床の素材によって滑り具合が違うので、ほかの人が使っているシューズを参考にしたり、教室で指定の素材やカラーがあるかなど、購入前に確認しましょう。


バレエシューズのはき方

バレエシューズには左右がないので、好きな方をはきます。

バレエシューズを履いたら、足の指がしっかり伸びるようシューズのつま先をひっぱります。

ふちゴムで調節できるものはゴムひもをしっかり結んで、シューズの中にきちんとしまいます。

両方履いたら立ってみて、ひざを曲げたり、背伸びをしたりして足に合っているか見てみましょう。

ブラン先生からアドバイス

バレエシューズの縁には、足にフィットするようにゴムが入っています。
自分で調整できるように結べるタイプは、ゴムが邪魔にならないように内側にしまいます。
途中で出てきてしまうと、気になったりひっかけたりすることもあるので、小さなお子さんが履く場合は縫い付けてしまうか、ふちゴムが出ていないタイプがおすすめです。

 

ページの先頭へ戻る